自炊機器一式買って初めての自炊にチャレンジしてみた

カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)



↑B


2011.10.30

自炊機器一式買って初めての自炊にチャレンジしてみた

いちおう「自炊」とは書籍をスキャンしてPDF化する事を言います。

まとめ
あわせて4万6千円使いました(スキャナ3万2千円、断裁機1万4千円)。断裁機も、スキャナーも使いやすくこれらの機器を購入すれば労せずガンガン書籍をPDF化出来ます。ひとつ難点を挙げるとすれば断裁機が異常にデカいこと(笑)。置き場所に困るなぁ・・・・我が家でスキャンして捨てたい書籍は現時点で漫画を中心におよそ200冊程度。1冊100円程度で請け負うPDF化の委託業者もいるし、良い買い物かどうかは微妙ですが、今後も好きな時に自由に自炊出来て、不要になった書籍を捨てやすくなることを考えれば意味があると信じたい。モノを減らせるのは俺にとっては価値が大きいです。紙から電子書籍に移行していくペースを考えても自炊のニーズは少なくとも今後5年ぐらいはあるだろうしトータルで考えれば代行業者に出すのに比べて損はしないだろうとの計算。

以下、自炊初めて10時間程度の初心者のレビューです。プロの人、何かアドバイスあったらよろしく。

↓宅配で届いた箱です。購入したのはCANONのDR-C125(rakuten)とNOVACのNV-BC100(rakuten)。スキャナが3kg、断裁機が17kgあります。通販以外考えられない(^−^;。機種の選定はこの記事を参考にしています。このスキャナの特徴で重送を気にする必要が無いって点が気に入りました。断裁機はなるべく安くという判断基準。


↓最初に切ってみたのは今週号の少年サンデー、今後は週刊誌をスキャンしたりはしないと思いますが、失敗しても惜しくないので。背表紙をどれぐらいの幅切るかは自分で決める必要があります。接着剤が比較的広範囲に付いていたりするので少し多めに切るのが良さそうです。



↓切断はレバーを力を込めて下ろせば簡単に行えます。切断面を見てください。素晴らしい切れ味。断裁機の刃のまわりにはプラスチックのカバーが付いていて、怪我しにくくなっています。かなり安全だと思います。



↓切断した背表紙を横から見たところ。最初のトライでは平行に切るのに失敗しました。切断前にはハンドルのついた固定器具を下ろし本を固定しますが、この固定器具で本を思い切り強く固定することで平行に切れるようになりました。まあ平行で無くても問題ありませんが。


↓スキャナで取り込んでいるところ。スキャナは紙を一枚ずつ取り込んで両面同時にスキャンします。今回購入したスキャナは、写真のように取り込み終わった紙が取り込んだ順番通り立てられて揃った状態になりますので、取り込み終了後の取り扱いが楽です。後で動作中の動画紹介します。


↓さてテストが終わったので最初のターゲットは起動警察パトレイバーワイド版全11冊。


↓サクサクと背表紙を表紙カバーごと切断しました。カッターが写っていますが、背表紙切断前に表紙カバーが本紙に折り込まれている部分をカッターで落としました。買った本を切断してしまうのは勿体無いがどうにも置き場所に困るし、売ってしまうと読めなくなるし、古本で著者に益せず商売している業者もムカつくので取り込んで捨ててしまうのが皆のためと信じる。あ、これらの本はBOOK OFFで1冊100円で買い集めたんだった(^−^;


↓取り込みの様子を動画で。取り込み速度は紙1枚2秒ほど、一度にセット出来る紙は30枚程度。計180ページのWIDE版単行本を6回に分けてセットする必要がありますが、全部あわせても10分程度で1冊の取り込みが終了します。紙をセットした後は本体のボタンを押せば自動で追加取り込み開始しますので操作は非常に簡単です。


↓手持ちのAndroidタブレットで読んでいるところ、読むにはPerfectviewerPDFプラグインを使っています。ほかに良いソフトあれば教えてください。風呂場で漫画読めるように防水タブレットが欲しいな。


★取り込み設定について
おまかせ設定だとワイド版単行本1冊が200メガバイト程度になってしまう。確かに文句の無い高画質だがもう少し画質を落として容量を減らしたかったので試行錯誤してパトレイバーは以下の設定で取り込んだ。
300dpi、白紙スキップ、詳細設定ON、背景スムージング、裏移り除去、重送検地(長さ、超音波)、PDF圧縮設定(高圧縮、レベル2)。
200dpiだと微妙にボケ気味なのが気になったので、300dpiに上げて圧縮率を高めにするという設定。この設定でWIDE版単行本1冊が70メガバイト程度になった。

