ニトリ、レンジでごはん1合を炊けるマグカップ、加熱時間10分

カテゴリー:#オトコの料理(記事数:62)



↑B


2021.12.28

ニトリ、レンジでごはん1合を炊けるマグカップ、加熱時間10分

いいなと思うけど、似たような商品はすでにいくらでもあるんだよね。
ただ30分以上浸水→10分加熱→15分蒸らすと少し面倒

Category:#オトコの料理



コメント

いいっすね!=7
001 [12.29 01:45]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:プラ製でよければ、100均でもあるよ。軽くて取り扱いが楽なので自分はそっち派。陶器のやつは、器自体も発熱するのでよりおいしく炊けるんだとか。手間はふつうの炊飯器でも結局同じでは? レンジ炊飯のメリットは、炊飯専用家電を捨てられること。 (1)
002 [12.29 08:06]HORNET@Nuro:売り切れてて商品の詳細が不明なんですが、ニトリバージョンは浸水時間不要なの? (1)
003 [12.29 19:38]まこと@宮崎@Opera:この手のは、糊成分の蒸気で、レンジ内がベトベトするのが難点。 (1)
004 [12.29 20:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:>>003 二重蓋タイプなら、大丈夫だと思う。 (1)
005 [12.29 21:56]@Enb:わざわざ炊かなくても既に炊いたものを冷凍して持っていけば…と思ってしまう
006 [12.29 23:46]ジョジョ太郎@Dion:普通の金属鍋でコンロで炊いても美味しいよ。 (1)
007 [12.30 10:55]ななしさそ★59:無洗米を一定量入れて水を線まで入れて蓋してレンジにかけて、と冷凍プロセスとどっちが楽かと言われると割と人それぞれかと。お店でお米買うと高いってつい思ってしまう微妙な値付けだし、コメで持っていれば非常用として使えるので(電源喪失は見ない振りしつつ)
008 [12.31 16:45]やん@Au:40度くらいのお湯使えば浸水時間は短縮できるね。10分浸水10分加熱10分蒸らし。無洗米併用で手順も単純化
009 [12.31 22:54]rico@YahooBB:出張の時朝ご飯無いところならありがたいかも。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:367
2021.12.28ニトリ、レンジでごはん1合を炊けるマグカップ、加熱時間10分19コメ
2021.10.18「国産シイタケ」の多くは中国栽培、本当の栽培地を見分ける簡単な方法とは22コメ
2020.11.06【レシピ】チキンラーメンとツナ缶で!やみつき無限キャベツ!3コメ
2020.07.07レンジでらくチン★ゆでたまご4個用。半熟に作る条件を検討中(2020年物欲33)23コメ
2020.07.01「予算は1日1000円、残った分は小遣いとして支給」高1の息子に晩ご飯を作ってもらった56日間の記録2コメ
2020.06.27ゼラチン、寒天に続く新しい凝固剤カラギーナンが一般にも売られ始めている。1コメ
2020.06.25鶏ハム製造で大量に余った皮を使って鶏皮せんべいと鶏油(ちーゆ)と鶏スープの素を作った。うまうま8コメ
2020.04.29市販のゼリーちっくな食感は液体1200mLに対して寒天6g+ゼラチン10g8コメ
2014.07.30ショウガを冷蔵庫で1~2か月維持する方法1コメ
2014.06.23「蒸し」と「焼き」に対応したコンパクトな400W電気調理器具「くじらドーム」2コメ


→カテゴリー:#オトコの料理(記事数:62)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)693access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)503access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)370access

すべて見る