エリア・ホームアンテナウィルコム#willcom (useWill.com)このエントリーを含むはてなブックマーク
 
 
 

下位カテゴリー
  →事業戦略(165)  →JAVAアプリforWILLCOM(51)  →GPSMAN(67)


■■■記事一覧■■■
2010/09/17来年3月まで「ウィルコムあんしんサポート」加入(315円)で1xホームアンテナレンタル(315円)が無料に
2010/09/10来週から全国のウィルコム基地局でソフト書き換えによるエリア増強を実施(管財人、宮川さんのTwitter)
2010/09/08ウィルコムの基地局撤去事件(れじぇんど日記さん)
2010/08/16ソフトバンクの電波がヤバすぎる件
2009/09/18全国の16万基地局を徹底活用ウィルコム限定の防災ビジネス(ダイヤモンド・オンライン)
2009/04/09ウィルコム沖縄と沖縄県金武町が「地域活性化包括連携協定」を締結
2009/04/10沖縄タイムズに、ウィルコム沖縄と金武町の提携の詳細記事
2009/09/11ウィルコムが基地局に雨量計と防災放送用スピーカー、地震速報受信機、カメラなどを設置する自治体向けビジネス
2009/09/15今週の週刊ダイヤモンドにウィルコムの記事発見。
2009/07/15ウィルコム社員ブログで「ナノセルシステム」の紹介記事
2009/05/26人口カバー率と面積カバー率をちゃんと調べてみる(AIR-internet-EDGEさん)
2009/01/07ウィルコムの基地局調査2008年まとめ
2009/01/06日本で半径2km以内に最もウィルコムアンテナの多い地点
2008/12/10ウィルコムのエリア調査2008年10月11月、面積ベースでのエリア化率が93.85%に到達
2008/12/08ウィルコム社員ブログで環境適応型基地局特集
2008/10/30PHSの電界強度/アンテナレベルを簡単測定「PHSメジャー」
2008/10/23ホームアンテナ[1x] ACアダプタの取替・回収のお知らせ(ウィルコムお知らせ)
2008/10/07ウィルコムのエリア調査2008年9月、面積ベースでのエリア化率が93.83%に到達
2008/09/01ウィルコムのエリア調査2008年8月、面積ベースでのエリア化率が93.8%に到達
2008/08/25地震に強いPHS:理由は基地局のシステムにあった(Yomiuri)
2008/08/19ドコモ、au、ソフトバンクの北海道のサービスエリア
2008/08/01ウィルコムのエリア調査2008年7月「ここはアンテナが必要だろエリア」が106カ所→105カ所に減少
2008/07/07ウィルコムのエリア調査2008年6月〜「ここはアンテナが必要だろエリア」が108カ所→106カ所に減少
2008/07/26ウィルコム、ベトナムでのPHSローミングサービスを8月21日より開始(cnet)
2008/06/04ウィルコムのエリア研究、2008年05月
2008/06/03PHS基地局 有料で開放へ(NHK)
2008/05/22ウィルコム、基地局16万カ所開放・気象情報など収集(nikkei)
2008/05/21全国に道の駅は現在874カ所(国土交通省、道の駅オフィシャルページ)
2008/05/202kmグリッドモデルによるウィルコム人口カバー率
2008/05/16与那国島の基地局
2008/05/13ウィルコムのエリア研究:人口密度が500人以上/1km四方なのにアンテナの無い地域が全国にあと110カ所
2008/05/10ウィルコムの目指すべきエリアを考える〜日本の人口分布データより
2008/05/052008年1月〜4月アンテナ数増減
2008/04/072008年3月のウィルコムアンテナ設置状況
2008/03/032008年2月のウィルコムアンテナ設置状況
2008/03/03山形県新庄市のウィルコム30メートル鉄柱アンテナを見に行った人のページ
2008/02/152月16日より山形県新庄市 (本合海地区) のウィルコム30m鉄塔基地局によるW-OAMサービス開始(プレスリリース)
2008/02/15フェムトセルの取り扱い方針に関する法律改正に関してパブリックコメント募集中
2008/02/01ウィルコムのエリア研究(2008年1月まとめ)
2008/01/20ウィルコムのエリア拡大情報解析(2008/01/04-2008/01/20)
2008/01/18制御チャンネルがパワーアップした基地局がぞくぞく登場している?(memn0ckさん)
2008/01/15PHS+文字放送(29a TODAYさん)
2008/01/14ウィルコムのアンテナ増設活動の解析(途中経過)
2008/01/08ウィルコムの環境配慮型基地局w
2008/01/04ウィルコムのエリア研究
2007/12/24新幹線のトンネルで快適に通信できる日は来るのかをウィルコムに聞いてみた(GIGAZINE)
2007/12/21今度開通する首都高速山手トンネルはウィルコム端末の使用可能らしい
2007/09/19ウィルコムが国内初の30メートル鉄塔PHS基地局を山形県に設置(プレスリリース)
2007/06/26過疎地域のモバイルコミュニケーション手段として地方自治体とウィルコムで共同でアンテナ設置をすることが行われているらしい。
2004/11/09Dポケ、11月は11市町村にアンテナを立てる(itmedia)
2007/01/20画像掲示板でウィルコムレピーターを電池駆動している人がw
2007/01/15土曜日にウィルコムのEメール等に4時間ほど不具合がありました。
2007/01/09ウィルコムの基地局を1つ維持するにはおよそ一月2万円(AIR-internet-EDGEさん)
2006/11/28ケータイの「圏外」削減プロジェクト(nikkei)
2006/08/27BPSKでアンテナ到達距離は何倍になる?(AIR-internet-EDGEさん)
2006/08/25携帯電話“圏外”の不安(記者のつぶやき)
2006/08/13岩手バックスバリュ紫波店にリピーター設置キター
2006/04/12ウィルコムのサービスエリアの人口カバー率がついに99%突破
2006/03/01ウィルコム、1xのホームアンテナをレンタル開始(impress)
2005/03/262005年のエリア拡大に関して(WILLCOMプレスリリース)
2005/10/17ウィルコムが4xパケットに対応したホームアンテナのレンタル開始(impress)
2005/10/17ホームアンテナを既にレンタルしている人にWILLCOMからハガキが届いているようです(@十王タロウ絵日記さん)
2005/10/12WILLCOMのエリア確認ツールが復活しています。



