NAS機能搭載した11n/g/b対応激安無線LANルーター購入レビュー

カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)



↑B


2013.09.05

NAS機能搭載した11n/g/b対応激安無線LANルーター購入レビュー

先日紹介した装置を買いました。快調に使えています。USBメモリなどを刺してNASとして使う機能もsamba(windowsファイル共有)、FTP、DLNAで接続可能、ただちょっと仕様にクセがあり、我が家のネットワーク構成では便利にNAS機能を使えませんでした。以下詳細。

↓ケース、激安感満載(笑)、2999円って感じです。


↓出したところ、小さい!へたなBluetoothヘッドセットより軽いかもしれません。


↓端子は、「WAN」「LAN」「USB端子(NAS用ドライブ接続用)」「microUSB端子(電源供給用)」があります。


セットアップは本体の「LAN端子」とパソコンのLAN端子を接続し、ブラウザで「192.168.8.1(初期設定)」にアクセスすると下記のメニュー画面が出てきて、そこで行えます。

↓メニュー画面。


基本的なWiFiルーターとしての機能は全てあります。Port指定しパケットフォワーディングしたりも可能。「有線LAN」に設置する「無線LAN基地局」としての性能は完璧です。

本体側面のUSB端子にUSBメモリまたはUSB接続HDDを繋げばNASとして動作します。素晴らしい。ただしこのドライブには「LAN」端子側のネットワークおよび「無線LAN」経由からしかアクセス出来ません。WAN側のネットワークからアクセスする設定は見つけることが出来ませんでした。
ややこしいのですが、家庭内の有線LAN接続されているパソコンからアクセス出来るようにするためには、本2999円の装置を家のルーター直下に設置する必要があります。

Aの設置方法では無線LAN経由でアクセスするタブレットなどからしかアクセス出来ない。
Bの接続方法を行うと、家の中の有線LAN接続のパソコンおよび無線LAN接続のタブレットなどからドライブにアクセス出来る。

我が家では現在Aの設置方法で接続されており、無線LAN機能は快適に利用出来ていますが、NASドライブに有線接続のパソコンからアクセス出来ません。

ほか、あら探しをすると以下3点が挙げられます。
  • 充電器が付属していない。本体には一応5V,1.2Aと書いてあり、それなりにまともなUSB電源を別に準備する必要がある(今回はAmazon Kindleに付属していたアダプタを流用、1.2Aは無いはずだけど快調に動いてる)
  • 日本語の説明書無し。デフォルトゲートウェイ設定を入れたりしないといけないので中級者以上対象かも
  • 有線LAN側ネットワークと無線LAN接続の設定が同じ。有線LANのみを固定IPにしたり、無線LAN側のみをDHCPにしたりといったことは出来ないっぽい。
あれ?もしかしてWAN端子を使わずにLAN端子のみで自宅有線ネットワークと接続すれば良いのかな?帰って試してみます。

追記
NAS機能とWi-Fiルーター機能を両立させることが出来ました。
DHCPをOFFにしてLAN端子で有線LANと接続するとNASドライブに無線LAN、有線LANからアクセス出来て、Wi-Fiでインターネットにアクセス出来ます。

Category:商品購入レビュー



コメント

いいっすね!
001 [09.05 17:28]LAN端子で使うなら@Ucom:DHCPサーバ機能を無効にして、LAN側IPアドレスを固定で設定すれば大丈夫だと思います。
002 [09.05 18:07]そのままで行くなら@OCN:WAN側の139番をLAN側の139番に転送するとかじゃ駄目でしょうか。
003 [09.05 19:11]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:基板の写真おねがいします。
004 [09.05 21:33]あれ?:WAN端子を使わずにLAN端子でOKです
005 [09.05 21:44]@Plala:WAN側使わなければただのNASじゃね?
006 [09.06 06:00]ふぇちゅいん(パパ) TW★47:>>004 WANに刺さないとネット接続出来ないよ。
007 [09.06 06:33]ブリッジモードに@So-net:出来ないのかしら?
008 [09.06 17:51]タブレットのネット接続@Ucom:タブレットのデフォルトゲートウェイを自宅ルータのIPにすればいけないかな?
009 [09.07 16:56]DHCP@YourNet:DHCP機能切ってLAN側につなげば、IPは親ルータが払い出すから、無線接続してもネットに出られると思います。単なるアクセスポイントとしての使い方ですが
010 [09.16 18:40]ふぇちゅいん(パパ) TW★48:>>009 出来ました。DHCPを切って、ルーターをLAN側端子で有線LANに接続。WiFi機器はちょっと面倒だけど静的IPでゲートウェイを有線LANのルーター指定したらNAS機能、WiFiルーター機能とも使えるようになりました。ありがとうございます。



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:16357
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ


→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)682access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)492access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)447access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷€�スツ€竏晢ス、螟奇スィツ€髫ア讓呈イソ69800陷€�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)385access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)367access

すべて見る