ツイート
2016.05.05
↑本日の収穫分。もう収穫時期も終わりなので、これが5ケースほど。つか、前回記事を書いてから5年経っていることに衝撃です↓
何やら大成功してケーブルテレビとかでカリスマイチゴ農家として紹介されているらしい。イチゴは11月から収穫が始まり収穫し続けて半年経過し、そろそろ収穫終了とのこと、最盛期には1日5万円分売れるとのことですが現在はその10分の1とのこと。
↓現在のハウスの様子を動画で。この後イチゴは2才の息子に食い荒らされました。
↓温室内のゴミ箱、食えそうですがゴミらしい。ちょっと形の悪いイチゴはジャムとしても出荷していますがそれにも入らないのかな?
↓イチゴは金属パイプで固定された水を通すシートの上に盛られた半円状の土に植えられています。
いわゆる収穫しやすさ重視の「高設栽培(漢字あってるかな?)」。温室、栽培設備は水透過シート、不透過シート、金属パイプで構成された完全な人工環境。買ってきたミツバチの巣箱も設置されています。この温室は両親が習ってきて自分で建てたものです。こんなデカいハウスを自分で建てられることに驚き!。全てのパーツはホームセンターで売っている部品で更新可能。骨組みはスチールで錆びそうですが。安いので錆びない素材を使うより更新した方が良いという方針っぽい。イチゴ自体は土に植えられていますが、使っている土は毎年高温殺菌されており、また、土から苗が伸びている部分以外は完全に水不透過性のシートで覆われていて「土のおかげで植物が育ちます!!!」なんて土をあがめる気配どころか、病原菌の巣窟扱いです。これが現代の農業か!あ、無農薬栽培です。
植物工場がもてはやされていますが、普通の農業自体が既にコストと持続性も考慮に入れた植物工場であり、ずいぶん先を走っている可能性は無いのだろうか?
↓今年末から収穫を開始する苗を育成中。
苗は写真のようにツタを這わせていくらでも増やせますが、病気(カビ?ウイルス?)のトラブルを回避するために、毎年この季節にクリーンな環境で1細胞からクローニングされ培養育成された感染の無い苗を1苗500円ほどで40株買ってきて(2万円?)これを冬までかけて4000株(100倍)に増やして収穫開始とのこと。普通にバイオだねぇ。
自分の両親なので自画自賛に聞こえるかもしれませんが、出来ているイチゴが半端なく旨い。甘過ぎ。このイチゴと比べると普段スーパーで買うイチゴがどれだけ酸っぱいかどうやったら伝えられるだろうか?
その話を両親にしたら、両親がまったく同じ大きさ見栄えのよく出来たイチゴを2つ持ってきて食べ比べてごらん?というので食べてみたら、片方が激甘で、片方が味が無く酸っぱい、よくスーパーで買った時に感じる味。両親が言うには苗が問題無いと甘いけど、苗の状態がちょっと悪くなると甘くなくなるらしい。また、イチゴが急激に生長しすぎて茎が折れると水は通るので同じように大きくなり赤くなるが甘くないイチゴが出来るとのこと。イチゴでは見分けられないが、甘いかどうかは苗を見れば経験的にだいたい見分けられるとのこと。
Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培
コメント
いいっすね!=27
001 [05.05 01:14]。@InfoWeb:栽培手法の確立が出来たら次は情報商売に移行できそうだな。 ↑(1)
002 [05.05 09:20]うわ:手癖悪い子供だね。イナゴじゃん ↑(4)
003 [05.05 10:44]STRAWBERRYSTATEMENT:都会には流通日数かかるから皮の硬い品種を未熟で収穫しているんだろう。リンや窒素とかの肥料は袋で買ってますか?ハウス内に換気ファンのような空調機器が見当たらないような? ↑(1)
004 [05.05 10:45]ピヨ助:医学部出身で知恵があるからかな。工学の知識も取り入れて、農業を近代化して欲しいもんだ。ふぇちゅいんさんというソフト作成要員も居るわけだし。 ↑
005 [05.05 11:34]とくめいのとくさん@So-net:ふぇちゅいん氏ほどの高給取りが仕事を手伝うと農園の利益率がいきなり低くなるぞ ↑
006 [05.05 11:34]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★65:捨てられてるのは甘くないイチゴなのかな。今は作業性重視なんだろうけど、棚を2段・3段にして、陰はLEDで補って、、、ていう展開もありなのかなぁ。 ↑
007 [05.05 12:32]匿名@Opera:イチゴって雑草なみの生命力で庭に植えてると勝手に陣地を広げて気づくと色んな所に株をはって実をつけてる。でも収穫量や出来栄えは売り物とは程遠い感じ(笑)やっぱり世話をしないと売り物レベルにはならないね。 野生のイチゴは形が悪くて酸っぱい。 だから素人向けだけど競争相手も多いので商売としては難しそうだけど上手く行ってるなら凄いね。 うちのイチゴはゴミ箱の物よりも悪いけどメンテフリーの割には美味しいよ。 ↑(2)