2010/09/17

来年3月まで「ウィルコムあんしんサポート」加入(315円)で1xホームアンテナレンタル(315円)が無料に

情報元:ウィルコム社員ブログ

ウィルコムあんしんサポートってちょっと高いと思っていたんだよね

  • 修理代金が1050円固定
  • 故障時に5250円で良品交換
  • 無料で代品貸し出しサービス利用可能
のために月額315円ってのはウィルコムの基本料金の値段を考えても高かったので、これに「無料でホームアンテナレンタル」が付くなら選択したくなる良いサービスになるかと。

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2010/09/10

来週から全国のウィルコム基地局でソフト書き換えによるエリア増強を実施(管財人、宮川さんのTwitter)

ならびに間引ける基地局の選定も行うとのこと。田舎のアンテナ減らされるのはイヤだけど2km以内に1000本アンテナがある地域とかはどうかと思う(^−^;

ウィルコムユーザーのヘビーでディープでカオスなネットコミュニティーにTwitterなんてツールで突入した宮川さんをちょっと心配しています(^−^;

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2010/09/08

ウィルコムの基地局撤去事件(れじぇんど日記さん)

正直、個別の例を騒ぎ立ててもキリが無いとは思いますが紹介。

今回は管財人の宮川さんのTwitterに直訴して対応してもらえるようですが、基地局を減らして数を適正化する方針であることは以前に明言されているので、このような例が全国で起きる可能性があります。
ただ、エリア縮小の予定は無いとも発言されています。

当サイトでは以前に独自にウィルコムの基地局分布の変化をウォッチしていましたが、再開して厳しくチェックしようか。

そうだ、関係無いですが思い出したので書かせて下さい。ずいぶん前から不満を感じるのですが、京急の羽田空港の1つ前の駅「天空橋」がどうして圏外のままなんでしょうか?飛行機に乗る直前にメールしたくなるタイミングだと思うんですけど。

