2015.10.16
そのうち、たった2cm傾いて大騒ぎになっていることに驚愕するのか?w
- 信じられない…。横浜にある大型マンションが傾いた - NAVER まとめ 2 users13イイネ
- 傾きマンション改修、新築の何倍も費用 ずさんな杭工事:朝日新聞デジタル 1 users10イイネ
うちの今の新居は木造なのですが、びっくりしたのは木の伸縮の激しさ。突っ張り棒がおっこちまくり。定期チェックで訪れた建築会社の人に聞いたら2~3年はそんな感じです。とのこと。あとはキッチンの人工大理石の天板に小さなクラックが入っているとツマがクレームつけて交換してもらった。
一つ失敗したなと思う点があって、窓を開けても空気の循環が悪い。調べると風呂とトイレに設置してある24時間換気のパワーが強すぎてルーフテラスにつながる窓を開けてもそこから熱い空気が抜けていかない感じ。仕方ないのでルーフテラスの部分にダクト穴空けて換気ファンを設置しようかと。見積額2万円でした。反対に冬は強いかもしれん。断熱性&ルーフテラスによる集熱性すごいです。今も下手するとクーラー必要なぐらい。先日Raspberry Piで作った温度センサーの記録によると真夜中でも一度も24度以下になってません。
あとは家の外周にフェンス設置の相談中。ステンレス製のオータムブラウン色のスカスカのやつ。見積額20万ちょっと。コンクリートのコア抜き代金が高いよ。すぐにはフェンス設置しないと言ったら穴全部埋められてしまったのが痛かった。玄関のドアの前までフェンスを伸ばすか悩み中。玄関開けていても前の通りから中が見えなくなっていいけど、設置しない方が開放的なんだよね。
寒くなってからルーフテラスに近寄らなくなったw。今年の夏はBBQパーティーを3回開催しました。最大招待人数10人って感じだね。家族のみでは月2回ぐらい晩御飯をルーフテラスで食べた。肉焼いて脂が散ったあとに放置しているとすさまじく床が汚くなることが発覚。魔女の宅急便の最後のシーンで空飛んでいたようなブラシとマジッくリンでごしごしやって綺麗に掃除しました。やはり床はこのままが掃除しやすくてよいかと。
Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!
コメント
いいっすね!=39
001 [10.16 11:56]え?@InfoWeb:いや、建築用の木材って伸縮が激しくならないように乾燥と慣らし期間置いたのを用いるはずだから、大きく伸縮するのは怪しいよそもそも生木そのままを使うことは少ないよねなんらかの塗料塗ってあるよねそうしたら変化率は随分低く済むはずなんだけど ↑
002 [10.16 12:15]土木施工管理技士:伸縮ではなく施工者の技術的問題のような気がする。だから、安かろう悪かろう、を招く。やっぱり、賃貸の免震マンションが最強の暮らしかた。家賃も下がってるし。 ↑(1)
003 [10.16 12:17]F@Dion:ところであの災害のような駐車場はもうなおった? ↑(1)
004 [10.16 13:20]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★56:>>003 使っているうちにかなり平らになったよ。もう、このままで良いかなとw ↑(3)
005 [10.16 13:42]住人にしか判らないよね@InfoWeb:施工の良し悪しは冬に判明するらしいね。外気温が零度近辺でも断熱施工が良い住宅は13度前後の屋内気温を保つらしいし。どういう条件下かは忘れたけれども。我が家は外気温に過敏に同調しております。フェンスはもろ刃の剣でプライバシー確保される代わりに防犯能力下がる。フェンス有り無しだと有り住宅の方に泥棒さん好んで入るよ。 ↑(3)
006 [10.16 14:05]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★56:>>005 防犯まで考えてなかったけど、超スカスカフェンスにする予定です。これ→http://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence.... ↑(1)
007 [10.16 18:51]おいも@Biglobe:横棒は、子供に登られまくって折れそうな予感 ↑(1)
008 [10.16 20:39]tokumei:ここ見てる人集めて屋上パーティーしようw ↑(1)
009 [10.16 21:13]ふぇちゅいん(パパパパ) TW★56:む、007が重要な事言ってる? ↑(1)
010 [10.16 21:18]柵は…@OCN:うちの土地、小学校の通学路沿いなので子供が登りにくいって点と、設置コストも考えて、こういうのを使ってるよ。→ http://www.sekisuijushi.co.jp/products/k....比較的安価に設置出来て、結構丈夫。縦メッシュで子供の足でも引っ掛からないくらいメッシュの間隔が狭い。うちの場合は高さ60cmくらいにしてる。メッシュ部分は、簡単に交換可能なので、傷んでも安価で交換可能。 ↑(1)
011 [10.16 21:52]あ:うちも子供が登って壊すことを想定して縦棒のフェンスにしました。それに加えて境界トラブル防止で、上に物を載せられない細い物を…。他人の敷地でも植木鉢やプランターを置く人も居ますから(´・ω・`) ↑(2)
012 [10.16 22:28]。@InfoWeb:道路に面しているところは、子供に棒でカンカン叩きながら通過されるw ↑(2)
013 [10.16 23:05]010@OCN:>>012だから、交換が容易なものがいい。カンカンされたくないなら、生け垣にするしか無いけど、今度は葉をむしりまくられる。子供のいたずらを気にし出したら、何考えても駄目って方向になっちゃうから、適当な所で妥協するべし。 ↑(1)