008 [05.05 20:39]ぽかぽか:すごー!なんでイチゴなんですかね。好きな人がいっぱいいるからかな?? ↑
009 [05.05 20:44]すきやき★41:すげー、TOKIOが習いに来るレベルじゃね? ↑(1)
010 [05.05 22:00]ピヨ助:スーパーのイチゴは酸っぱいのが多くてたまにしか甘いのが無いから、品質のバラツキを抑えて欲しい。 ↑(2)
011 [05.06 00:30]sdカード@Biglobe:酸っぱいと別の薬用成分がありそうだが。クエン酸レベルが高いとか。デザートとして見なければ捨てる部分はないんじゃないの?あと農家の牛とか豚、鶏の飼料に挙げたら喜ぶよ。味がよくなる ↑
012 [05.06 02:40]ぽかぽか:すごー!なんでイチゴなんですかね。好きな人がいっぱいいるからかな?? ↑(2)
013 [05.06 07:46]交配はやってないの?@Dion:酸っぱい苺はショートケーキ向けでしょ。甘かったらホイップと合わない。植物工場は失敗しているところもある。品種によって適切な栽培方法を考えないとならない。 ↑
014 [05.06 11:34]颯太:実家の農協では、種、苗を買った物しか出荷出来ない。 ↑(2)
015 [05.06 11:53]ひらやま:>014理由は何なんですか? ↑(3)
016 [05.06 13:27]Sweet@NetHine:※13 メンデルの法則って奴ですかね。種類の違う苺(A、B)を交配して出来た品種(C)の自家受粉だと、次の世代は(C)にはならないって事でしょ。だから(C)のクローン苗を作る訳で。勿論その品種には権利やら何やら付いて回るので、勝手に増やす事も御法度なんでしょう。 ↑
017 [05.06 20:46]ある品種は韓国に盗まれたなあ。@Dion:苺は盗難事件をきっかけに遺伝子を商標登録して、管理を厳しくしている。 ↑
018 [05.06 22:25]Jr:商標権は国ごとに付与管理されるから国外で先取されれば、それまで。ところで遺伝子の商標って? ↑
019 [05.06 23:32]パナマ文書@InfoWeb:金持ちはモゲロ! ↑
020 [05.07 01:24]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:>>003 流通不可の柔らかいやつを栽培しているらしい。空調設備あるよ、肥料は買うと軽トラで持ってきて山ずみにするレベル。>>004 医学部じゃない、専門学校と看護師だよ。 ↑(1)
021 [05.07 01:26]ふぇちゅいん(管理人) TW★58:>>005 Raspberry Piでセンサー設置してやろうかと提案しているところ。給料などとらん。>>006 栽培密度はまだまだ改善の余地あるよね。でも土地はいくらでもある地域だからこれでいいのかも。それに密度を上げると病気の伝搬速度があがるのを気にしているのかも。 ↑(3)
022 [05.07 08:06]なんぺい:>21給料は取らんって、そこは農業センサ事業を法人化して、親から発注を受け、身内で金を流動させれば以前ネタにしてた妻を社長に出来たり、展望が色々って所じゃないの? ↑
023 [05.08 01:20]雪だるま:写真で見ると、しっかり管理されているので、計画的にものが生産できる との考えから、植物工場 と言ってもいいのではないでしょうか? 両親がコスト計算とかやっってて、労務費○○円、創業費○○円、設備費○○円。 来年は、生産性改善でコスト ○円 DOWN とかやってたら、かなりの豪腕カリスマ経営者。 もっと増築して、生産量を上げるのかな? ↑
024 [05.08 08:26]>018@Dion:リンク先pdfだけど参考 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/256/256....苗は盗まれると大変。宮崎牛の精子も盗まれたようだし、隣国のビザなし入国には反対だな。 ↑
025 [05.09 12:38]ななしさそ★36:お日様が当たる環境でLED照明とか愚の骨頂。腎臓病患者向けに完全密閉条件(半導体用クリーンルーム流用とかの奴)でも充分な付加価値が認められるなら別。因みに国で結構な数の試験研究人を雇っていて、園芸でもかなりの事やっているので、思いついたアイディアの試験例をきちんと探してそれが経済的に合理的かを見極めてあげるのがふぇちゅさんのお仕事かとw あと、スマホアプリに落とし込める案件はどんどん実行お願いします。非常に助かるw あっ、事業化に当たっては同業者が食える値段を親に提示してあげて下さいねw ↑(1)
026 [05.10 11:13]猫ちゃんいないの?@Dion:ネズミ被害にあってるなら、食費だけで済む猫飼ってみたら? ↑
→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
ウイルス
ケーブルテレビ