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2010/08/16

ソフトバンクの電波がヤバすぎる件

ただいま、種子島です。東海岸の鉄浜海岸ってとこ。
ソフトバンク完全圏外っす。ウィルコムもだけど。
持ってて良かったハイブリッドwzero3(笑

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2009/09/18

全国の16万基地局を徹底活用ウィルコム限定の防災ビジネス(ダイヤモンド・オンライン)

先日雑誌に掲載されていた記事がWeb版にも掲載されています。

2009/04/09

ウィルコム沖縄と沖縄県金武町が「地域活性化包括連携協定」を締結

「金武」と書いて「きん」と読みます。タコスの美味しいあたりです。
新たに町内の情報基盤整備を共同で検討し、その中で有線放送電話に代わる新たなシステムとして次世代高速無線通信網を活用した防災通報機能等の整備に向けて取り組んでいきます。
とのことです。

具体的な協力点は下記の4つ

  • (1)防災・災害対策に関すること
  • (2)健康・教育分野など、心豊かなまちづくりに関すること
  • (3)医療分野において、最適な無線通信の検討に関すること
  • (4)その他、地域社会の振興に関すること
沖縄におけるWILLCOM COREエリア整備計画はどうなってるんでしょう?

2009/04/10

沖縄タイムズに、ウィルコム沖縄と金武町の提携の詳細記事

  • 各世帯に配る通信端末で防災や医療、教育関連などの生活情報のほか、隣接する米軍キャンプ・ハンセンの訓練情報を町が提供する。
とのこと。金武町では現在、月額700円の有線放送で町内4000世帯の6割ほどが情報を得ているそうです。これをPHS化するそうです。WILLCOM COREの導入も検討。

追記:調印式の写真付き記事

2009/09/11

ウィルコムが基地局に雨量計と防災放送用スピーカー、地震速報受信機、カメラなどを設置する自治体向けビジネス(asahi)(impress)(mycom)(rbbtoday)

これは需要ありそう。インフラはウィルコム網使えるわけだし。町内放送を市とか区とかレベルでやれるわけだ。
これからの世の中、迷子老人の放送が多そうな気がしますが

ついでに雨量とかをそのセル内の端末に無料プッシュしてくれると良いんだけどな。朝起きて外を見ずに「うげ、雨だ」となるわけだ。

システムは今月下旬から福井県で雨量情報配信の試験サービス。2010年後半に商用化予定。
ウィルコムは田舎が好きだね。ユーザーは都会が多いのに。

2009/09/15

今週の週刊ダイヤモンドにウィルコムの記事発見。


今週の週刊ダイヤモンドに先日、プレスリリースのあった基地局を使った防災ビジネスの記事が載ってました。

雑誌の表紙は

な感じ。ウィルコムの記事以外も興味深し。むむむ、

2009/07/15

ウィルコム社員ブログで「ナノセルシステム」の紹介記事

アンテナ玉子ことクニノブさんの記事です。

今日はXGP基地局の高温耐久テストにちょうどよい暑さですね。
あちー。

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2009/05/26

人口カバー率と面積カバー率をちゃんと調べてみる(AIR-internet-EDGEさん)

日本に2200ほど市町村があり、そのうちの900市町村の区役所が圏内なら人口カバー率90%って話。
ウィルコムは現在、人口カバー率99.4%で、1900市町村の区役所が圏内って感じ?

以前より、俺が面積ベースで実測した数字はこちら、去年の10月の時点で居住地から2km以内にアンテナがある人は93.85%なので、屋外は94%程度確実にエリア化されていると思われます。ただ、2km離れたアンテナだと屋内の電波状況は人それぞれだろうから、屋内までカバーしている面積ベースのカバー率は90%切るぐらいかな?