014 [10.17 05:43]結局:隙間のない密閉型のフェンスにして防犯カメラを設置するのが良いのでは? ↑(3)
015 [10.17 09:04]なんぺい@OCN:ってか何のために柵を設置したいんです?プライバシー保護←スカスカフェンスだと効果はかなり限定的、防犯の意味でネガティブ、で、管理人さんの設置のメリットが解らんのですが。 ↑
016 [10.17 10:50]unknown:最近の柵は防犯上低く目立たせないのがトレンドですよね。普通の住宅の防犯は、基本的に空き巣対策です。カーテン越しに居るようにみせる必要があります。以前「光センサー内蔵 留守番(居留守)TVシミュレーター」を書き込みましたが、こんなものもあります。 http://panasonic.jp/light/p-db/HK9470.ht.... ↑
017 [10.17 11:05]...@Iij:今年3月に新築入居した者だけど、つっぱり棒3箇所使ってるけど落ちたこと無いしクラックなんてないぞ。2x4に近い壁でも支える構造だからゆがみにくいのかも知れんけど。建物の説明にやけに注力してる地元業者だったからしっかり作ってるのかも。家買って思ったんだけどね。みんな間取り、立地、地盤しか見ないよね。俺もそうだった。でも、それより建物の作りにこだわっててちゃんと説明してくれるとこ買ったほうが良いと感じた。建て替え上等って人はいいけど、俺は30年は住みたいんだ。 ↑(1)
018 [10.17 14:02]T-T:ちょっと傾いただけ、倒れはしないことで、建て替えしてくれないかぎり、資産価値はクズのまま、という方がマンション保有者には辛いかもしれませんね。 ↑(1)
019 [10.17 14:53]ググってみると@InfoWeb:防犯は犬やセコムステッカーが有効のようだね。玄関にセコムステッカーがシンプルかつ最強かな?セコム契約はお金が掛かるけどね。契約すると大量にステッカーが貰えるそうで、勤務先や契約者に貰うのも良いし、大きい声じゃあれだけど自作ごにょごにょしたのを貼るのもいいかも。マイク付でスマホ操作可能な無線カメラも一万円程度で安いし防犯と記事ネタにいいかもね。 ↑(1)
020 [10.17 17:49]。@InfoWeb:>>019 寧ろセコムのステッカーがあるところを狙う賊も多いみたいだよ。警備会社が来るまでの時間かかるし、財産がある証拠だろうし、任せっきりで油断もしやすい…とか。 ↑(1)
021 [10.17 19:45]お奨めは?@InfoWeb:>>020ならどうするのが良いのか代案も書かずに何か言ってくる人間て歯痒いわ。ステッカー有りと無しで本物の泥棒がどちらにより多く入るかあくまで確率論な。統計ソース有るならそれが答え。泥棒なんて自称プロのバカや病気の奴がやるから、ハイリスクを選んで入る奴も居るだろうし、リスクを避ける奴も居るだろう。犬に吠えられない奴もいるしな。結局、動体検知でスマホに連絡くる無線カメラを設置が一番か? ↑(1)
022 [10.17 21:29]空き巣対策@OCN:どうせ、完璧な空き巣対策なんて無いんだから、入られるのを前提として対策をしておくのも良いかも。分かりやすい場所に現金で数千円置いておいて、それを持って行ってもらうとかね。時間との勝負な空き巣にとって、とりあえず成果があれば「成功」なので、額の大小はあまり関係ないらしい。 ↑(1)
023 [10.17 22:52]結局:おすすめ防犯対策ってご近所さんよりもしっかりと対策を取ることでは?お隣さんの方が狙いやすそうなのに、泥棒さんが自分ちの方を狙うなんて余りなさそう。 ↑(1)
024 [10.17 23:49]土木施工管理技士:防犯対策は、セシウムを近辺に蒔けばいい。人間が嫌がる物質を蒔けば、人間は近寄らない。 ↑(1)
025 [10.18 01:06]土木施工管理技土@Prin:足音の出やすい砂利もいいぞ ↑(2)
026 [10.18 10:13]名無しさん:皆換気扇は設置するけど、吸気について配慮が無いんだよな。 どこかで空気を排気したら、空いている隙間や穴から空気が入ってくる。 ひやしたいところに意図的に穴が開いてれば、空気は入れ替わる。 ↑(2)
027 [10.18 10:14]土木施工管理技士@YahooBB:もっと私の名前を真似しろ?!国家資格を持たない人間が楽して、他人を信用させ騙す。データ偽装も、そうだ。結果として、社会的な問題となり自分で自分の首を締める事になるのを、自覚するまで真似しろ! ↑(1)
028 [10.18 19:16]。@InfoWeb:>>021 こうすれば防げるとか絶対的な物なんて無いからね。うちは門戸開けて庭突っ切って雨戸前に立て掛けて置いた高い自転車盗まれたので、しばらくの間は防犯グッズ調べたりした事はあるけど、殆ど自己満足の世界だよ。 ↑(1)
029 [10.18 20:56]土木施工管理技土:マインクラフトみたいな水流式の溝掘るのはどうだろうか。 ↑(1)
030 [10.19 00:13]土木施工管理技士:>>029 「どうだろうか」という自信無しのコメントには笑える。 ↑(2)
この記事のアクセス数:1263
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ
→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access
センサー
