各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)



↑B


2016.11.15

各部屋に敷設したLANケーブルの差し込み口に美しくソケットを設置

「1本敷設でケーブル&ソケット込み8000円で4本で32000円だとぉ〜?」と感情的になって自分で各部屋へのLANケーブル敷設を下記の道具でやったわけですが

これまで壁から出てきたケーブルは電源ソケットの空いた部分から出して、隙間は白いガムテープで塞いでいました。最近、ツマから「美しくない」とクレームがついたのできちんとソケットを設置することにしました。

買ったのは
けっこう高いです。
↓元の状態、コンセントパネルのフタを外したところ。中央部にCD菅から黒いLANケーブルが出ています。


↓購入したLANソケットに配線、皮膜はむかずに押し込むだけで狭くなっている部分で結線されるタイプです。簡単。ただし、LANケーブルの結線方式にAタイプとBタイプがあるらしくちょっと困りましたが、使っているLANケーブルを見るとBタイプで結線されていたのでこのソケットもBタイプで接続しています。


↓壁にはめ込んだところ。


↓フタをして完成、うん美しい!!


今後の反省としてはもっと太いCD菅を通してもらえば良かったなと思います。このサイズでは2本が限界か?得に予定は無いけど。

あとは結局各部屋に伸ばしたCD菅は俺の部屋に伸びるやつしか使ってないです。ソケット1500円×2、LANケーブル、導通ケーブル、LANプラグを作るためのペンチと、購入したので、、、、、業者に1箇所8000円で頼んだ方が安かったwww。

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!



コメント

いいっすね!=13
001 [11.15 13:44]とおりすがり@InfoWeb:写真2枚目のケーブルの接続部。あれ、端末処理の方法違います。写真右下側でケーブルの外皮部分を固定します。外皮のむき方もNGですが、あれだとケーブルが固定されていないので、後で接触不良や意味不明の通信不良がおきます。 (1)
002 [11.15 14:39]ななふし@InfoWeb:電気と水はなんか有ったときに責任問題になりそうで、高くても業者使ってるよん… (2)
003 [11.15 16:58]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>001マジっすか!^^;
004 [11.15 17:57]はち:このコネクター高いんだよねー。 (1)
005 [11.15 19:22]参考までに…:施工方法に慣れればこれもなかなかいいですよ→LWU-NT-6(Amazon高い。愛三電機で@540。http://www.aisan.co.jp/products/cat6_par....
006 [11.15 21:41]uspkt@OCN:なぜ公式ページの施行方法を見ないのか!? http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ha....
007 [11.15 21:42]uspkt@OCN:施行違う、施工だ
008 [11.16 09:52]とおりすがり@OCN:やっぱり一度電気関連の勉強したほうがよくね? (3)
009 [11.16 10:19]玄関@Excite:コンコン、すみませーん電気工事士の免許はお持ちでしょうか?w これ後ろがすぐに断熱材が見えるけどスイッチボックスあるよねぇ?
010 [11.16 12:04]とくとく@Biglobe:まぁでも画像貼って良かったね。なぞの通信不良って解決むずかしいし。 (1)


011 [11.16 12:23]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:電気工事士大好きだなあ。AC部分なんていじってないし
012 [11.16 12:47]exe:自分もこれをやりました。引越ししてきて一番最初にやった事です。メインの部屋にジャックを付け、その他の部屋にはケーブルだけ通してあります。無線の進歩も凄いですが、やっぱり有線かなぁと思います。
013 [11.16 22:14]はっち:うちはこれをつけました。ケーブル加工に自信がなかったので。https://www.cabling-ol.net/homewiring/SY....
014 [11.18 17:26]とおりすがり@InfoWeb:1です。このシリーズが使われだして、もう数年経ってますが、2件ほど、修理行ったことがあります。2件共、施工不良でした。症状は、突然途切れる。スピードが落ちる等。時間が経たないと出てこないのがこの手の不良。同じ不良施工でも、症状として出ない場合もありますので念のため。 (1)
015 [11.18 17:32]とおりすがり@InfoWeb:電気工事士の工事範囲。電源のからんだプレートの交換、取り外しはNGといわれた時期がありました。最近はグレーかな。これも資格範囲でNGだと電話屋さんが困るはず。コンセントの隣の光なんか。 (1)
016 [11.19 16:34]とくめい★69:結局、プレートの交換、取り外しする場合、ブレーカー(遮断器)で電気を遮断して作業すれば問題ない。電気工事士の仕事がなくなるからNGと言っているだけだろう
017 [11.19 19:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★67:>>015 並みの電話屋さんなら電気工事士なんて普通運転免許みたいなものなので、問題ないかと。
018 [11.19 20:03]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★67:小学生の頃から親にやらされてた身としては、自宅内の電気工事なんて勝手にやればいいと思いますよ。密造酒みたいなもんだ。ちゃんとした知識があれば公言しないし、ふぇちゅいんさんみたいに無資格でやってると公言する人は、危ないからやめろと言われて当然なのです。
019 [12.08 12:52]通りすがり@OCN:この工事は電気工事士いらないよ。せいぜい低圧電気取り扱い特別教育。電気工事士ほど法律知らんやつ多い。
020 [12.15 18:15]とおりすがり@InfoWeb:なぜか、この話題がここでは多いので。電気工事士法で軽微な工事(作業)の範囲というのが決まっていて、コンセントのプレートはOKだけど、取付金具を外す、取り付けるはNG(電気工事士の資格範囲)です。低圧電気取扱業務特別講習(のこと?)は、労働安全法にからむ講習・資格なので、今回はまったくの範囲外。

021 [12.15 18:17]とおりすがり@InfoWeb:電気工事士法施工令http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35S....の第1条に軽微な工事の範囲が書かれてます。なので、建物の中に配管があって、ここに電源のケーブルを引き込むのはNG。あと、配管を敷設するのもNGです。 (1)
022 [12.15 18:20]とおりすがり@InfoWeb:まあ、管理人さんが、自分の自宅内を自分でやる分には一般的には黙認でしょうが、これが原因で火災になったりすると、これが証拠になって火災保険が出ないという場合もあると思います。十分気をつけて作業してくださいね。ところで本題のLANケーブルの接続は治しました?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る