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2009/01/07

ウィルコムの基地局調査2008年まとめ

独自に調査した2kmグリッドモデルによる結果を示します。
分かりやすいですね。半径2km以内に基地局が30箇所以下の場所、特に基地局が無い地域では基地局が増加し、既に基地局が半径2km以内に30箇所以上ある場所では基地局が減少って感じ。8本槍の大容量基地局のパワーでしょうか。

 ところでW-OAM基地局が8本槍アンテナのみだと思っているような書き込みをよく見かけますが、4本でもW-OAM対応の基地局ありますよ。8本槍は単に「大容量」って事です。

2009/01/06

日本で半径2km以内に最もウィルコムアンテナの多い地点

ふぇちゅいんの調査によるとここです。半径2kmに1118本

飛び抜けて多いです。実はウィルコムのアンテナは皇居を守るグリッド防衛システムだった!!!ってシナリオで5秒ぐらい妄想してみてください。新海誠調でw

2008/12/10

ウィルコムのエリア調査2008年10月11月、面積ベースでのエリア化率が93.85%に到達

1ヶ月飛んでしまった。2008年10月11月の2ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。

2kmグリッドモデルにより独自に計算した人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.83%→93.85%と総人口の0.02%(33792人)の居住時が新たにエリア化されています。2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は31966人増加。周辺に5本以上の人は38435人増加、10本以上アンテナがある人は16814人増加。

勝手に定義した人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域「アンテナが必要だろエリア」の数は3カ所減って102カ所、人口密度が300人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無いエリア「あると良いなエリア」は5箇所減って426カ所。

そして以下の画像は青色がウィルコムのエリア、緑が期中にアンテナ数が増加した地域(230カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(500カ所)。

総アンテナ数が減少しています。写真を見て分かると思いますが、都市部、特に首都圏でアンテナ密度が減っています(赤色)。そのかわりに都市部以外の地域では積極的なアンテナ設置が進んでいるようです(緑色)。

 最新のアンテナは1本で以前よりも遙かにキャパシティがあると聞きますし、それに加えて最近の3Gでのデータ通信普及に伴ってウィルコムの悩みだった都市部でのトラフィック負荷がずいぶん減ったため密度を減らしても大丈夫になったと推定されます。

 数字を見て分かるようにエリアは確実に拡大を続けていますが、一方で500カ所のアンテナ数が減少したエリアでは室内など、これまで使えていたのに使えなくなった場所が確実に出来ていることが想像されます。仕方ないこととはいえなるべく不便が生じないようにしてもらいたいものです。

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!
※この調査はあくまでもウィルコムのエリア確認マップで「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。

このエントリーを含むはてなブックマーク   コメント書き込み・トラックバック

2008/12/08

ウィルコム社員ブログで環境適応型基地局特集

鳥の巣がw

先日、俺が見つけた基地局紹介しましたが、自然との闘いは大変みたいです(^−^;

2008/10/30

PHSの電界強度/アンテナレベルを簡単測定「PHSメジャー」(情報元:WILLCOM NEWSさん)

ロゴがキュート!

2008/10/23

ホームアンテナ[1x] ACアダプタの取替・回収のお知らせ(ウィルコムお知らせ)(impress)

2年程度のご利用でケーブルの根本が折れやすくなる事象が確認されました。
だって、製造業も大変だね。

Interestingly・・・・じゃなかった、面白いことに回収数が書かれていますが、ウィルコムホームアンテナ1xはこれまでに8万台出荷されているようです。けっこうな数じゃないでしょうか。

たまに「ホームアンテナは無料にしろや!」とか叫ぶことがありますが、このホームアンテナもうまくやれば充分ビジネスになるんじゃないかという気がしてきました。実質的に自分で室内などエリア拡大出来るわけですしね。

ただ、今のレンタル方法はもう少し考える余地があるかもしれません。月額の支払額に応じて割引があってもよいかもしれないし、最初の3ヶ月ぐらいは無料で貸してあげてもよいでしょう。それらのサービスを充実させて「+αを提供します!」というポジティブな立場で望めば、有料の+αサービスとして理解出来ます。最初から「1契約+ホームアンテナで月額3000円」って売り方もありかも。フェムトセル導入の足がかりになるモノかもしれませんね。