センサー 2025/04/03 22:48:【Switch2最速体験】『たまごっち』新作は「しゅりけんやさん」が超楽しい。マウス機能を使った「手裏剣を投げるモーション」の再現が巧みすぎる(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/04/03 18:16:ニコン、暗所に強い高感度センサー搭載「Z5II」。シリーズ初N-RAWのSDカード内部記録(AV Watch) 2025/04/03 13:56:ニコン、AFを強化したフルサイズミラーレスカメラ「Z5II」 画像処理エンジンは「EXPEED 7」 N-RAW内部収録にも対応(デジカメ Watch) 2025/04/03 13:06:2750円の「オープンイヤーワイヤレスイヤホン」、耳をふさがずスマートに操作【3COINS】(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/03 07:52:新製品レビュー:COOLPIX P1100 3,000mm相当の超望遠撮影が簡単に…野鳥撮影での実力は?(デジカメ Watch) |
livedoor 2025/04/01 21:06:「ヤバすぎるだろ...焼肉きんぐ...」先日嘔吐客の対応を巡り「焼肉きんぐ」がXでトレンド入りした騒動、本社から公式発表と謝罪がなされる(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/03/27 12:44:世界で一番小さく生まれた「体重258g」の男児、6歳になり保育園を無事卒業→小児科医も「本当に神がかってる。どうやって救えたのか想像できない」と感嘆(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/03/25 21:54:マルハニチロが社名を「ウミオス」に変更すると発表「全然美味しそうな名前じゃない」「宣伝に身を削ってきた高橋一生の努力は何だったのか」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/03/18 02:56:「指導は60回以上」新橋の居酒屋が路上に机や椅子を並べて営業し全国初の営業停止処分(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/03/17 00:52:ホテルで父親が外出中に男児が転落して亡くなった事故について、ホテル関係者「子を置いて外出する親は結構いる」(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) |
中国 2025/04/05 11:38:トランプ関税でアメリカでのNintendo Switch 2価格がえぐいことに(ギズモード・ジャパン) 2025/04/05 11:22:動画:タリム盆地を囲む送電線で検収作業 中国新疆ウイグル自治区(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/04/05 11:22:グリーンランドの「中国依存」許さない ルビオ米国務長官(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/04/05 10:36:ローカルLLMは次世代エロゲの夢を見るか|黒神(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/05 10:14:TikTok売却、米中合意は目前で先送りに 相互関税で中国が硬化(朝日新聞) |
掃除 2025/04/04 22:20:(DeepL:ダイソンV8コードレス掃除機が今年最安値、120ドル引きは長続きしない)This Dyson V8 Cordless Vacuum Hits Lowest Price of this Year, $120 Off Won’t Last Long(Gizmodo) 2025/04/04 17:22:社会人4日目だけどもうダメかもしれない(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/04 00:38:(DeepL:シャークAI搭載ロボット掃除機が50%値下げ、春の大掃除に最適)This Shark AI-Powered Robot Vacuum Just Got a 50% Price Cut, Perfect for Your Spring Cleaning(Gizmodo) 2025/04/03 18:36:ロボロック、吸引と水拭きできるパーツ交換型の掃除機 自動洗浄乾燥(家電 Watch) 2025/04/02 22:04:(DeepL:iRobotのロボット掃除機「ルンバ」とモップのセットがAmazonでブラックフライデー価格を上回る)iRobot Roomba Robot Vacuum and Mop Combo Just Beat Its Black Friday Price on Amazon(Gizmodo) |
blog 2025/04/03 00:26:アプリケーションロジック固有の脆弱性を防ぐ、開発者のためのセキュリティ観点をまとめたスライド(全59ページ)を無償公開しました - GMO Flatt Security Blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/02 12:08:4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る - mizdra's blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/01 13:48:Eve への事実誤認についての謝罪とお詫びについて | blog.jxck.io(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/01 08:02:ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/01 06:32:なぜ、Difyなのか - Algomatic Tech Blog(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) |