ツイート
2015.05.17
窓ガラスに自分で厚さ0.193ミリの防犯フィルムを貼った
We attach crime-preventive films to windows by myself.
購入したのは↓。
防犯UVクリアガラスフィルム 61cm幅×長さ1m単位切売(楽天)
幅61cmで1メートルあたり1215円。5000円以上で送料無料(他にも幅1.5mのフィルムもあり)
可視光透過率87%、紫外線99%カットらしい。
一番強力なおすすめの防犯フィルムは3Mの厚さ0.39mm以上あるフィルム「SH15CLAR-A」らしいけど
1m×1mの販売価格が7000円とお高い感じ。そもそもこのフィルム貼ったところで完璧ってわけじゃないだろうなぁと悩んでいました(貼りたいところに全部貼るとフィルムの購入価格だけで20万超えそう)。貼るところまで業者にお願いすると50万超えそうw。
そこで半分の厚さだけどお手軽価格の上記フィルムを自分で貼ってみることにしました。貼る方法を参考にしたのは↓のページ
↓購入したフィルム(とりあえず送料無料になるように5m分)
↓窓の大きさ+3mmになるようにものさしとカッターで切っていきます。ホームセンターで売っている「ガラス飛散防止フィルム」は0.07mm程度の厚さらしいのでそういったフィルムの3倍の厚さはありますのでそれなりに力が必要ですが、カッターがあれば切れる程度の強度のフィルムって事です。それは厚さが2倍になっても同じだと思うけど。
↓完成!
↓このフィルムは裏面の保護フィルムをはがすとシールになっています。要は窓の内側面にプラスチックのシールを貼るって作業です。
ただし、このサイズのシールを綺麗に位置を決めて貼るのは大変難しいのは想像出来るはず(少しでも傾いていたらアウトだし)。そこで窓ガラスも、フィルムの接着面もしっかりと濡らしておいてくっつかないようにした状態で貼り付けるのです。こうすることで貼り付け後、水平方向にフィルムをずらし位置の微調整することも可能です。そして↓のようなゴムヘラ(ホームセンターで購入)でガラスとフィルムの間の水を綺麗に押し出すことでフィルムがガラスに強固に接着します。
↓購入したゴムヘラ。これ以外にも100円ショップでプラスチックのヘラが売ってましたが、なるべく大きなゴムタイプが綺麗に水を押し出せました。ゴムタイプおススメ。
↓実際に押し出しているところ(黒いヘラを上方向に動かしている。細かな気泡が押し出されていくのが見える)。このヘラはフィルムを張り付ける前のガラス面のお掃除にも便利です。事前のお掃除は糸くず1つすらガラス面に残すわけにはいかないので、このヘラと中性洗剤を溶かした液体のみで行いました。濡らす液体はリンク先にならい、水に中性洗剤(今回はガラスマジックリンを使用)を2%溶かして使ってます。
↓貼り終えた後は3mmほど大きめにしておいたフィルムをカッターで切っていきます。これがちょっと難しい。下記写真は完成仕上がりです。最初に紹介したリンク先のHOWTO情報ではものさしを使ってまっすぐ切っていくとありますが、ガラス枠に当たり膨らんだフィルムをまっすぐ切るのは難しくてちょっとカッコ悪くかっています(ただし写真はすごく拡大撮影していますので近づいてみないと気にならない程度です(ガラス枠とフィルムの隙間は1〜2mmぐらい)。フィルムはきちんと濡らしておけば水平移動可能ですので、事前にガラスのサイズ-2mmになるようにものさしを使って綺麗に切っておいて貼り付けた方が良い気がします。
貼りあがりは大変美しくフィルムが貼ってあるのが全く分からない感じです(まったく見えないので写真で紹介出来なかった)。見えないので防犯的な抑止力は無いかもしれない。しかし、こういったフィルムを張り付けるのは防犯以外の目的でも「ガラスの飛散防止」にもなるしやる価値のあるDIYだと感じました。子供がガラス割りそうだしねえ。
所要時間は最初の1枚は1時間ぐらいかかりましたが慣れれば1枚30分ぐらい。
感覚的にはこのフィルムの貼り付けでガラスのみの時に比べかなり侵入が面倒になったんじゃないかと感じます。確かにフィルム自体はカッターで切れる程度ですが、ガラスに張り付けてありますので、ガラスがまっすぐに割れない限りは裏面に張り付いているフィルムを切るのは面倒なはず。近いうちに余ったフィルムと余ったガラス(水槽のフタが余っている)を使ってどれぐらい破壊しにくくなったか試してみたいと思っています。
参考↓にも厚さ0.2mmと厚さ0.35mmのフィルムを販売している。
Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!