ホームアンテナレンタルサービスの詳細はこちら。んまあ俺は古いホームアンテナを5年以上、デポジット1万円で借りっぱなしなのですが(^−^;

2008/10/07

ウィルコムのエリア調査2008年9月、面積ベースでのエリア化率が93.83%に到達

2008年09月の1ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。

2kmグリッドモデルにより計算した独自の人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.80%→93.83%0.03%(33692人)増加、2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は26142人増加。周辺に5本以上の人は19499人増加、10本以上アンテナがある人は42072人増加。

個人的に設定している人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域「アンテナが必要だろエリア」の数は1カ所減って105カ所、人口密度が300人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無いエリア「あると良いなエリア」は5箇所減って431カ所。

画像は青色がウィルコムのエリア、緑がアンテナ数が増加した地域(172カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(166カ所)。

アンテナ全体の数はほとんど変わっていませんが、エリア化率は上昇しています。エリア拡大をしつつ、アンテナが密集地域では高性能アンテナに置き換えるなどしてアンテナ密度を減らしている感じでしょうか?

ちなみに最近、会社の建物の上にアンテナが出来たのですがなんか、電波状態が悪化しました(^−^;。いつもは遠いアンテナからの電波を建物に反射させて利用している感じだったのですがアンテナが近づいたため、角度的に入りにくくなったと推測しています。難しいね。

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!
※この調査はあくまでもウィルコムのエリア確認マップで先月「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。

2008/09/01

ウィルコムのエリア調査2008年8月、面積ベースでのエリア化率が93.8%に到達

2008年08月の1ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。

2kmグリッドモデルにより計算した独自の人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.79%→93.80%0.01%(12809人)増加、2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は1953人増加。周辺に5本以上の人は減少、10本以上アンテナがある人は6874人増加。

人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域の数は1カ所増えて106カ所、人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に3つ以下の地域は3箇所減って653カ所

画像は青色がウィルコムのエリア、緑がアンテナ数が増加した地域(284カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(182カ所)。

「ここはアンテナが必要だろエリア」が1カ所増えてますね。全体としては人口カバー率は上昇していますが、この調査ような定点観測での情報で減少が出ることがあるということは、エリアじゃなくなったり、電波状況が悪化している人もいることを表していると推定されます(実際、いくらでもいるでしょう)。完全にこのような事を防ぐのは絶対に無理だとは思いますが、既存のユーザーは既にあるエリアに基づいてウィルコムを使っているわけで、アンテナの統廃合を行う場合は、その周辺のユーザーの登録住所情報をチェックし、電波状況が悪化することの無いように配慮したらどうだろうか。

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!
※この調査はあくまでもウィルコムのエリア確認マップで先月「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。


そういえば、昨日、伊豆海洋公園まで潜りに行っていたのですが、行きにWX330KでautoGPSMANを使って現在位置をチェックさせながら行ったところ小田原→伊東あたりのポイントがすっぽり抜けているようです。エリア化状況が悪いみたい。

2008/08/25

地震に強いPHS:理由は基地局のシステムにあった(Yomiuri)

情報元:pataliro7さん、サンクス!

2008/08/19

ドコモ、au、ソフトバンクの北海道のサービスエリア

ウィルコムのエリア調査で、北海道のエリアの少なさがよく指摘されるので他社が気になった。携帯キャリアといえどもベタ塗りってわけにはいかないんだね。ドコモですら海岸線が網羅されていない。北海道はでっかいどう!、いや近々、帯広に出張があるもので(^−^;

2008/08/01

ウィルコムのエリア調査2008年7月「ここはアンテナが必要だろエリア」が106カ所→105カ所に減少

2008年07月の1ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。
先日開催したファンイベントでアンテナ君ことエリア企画のクニノブさんが「あれは厳しいよ〜」と言っていたのでこの調査はプレッシャーになっているようです(^−^;

2kmグリッドモデルにより計算した独自の人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.78%→93.79%0.01%(17692人)増加、2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は10240人増加。周辺に5本以上の人は減少、10本以上アンテナがある人は16684人増加。

人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域の数は1カ所減って105カ所、人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に3つ以下の地域は2箇所減って656カ所

画像は青色がウィルコムのエリア、緑がアンテナ数が増加した地域(339カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(262カ所)。


今回も先月度と同じ傾向です。基地局の無い場所に新しく基地局を建ててエリア拡大しつつ、アンテナ密度が2〜3本のエリアは新しい基地局に入れ替えて集約、人口密集地ではさらにアンテナ密度増加。あ、石垣島でアンテナが増えている!

