3Dプリンターで水が漏れない容器を作る方法(ジクロロメタン/二塩化メチレンを使う方法)

カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:103)



↑B


2018.04.17

3Dプリンターで水が漏れない容器を作る方法(ジクロロメタン/二塩化メチレンを使う方法)



以下↓の続きです。

3Dプリンター×PLAフィラメントで好みの栽培容器を作ったのですが、水深が10cmを超えるような構造だとInfill=100%(壁の中を密な状態)にしても、どうしても水漏れが起こってしまいました。

↓わずかですが水が染み出しています。


水の染み出し方からみて、水が漏れるルートは本当に全体の一部の微小な隙間と思います。3Dプリンターの出力温度を上げたり、ゆっくり出力するなどすると解決するかもしれませんが、この容器は大量生産したいのでなるべく早く出力出来るのがベストです。

穴を防ぐ方法として、
(1)穴をふさぐものを流し込む
(2)容器を軽く溶かして穴をふさぐ
の2種類があると思います。(1)のためには色々と「クリア塗料」と一般的に呼ばれている塗料が安価に売られていて使えそうです。しかし、どれもこれも、有機溶媒が何か、樹脂が何か書かれていません。

これとか↓
なんでこういうのって有機溶媒の種類がきちんと書いてないんでしょう?

 3Dプリンターで出力しているPLA樹脂を溶かす有機溶媒は非常に限られています。おそらく一般的な「クリア塗料」に含まれているような有機溶媒はPLAを溶かせないと思う。そのため、表面に別の樹脂の膜を作ることで防水化を実現してくれそう。目的は達するけど、なんかエレガントじゃないなぁと思い。今回は(2)の穴をふさぐの方を試してみることにしました。

使ったのはジクロロエタン(二塩化メチレン)って有機溶媒

↓無色透明のサラサラ液体です。めちゃくちゃ蒸発します。体に悪そうな匂いがします。


↓3DプリンターのPLAフィラメントの破片を放り込んで数時間放置すると


↓綺麗に溶けます。


↓大量に溶かすととろ~りと粘性が出ます。


実験の結果、あらかじめPLA樹脂を溶かしたジクロロメタンを容器に塗ったりしなくても、何も溶けていないジクロロメタンに容器を浸して(今回の場合は容器の中にジクロロメタンを注いで、すぐに回収してもOK)放置してジクロロメタンを蒸発させれば、容器の壁の中に染み込んだジクロロメタンが細かい穴を塞いで再度かたまり、水漏れの無い容器となることが分かりました。

この方法の問題は「ジクロロメタン」がちといわくつきの有機溶媒ってこと、ジクロロメタンは炭素1個のメタンに塩素が2つ入った単純構造で↓
燃えないという素晴らしい性質のある有機溶媒のため、便利に人類の文明を支えてきた有機溶媒です。とんでもない量が毎日使われています。検索して出てきた資料によると年間2万5000トンが大気中に放出されているらしい。しかし、最近、発がん性が疑われて、色々な規制の対象になっています。

購入するには「アクリルサンデー、アクリル接着剤」として、30mL、700円ほどで売ってますが高すぎ。
500mLが1240円+送料で買えます。↓
色々調べると、発がん性も明確には断定されていないし、癌になった人はとんでもない濃度の職場で長年働いていた人。普通の油性塗料の有機溶媒臭で「くっさー」って言っているのだって十分、体によくない行為で、吸わない方が良い有機溶媒吸っていると思うので、ジクロロメタンも趣味でたまに使う程度なら問題無いと判断して使ってます。まあクロロは怖いけどねえ。でも、自宅に保管するなら、燃えない方がずっと重要だと思うぞ。

Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培

 Keyword:水耕栽培/73 プリン/166



コメント

いいっすね!=1
001 [04.17 14:41]Sweet'★1@NetHine:塗料や接着剤を扱ってるお店で500ml900円くらいで買ってました。蒸気吸入して良い事なんて何一つないので(普通に気分悪くなります)換気と防毒マスクくらいはしときましょう。 (1)
002 [04.19 21:42]ななしさそ★44:まだ規制されていませんし(四塩化炭素なんて今やほぼ入手不可能…)500mlの1級試薬で入手したらどうです? 出入りの業者に言ったら対応してくれますよ。値段も圧倒的に安いし。因みに人間への毒性は発がんなんかより神経にヤバいと思うんですが。私はクロロホルムを1年に1斗缶10個とか大学時代使っていましたがまぁ無事ですw

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:3593
2024.10.19このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・
2024.06.06ナス栽培は1株あたり家庭菜園で100個、プロ農家なら200個、うまいことやれば1株から300個収穫出来るらしい3コメ
2024.05.20ペットボトルを使ってミニトマトとシソを育てたいので3Dプリンターを使った容器で発芽させる23コメ
2023.08.08これでキッチンの窓際に常時パクチーとシソを栽培しておく妄想6コメ
2021.02.22垂直農法(野菜の工場栽培)はコストの節約にはならないという指摘20コメ
2020.10.15垂直農園による果物や野菜の室内栽培を手掛けるPlenty1コメ
2020.10.12イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)23コメ
2020.09.28ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い13コメ
2020.08.09庭のアーモンド収穫。植えて3年目。中身の取り出し方法と今後の課題。14コメ
2020.07.14窓枠を栽培スペースにする計画~その33コメ


→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:103)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)682access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)494access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)448access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�€∝、夊ィ€隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)388access
笳�2025.03.07:螟ァ髦ェ荳�忽繧定ィ伜ソオ縺励※菴懊i繧後◆繝溘Ε繧ッ繝溘Ε繧ッ縺ョ遑ャ雋ィ縺ッ4譛井サ・髯�500蜀�〒驛オ萓ソ螻€縺ェ縺ゥ縺ァ繧イ繝�ヨ蜃コ譚・繧�(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)370access

すべて見る

プリン
プリン
2025/04/07 23:28:DeepSeekと清華大学の研究者がLLMの推論能力を強化する新しい手法を発表(GIGAZINE)
2025/04/07 09:12:ピアノで旅の思い出を。ヤマハ×プリンスホテルの『#たびきみ?旅先で君が奏でる物語』(PR EDGE)
2025/04/07 08:16:ニコンなど、3Dプリンターで航空宇宙部品補修(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/06 18:34:(DeepL:x.com/YuTR...)x.com/YuTR...(usePocket.com)
2025/04/06 16:20:トーマス、ベドナレクらが賞金10万ドル獲得 GSトラック(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
水耕栽培
水耕栽培
2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン)
2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ)
2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧)
2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版)
2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com)