Keyword:掃除/88
コメント
いいっすね!=5
001 [05.17 07:33]mar2@So-net:その厚さだと飛散防止フィルムですね ↑
002 [05.17 07:33]mar2@So-net:その厚さだと飛散防止フィルムですね ↑(1)
003 [05.17 08:23]ねここあ:進入に少しでも手こずった場合、窃盗犯のほとんどはそれで諦める…という話も聞きますし、かなりの抑止力になるんじゃないでしょうか。 ↑
004 [05.17 12:59]wot:ペアガラスはびっくりするくらい簡単に割れます。ご注意を ↑
005 [05.17 23:04]10年選手★35@EM:防犯という観点から見ると、耐熱フィルムでない場合、窓の焼き破りに対してほぼ無力ですよね。フィルムを貼れば大きな穴を開けられないという人もいるけど、実際はドライバーが通る穴があけば、一般的な窓のクレセント錠なら解錠できてしまうから。 ↑
006 [05.18 05:52]ピッチ:傷で、曇りガラスみたいになるよ。 ↑
007 [05.18 08:49]なんぺい:なんかコメント欄見ても、貴重品の隠し方を工夫した方がコストパフォーマンスが高い様な気も…。まぁ入られない事が第一なのは分かるけど。 ↑
008 [05.18 10:30]はすし@YahooBB:ガラスマジックリンは弱アルカリ性だよ。経年での変色は大丈夫かな? 因みに最近の台所用洗剤は中性洗剤じゃないのも結構ある。要表示確認。 ↑
009 [05.18 10:41]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>008 しまったー(汗) ↑
010 [05.18 17:21]ぽこ@OCN:防犯フィルム推ししたけど、まさかDIYするとは思わなかった。 ↑
011 [05.18 20:31]あ@OCN:全面に貼ってフィルムの存在を判り難くするより、鍵の部分だけ貼って対策してますよーと判りやすくした方が抑止力は高いような気がする。 ↑
012 [05.18 20:50]kkk:Diyフィルムは蹴飛ばせば全部とれる。飛散防止にしかならないよ ↑
013 [05.18 21:17]あ@OCN:そういえば、防犯グッズ紹介番組で失敗してたね。貼り方が甘かったって言い訳してたけど。 ↑
014 [05.18 21:18]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>010もっと褒めてw。>>011よし上から重ね張りするか。 ↑
015 [05.19 08:57]n@OCN:005の方と同じ意見。プロの泥棒がバーナーで焼き破りすれば、フィルムはまったく効果無しです。 ↑
016 [05.19 09:17]なんぺい:アマの泥棒やバーナー持ってない泥棒だったら効果あり、って事ならそれなりに良いじゃん。 ↑
017 [05.19 12:32]ちくわ:今からバーナー持参で、防犯ちぇっくしにいったるw。ワンコ飼ってSECOM入れれば。 ↑
018 [05.19 12:34]ちくわ:ガチな話しすれば、鉄格子状のシャッター良いぞ。 ↑
019 [05.19 20:15]とーくーめーい@Plala:塀を高くして有刺鉄線とかつけた方が効果あるんじゃない? ↑
020 [05.19 20:28]kkk:Diyだと端まで処理されてないから飛散防止にしかならないって。せめてサッシからガラス外して全面処理すべき。その方がよっぽどシート切るのも楽 ↑
021 [05.20 00:47]。@InfoWeb:>>019 簾とかもそうだけど、塀を高くすると外からの死角になって泥棒は作業がしやすくなるよ。 ↑(1)
022 [05.21 16:37]と@OCN:15年前に熱射対策でフィルムを貼り付けましたが、日射が強く当たった窓のフィルムが劣化して現在、曇りガラスになっております。現在、はがすのに大変苦慮していますので、張替え等も考慮した方がいいかも。 ↑(1)
023 [05.24 21:00]もふもふさいべりあん:バーナー対策は心理戦で。防犯カメラを派手な色に塗って見えやすいところに置いておけば逃げそうだね ↑(1)
→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
掃除