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!
※この調査はあくまでもウィルコムのエリア確認マップで先月「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。

2008/07/07

ウィルコムのエリア調査2008年6月〜「ここはアンテナが必要だろエリア」が108カ所→106カ所に減少

2008年06月の1ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。
※あくまでもウィルコムのエリア確認マップで先月「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。

2kmグリッドモデルにより計算した独自の人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.76%→93.78%0.02%(28408人)増加、2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は10690人減少。周辺に5本以上、10本以上アンテナがある人は増えています。

人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域の数は2カ所減って106カ所(前回の計算がちょっと間違っていました)、人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に3つ以下の地域は3箇所増加して658カ所

画像は青色がウィルコムのエリア、緑がアンテナ数が増加した地域(303カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(270カ所)。


独自に人口分布の計算のみにより算出した残り100カ所程度の「ここはアンテナが必要だろエリア」が2ヶ月連続で減っているのは驚きです。ウィルコムもこういった解析を元に優先順位の高い地域からエリア拡大を行っているのでしょうか。反対に、アンテナが2km四方に3本の地域が増加傾向です。これは最新の大容量アンテナによる集約、置き換えが進んでいると思われます。管理人は24時間前にこの島にいましたが、バリバリ圏内でビビリました。最寄りのアンテナは瀬底島のアンテナだと思うのですが3〜4km離れていても見通しが良いと余裕なんですよね。

ウィルコムは人口密度の低い地域では大容量アンテナを使ってアンテナを集約しつつ、積極的にエリアを広げつつあると言えます。アンテナの集約に伴い、エリアは拡がる部分も狭まる部分のある可能性がありますので、その辺のサポートをしっかりして欲しいですね。個人的に現在のホームアンテナ代金は高すぎだと思います。管理の問題もあるので無料は厳しいとしても加入者には月額100円ぐらいで貸してあげてもよいと思うな。

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!

2008/07/26

ウィルコム、ベトナムでのPHSローミングサービスを8月21日より開始(cnet)(impress)

台湾、タイに引き続き3つ目。
利用するためには事前にウィルコムサービスセンターへの電話申し込みが必要だそうです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【ローミング(8)】

2008/06/04

ウィルコムのエリア研究、2008年05月

2008年05月の1ヶ月間に確認出来たウィルコムのエリア拡大情報です。あくまでもウィルコムのエリア確認マップで先月「見つけた」だけなので、数ヶ月前に拡大したエリアの情報も含まれています。

2kmグリッドモデルにより計算した独自の人口カバー率(住居登録されている場所の2km以内にアンテナがある人口比率)は1ヶ月間で93.739%→93.755%0.016%(21176人)増加、より快適な利用が期待出来る2km以内に3本以上アンテナがある人の比率は0.019%(24649人)増加して88.674%に。
2km以内のアンテナ数→13510
2008/5/12調べ93.739%88.655%84.349%76.782%
2008/6/4調べ93.755%88.674%84.358%76.795%
今月の増加数(人)21176246491105116371

そして、ちょっと計算方法が怪しいけど人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に1つも無い地域の数は110カ所のままで変わらず、人口密度が500人/km2以上あるのにアンテナが半径2km以内に3つ以下の地域は2箇所減って残り655カ所

画像は青色がウィルコムのエリア、緑がアンテナ数が増加した地域(270カ所)、赤色がアンテナ数が減少した地域(267カ所)。アンテナ数の増加している地域と減少している地域数が同じぐらいなのに人口カバー率がどの条件でも増加していることから減少している地域はかなり大量のアンテナが設置している地域なのではないかと推測されます。


老朽化した昔の低機能アンテナを最新の大容量アンテナに置き換えて都市圏でアンテナ数を減らす一方、地方にアンテナを新しく立ててエリア拡大を図っており、全体としてアンテナ数はあまり変わらないが実質エリアを拡大させている。という感じでしょうか。

アンテナ設置に関わる人、ご苦労さまっす!

