ツイート
2018.03.28
3Dプリンターで作る水耕栽培容器2018年版(その2)横向きダクトにサポート材がいらないテクを導入。水漏れが解消出来ず。
少し改良しました。
紫色が前回紹介したversion1、シルバーのやつがversion2です(フタ乗せ忘れてます)。
↓前回
改良点は5つ。
↓横に向いているダクトの穴。内部が円形でなく上半分が角度45度の直線になっています。これでサポートが必要な角度を46度とかにすることで、内部にサポート材が出来なくなります。これは応用範囲が広いテクだと思う。写真を見ると分かるようにこのような小さな穴に適用するとあまり出力精度がよろしくない感じ。まあ、この部分は圧かからないので水漏れ等の心配はないはず。
↓フタがずれないようなひっかかり、簡単な構造だけどコードでこの形状を再現するのはなかなか大変でした。
しかしInfillを100%にしたにも関わらず、まだ上部まで水を入れた時に底面から水漏れしますね。かなり水圧かかってるだろうからな。Infill=20%の時よりはかなりマシですが、完全には密な構造になってないみたい。3Dプリンターのみで水を通さない構造はなかなか難しいみたい。
何かしら後処理を考えようと思います。
使っているシルバーのフィラメント、この色は落ち着きがあって良いね。
1kg2000円です。水耕栽培容器1個500円かかっている計算。ちと高い。
OpenSCADのソースコードは↓色々なパラメーターを共通変数化してます。ダクトの形状やらフタをずれないようにする形状を実現するためずいぶんソースコードが長くなってしまいました。---------------------------------------------------
$fn=100;
height=150;
interHeightDifference=50;
size=120;
wall=2;
cutsize=15;
interwallplace=30;
ductHeight=5;
ductLength=10;
ductOuter=5;
ductInner=3;
module outerCylinder(){cylinder(h=height,r=size/2);}
module innerCylinder(){cylinder(h=height,r=size/2-wall);}
module moreinnerCylinder(){cylinder(h=height,r=size/2-wall*2);} //inner+ wall
module more2innerCylinder(){cylinder(h=height,r=size/2-wall*3);} //inner +2 wall
module main(){difference(){outerCylinder();translate([0,0,wall]){innerCylinder();}}}
module duct(){rotate([0,90,0]){difference(){cylinder(h=ductLength,r=ductOuter/2);cylinder(h=ductLength,r=ductInner/2);}}}
module duct2(){rotate([0,90,0]){difference(){difference(){cylinder(h=ductLength,r=ductInner/2);rotate([0,0,45]){translate([-ductInner/2/sqrt(2),-ductInner/2/sqrt(2),0]){cube([ductInner/sqrt(2),ductInner/sqrt(2),ductLength]);}}};translate([0,-ductInner/2,0]){cube([ductInner,ductInner,ductLength]);}}}}
module ductnohole(){rotate([0,90,0]){cylinder(h=ductLength,r=ductOuter/2);}}
module wall1(){translate([size/2-(cutsize+wall),-size/2,0]){cube([cutsize+wall,size,height]);}} //wall uchigawa
module wall2(){translate([size/2-cutsize,-size/2,0]){cube([cutsize,size,height]);}} //wall sotogawa
module wall1more(){translate([size/2-(cutsize+wall*2),-size/2,0]){cube([cutsize+wall*2,size,height]);}}
module wall1more2(){translate([size/2-(cutsize+wall*3),-size/2,0]){cube([cutsize+wall*3,size,height]);}}
module interwall(){translate([size/2-interwallplace,-size/2,0]){cube([wall,size,height-interHeightDifference]);}}
module final(){difference(){intersection(){outerCylinder();wall1();}wall2();}}
module body(){
// put final cylinder
difference(){main();wall1();}
// put main board with deleting duct hole
difference(){final();translate([size/2-cutsize-wall,0,ductHeight]){ductnohole();}}
// put duct
translate([size/2-cutsize-wall,0,ductHeight]){duct();duct2();}
// put interwall
intersection(){outerCylinder();interwall();}
}
// start making huta
hutaHeight=80;
hutaBorder=30;
hutaMin=15;
module huta(){
//top wall
translate([0,0,hutaHeight-wall]){
difference(){
intersection(){
difference(){outerCylinder();wall1();}
translate([-size/2,-size/2,0]){cube([size,size,wall]);}
}
translate([0,0,-hutaHeight+wall]){cylinder(h=hutaHeight,r1=hutaMin,r2=size/2-hutaBorder);}
}
}
// new huta socket
translate([0,0,hutaHeight-wall-wall]){
difference(){
intersection(){
difference(){moreinnerCylinder();wall1more();}
translate([-size/2,-size/2,0]){cube([size,size,wall]);} //to thin
}
intersection(){
difference(){more2innerCylinder();wall1more2();}
translate([-size/2,-size/2,0]){cube([size,size,wall]);} //to thin
}
}
}
//tilt wall
difference(){
cylinder(h=hutaHeight,r1=hutaMin,r2=size/2-hutaBorder);
cylinder(h=hutaHeight,r1=hutaMin-wall,r2=size/2-hutaBorder-wall);
}
//tube hole
translate([size/2-hutaBorder-4,0,hutaHeight-5]){
difference(){cylinder(h=5,r=8);cylinder(h=5,r=5);}}
}
body();
translate([0,0,200]){
huta();
}
Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培
コメント
いいっすね!=2
001 [03.28 15:54]思いつき:外壁用のシリコン塗料塗っといたらなんとかならないかな? ↑
002 [03.28 20:08]。:中にビニール袋を入れられる引っ掛け部を付けて、フローから回収する部分だけを後処理すれば何とかなるかな? ↑(1)
003 [03.28 23:17]匿名さん@Dion:水漏れはちゃんと表面処理してやればいけないですかね?ABSならアセトン&クリア、PLAならクリアだけでも吹いてみては? ↑
004 [03.29 01:38]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:クリアとは物質名で何? ↑
005 [03.29 07:20]匿名さん@Dion:塗装で使うクリア塗装のことで、こういう奴です。 http://www.soft99.co.jp/products/carcare.... (プラモ用ならもう少し安いかな?)回数を多めにして厚くしてやればやればいけそうな気はしますが、水を常時入れるようなレベルのものは試したことないんで、そもそもの確実性や耐久性は断言できません。 ↑
006 [03.29 08:49]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:>>005 サンキューです。これ成分はアクリルが溶解した有機溶媒だね。高くつきそうだな。PLAはアセトンで溶けないので、ジクロロメタンが、炭酸ジメチルなどPLAを溶かす溶媒にPLA溶かして塗れば同じかと思います。 ↑
007 [03.29 10:01]y@Iij:Flow rateは十分調整済みでしょうかね。 ↑
008 [03.29 13:00]ハーゲンダッツ@Biglobe:お風呂用のシリコンシーラント、コーナーで300円位。あれヘラで伸ばして塗ればいいんじゃない ↑(1)
009 [03.30 17:06]Kkk@Au:キネティックサンドとかで隙間と周囲埋めて、オーブンで加熱でどうでしょう。アルミ用簡易鋳型にも使えるからいけるんじゃないでしょうか。 ↑
→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
水耕栽培
プリン