追記
どうもコントラストが高くなりすぎるので、デフォルト設定より「裏写り除去」レベルを1つ下げる、コントラストは1つ下げる。

さらに追記
※上記設定は大判コミックスや、週刊誌などには有効だが、小型サイズのコミックス(ジャンプのコミックスなど)、特に少女マンガなど線が細い絵柄では少しボケてしまう。よって、小型コミックスではPDF圧縮設定を(標準、4)とする。ファイルサイズはコミックス1冊60メガバイト程度
※取り込み解像度を400dpiまで上げても解像度は上がるがスキャナ→パソコンの転送がボトルネックになるのが取り込み速度が劇的に低下する(1分間7枚程度)

★取り込み時注意
3冊ほど連続で取り込んだ頃にスキャンした像に縦線が入るようになった。スキャナのフタを開けてみると(紙詰まり除去用に簡単に開くようになっている)、中が細かい紙ごみだらけエアダスターを準備した方が良いかもしれない。今回はレンズ部分をレンズペーパーで拭いたら線は出なくなった。ソフトウェアに縦線発生を検地する仕組みが欲しいと思った。

断裁機はこの1万円のノーブランド(楽天)と完全にそっくりに見える(^−^;

Category:商品購入レビュー



コメント

いいっすね!=3
001 [10.30 02:35]名古屋関西人(あなたとコンビに)★13:ナギイィィィィィィィ!!!    断裁機ってけっこうするんですね (1)
002 [10.30 06:14]えく@UQ:自分用だけで持つには出費が大きすぎるので、上手いことシェアして初期コストを抑えられるといいのですが。しかし「趣味は自炊です」とか言ったら変な目で見られる世の中にはなって欲しくないな・・・ (1)
003 [10.30 09:00]匿名@EM:普段、活字は読まない。
004 [10.30 09:43]ホワイトバード@OCN:東京だと爺さん一人でやってる様な小さい製本屋が一杯あるので、そこで交渉すれば安く断裁してくれんじゃないかな? お札を切るようなやつだから、電話帳くらいの厚みのあるやつ2〜3冊重ねても一瞬だし、仕上がりも断然きれいだし^^;
005 [10.30 10:29]すきやき★22:断裁だけ請け負って、偶然にも待合室にスキャナとドライバCDが置いてあるとか?
006 [10.30 11:30]徳命@OCN:文字は綺麗に取り込めるよう設定したほうがよいので、圧縮率を高めないほうが良いように思う。ま、漫画だったら圧縮率は高めでも良いのかな。文字中心なら、将来的にいろいろ加工することを睨んでファイルサイズは気にしないのが良い。Acrobatがあれば、OCRかけるときにClearScanに設定すると、ファイルサイズを下げられるし非力なスマホでもさくさく読めるようになる。
007 [10.30 11:33]徳命@OCN:とにかく後で困らないよう、ファイルサイズ無視で取り込んでおくのを俺は勧めるな。加工するときにファイルサイズを小さくすることは出来るが、取り込み画像をあとで良くすることは不可能なんだから。あと風呂場で読むならジップロックで十分でしょう。同等品は駄目。ジップロックに限る。
008 [10.30 11:37]徳命@OCN:本のページ構成が気になる場合があるので、俺は原則白紙もそのまま取り込むようにしている。もちろん、会議の書類のような片面しかないのとか、構成もへったくれも無いものはスキップしているけどね。
009 [10.30 11:44]ピタゴラ@Biglobe:usepocket.comの鯖死んでません?画像が全て見られません…
010 [10.30 12:44]F★15@EM:取り込むのって、意外と手間かかるんだよね。6回に分けてとか読み取りエラーとか、意外と面倒。急いでないなら、プロに任せたほうが良いのかも。


011 [10.30 12:45]:一時期、電子化に関わっていたけど古い作品は背表紙から一枚一枚べりべりと剥がしてフラットベットでBMPでスキャンしてた。新しい作品はベタデータで貰うのもあったようだが。そのあとうんたら使ってかんたらデータに加工後、納品。ごみとか裏写りに厳しかった。直接関わったのはそこだけだが。素人はそこまでしないだろうけど自動でその辺補正できるのならしたほうが読むとききれいでいいかもね。最近はこういう高速スキャナみたいな機器使ってるのかねえ。
012 [10.30 13:09]ふむ@So-net:ウチのプリンターのスキャン機能でやったら大変だったw投資は要るが専用機は速くて便利だぬ
013 [10.30 14:00]ポコ★231:自炊ならアキバに逝けばいい。ブックメンテナンス秋葉原http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotl....
014 [10.30 14:56]CB400SF:その表紙だから買えなかった・・・
015 [10.30 15:01]_@OCN:サンデー読んでる既婚者って・・・
016 [10.30 15:25]匿名@Ucom:録画にしてもスキャンにしても画質に妥協すると後々デバイスが進化して後悔するので自分は結構高画質でがんばるなぁ。データ記録メディアはどんどん値段が下がるので容量で後悔したことはないなぁ。
017 [10.30 15:36]匿名@Ucom:いまとなってはCDにしても本にしてもコンテンツを家まで運んでくれる入れ物としての価値しかないよね。
018 [10.30 16:21]10年後@Prin:デジタルデータが屑値段、00年代の紙本が現存数が少なく、高値で売れる時代がやってきた
019 [10.30 20:15]ウィルコム命@NetHine:Androidやipadで、i文庫やi文庫HDを利用しています。600dpiで取り込んだ後、「Adobe Acrobat」の「ファイルサイズを縮小」機能を使うhttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1007/....新バージョンXでは、縮小良くなったらしく欲しいです(泣)
020 [10.30 20:17]特命さん★55:キヤノンのスキャナにしたんですね。どんな感じですか?

