2013.02.14
今使っているパソコンは2年前に秋葉原で2万円で買った中古WindowsXPパソコン。EPSONのEndeavorPro4000ってやつ。メモリ2GB。Pentium D 3.2GHz(2コア)
使用したSSDはこの前ツマのパソコンに搭載したのと同じやつ120GBで10500円
- Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
(amazon)
- 楽天で10500円送料込み

↓120GB SSDへ(換装後)

ツマのパソコンより2倍ぐらいスピードが出ているね。
Category:商品購入レビュー
コメント
いいっすね!
001 [02.14 15:40]@Dti:CPU+MBの換装よりもよっぽど効果があるんだもんな。SSDにするとRAM増量も必要ないのかな? ↑
002 [02.14 15:47]謎★58:体感速度も速いのでは? ↑
003 [02.14 16:09]Asya:作業内容にもよるとは思うけど、メモリ増量も必要でしょう。スワップがSSDで高速化されてるから体感UPしてるんだろうけど、スワップが発生しないようにすればもっと体感速度上がるはず。何よりもスワップ発生頻度が高いとSSDの寿命が(´・ω・) ↑
004 [02.15 01:40]匿名さん:SSDの寿命といえばこんなのも。http://www.ssd-life.jp/free/ssdlifefree..... まぁ最近のSSDでスワップ程度の頻度の書き込みならHDDクラッシュする確率とどっこいどっこいでしょ。 ↑
005 [02.15 17:00]えっと@Excite:Endeavor Pro 4000ってCore2 Duo採用ってなってるけど、3500と間違ってる?それか中古だから前所有者が載せ変えた?XP発売時に言われてたのは、メモリは最低512MB、推奨1GB以上。当時はまだメーカー製PCでも256MBのが売ってたけどね。 ↑
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ
→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access