021 [10.30 22:05]匿名さん@Dion:簡易製本機使うと背表紙落とさずに断裁できますよ(ただしソフトカバーのみ)。さらにスキャン後は製本してほぼ元の通りの本に戻ります。手間は掛かるけどね
022 [10.30 22:50]D@YahooBB:本をぶっ壊すのは、なんとも無残な気がする。「ハーモニー」には、すでにデッドメディアになってしまった紙の本を、わざわざ趣味人のために製本する業者に頼んで作ってもらって読んでいる女子高生が登場するが、彼女曰く、「読書は孤独の持続力が高い」とのこと。その持続力の高さは、やはり紙媒体がもたらすものだからじゃないだろうか。
023 [10.30 23:10]徳命@OCN:Acrobat9.0使いだが、ファイルサイズの縮小とClearScanはファイルサイズが劇的に減る。8.0はファイルサイズの縮小で100%→90%と1割しか減らなかったし、ClearScanなんて代物もなかった。
024 [10.30 23:12]徳命@OCN:>>022 iPad2で自炊本やら英語雑誌やらを読んでいるが、引きこもり生活なんて余裕だぞ。
025 [10.31 04:41]偏狂:個人的には背表紙もスキャンしておくことを勧めます。漫画本なら背表紙をまとめてスキャンして画像保存。
026 [10.31 05:11]むう@So-net:裁断機のアマゾンレビューを見ると刃に爪が当たりザックリみたいな感じの怪我をした人が複数名居る模様!必ずしも同じ型式のレビューでは無いかも知れませんが、お気をつけ下さいw
027 [10.31 06:29]sonyタブ派:ttp://blog.livedoor.jp/zeroaka/archives/50330144.htmlウチはこれ参考にしてzip-jpeg化進行中 PDFで取り込むと動作重い&再編集困難な気がするので裁断機やっぱよさそうですねカッターナイフ&DC210 ディスクカッタでやってるとケッコウ重労働。
028 [10.31 07:59]徳命@OCN:PDF→JPEGなんて簡単にできるから、保存ファイルはPDFにしているなあ。しおり機能があるやらで総合的に見てPDFのほうがいいと俺は思う。
029 [10.31 08:17]まこ@OCN:ちのブラザーの複合機でもpdf化してメモリに保存って出来る。しかもオートフェーダー付き。
030 [10.31 12:57]とくめい★22:フェデックス キンコーズ :断裁サービスhttp://www.kinkos.co.jp/news/cutting.htm....

031 [10.31 22:45]orz★25:jpegねぇ
032 [11.01 00:03]ふぇちゅいん TW★38:すごい、個別ページのアクセス数が5000越えた。興味ある人多いね!
033 [11.01 01:14]7c★1@InfoWeb:あんまり自炊が盛んになると、印刷業界の圧力で著作権の法制度が変わりそうだね。個人利用の複写はOK、ただし原本を廃棄したときに複写物の廃棄することが義務付けられる。
034 [11.01 03:03]:>>033 いやむしろこのまま放置した方が印刷業界にとっては良いのじゃないか?amazonの電子書籍の存在意義が薄れる。スキャンしたものがネット上に放流されるようになると話は別だが。
035 [11.01 17:11]magi:「古本で著者に益せず商売している業者もムカつくので取り込んで捨ててしまうのが皆のためと信じる。あ、これらの本はBOOK OFFで1冊100円で買い集めたんだった(^−^;」ちょwww
036 [11.04 11:49]:今チョイスするならコレって感じのセット。俺も今買うならこのセットかな。もっと需要が高まれば小型の裁断機も出てくれるかも?
037 [11.04 11:51]:ノーブランド裁断機は、本を抑える部分にゴムをつけると言った加工が必要だが、ノバックのは加工済みなので斜めに裁断されにくいようだ。
038 [11.04 11:56]:200メガバイト、2テラのHDに1万冊と考えればそれで十分な気も。でも、持ち歩くにはでかいか。大きめにスキャンして、保存用と持ち歩き用を用意しておけばいいか

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る