2008/06/03

PHS基地局 有料で開放へ(NHK)

ネット上でNHKのニュースが動画で見られるようです。

2008/05/22

ウィルコム、基地局16万カ所開放・気象情報など収集(nikkei)(情報元:memn0ckさん)

何年か前から「なんか使い道無いっすかねぇ」とかウィルコムの人が言ってましたね。この丸投げオープン方式はウィルコムらしいな(^−^;。なんか公共性の強い用途を見つけて国から金取りたいねぇ。なんて黒い事は前も言ったような気がw

 詳細気象情報とか、監視カメラとかはすぐ思いつく話だけどもっと他に無いだろうか?基地局の持つ性質の本質は、電気と情報インフラがあることと、PHS電波を出せること。有線インフラはこれか光IP化を進めるだろうからかなりのキャパシティがある。これらを生かすと考えると何らかの経緯度情報を指標にアクセス出来る分散型情報インフラを作れないだろうか?FONの無線LANルーターにもWebサーバー機能があれば面白いなぁとか思っていたんだよね。付近にいる人に局所的情報を流し、かつアドレスを指定すれば世界中のどこからでもアクセス出来るみたいな。

 ところで、某孫社長みたいな事を言うが、基地局を証券化出来ないだろうか?設置場所の土地権者にセールスしても良いし、一般に募集しても良いが基地局1本の権利を初期値段100万円程度で証券化、全基地局が売れたら1600億円調達。その基地局を使った通信量に応じて毎年全体平均1%程度(16億円ぐらい)の配当を配分。・・・・う〜んダメかw

2008/05/21

全国に道の駅は現在874カ所(国土交通省、道の駅オフィシャルページ)

旅行の時に便利かも。最近は道の駅関連の書籍も多数出ていますね。
道の駅のエリアカバー率でも出してみるか

2008/05/20

2kmグリッドモデルによるウィルコム人口カバー率

先日紹介したデータを更に解析してみました。

ウィルコムはケータイ各社が採用している市町村ベースの計算方法で99.4%の人口カバー率と発表されていますが、この人口カバー率は大きな村に1本アンテナがあれば全体がエリアと考えられてしまう方法で問題視されています。そこで、総務省発表の国勢調査情報とウィルコムの実際のアンテナの位置を元に2kmグリッドモデルで実際の人口カバー率を換算していみました。

結果:平成17年の総人口127660730人中。居住地の半径2km以内にアンテナが1本以上ある人が119762835人(93.73%)、無い人が6157113人、半径2km以内にアンテナが3本以上ある人は113277722人(88.65%)。5本以上ある人は84.35%、アンテナ10本以上ある人も76.77%。これはグリッド内のアンテナ位置や人口分布までは考慮出来ないモデルですのであくまでモデル数値ではありますが、市町村モデルよりは現実に近いと思います。人口ってのは偏っているものだから2km以内にアンテナ1本でもその地域の人口のほとんどをカバーしていることもあるでしょうが、建物の中や、入り組んだ地形での安定した通信を実現するためにはこの2km圏内にアンテナ3本の88.65%、アンテナ5本以上の84.35%という数字を向上させて欲しいですね。

なんでこんな解析をやっているかというとアンテナの数を数えても実際の利便性は表しにくくつまんないなぁと思ったのです。何かをするには目標の数値設定の立て方が重要。これらの数字の変化はこれから毎月紹介していきます。

2008/05/16

与那国島の基地局

先月、修学旅行で与那国島に行ったアドエス使いの高校生さんに送ってもらいました〜
ちょうど回線を引いているところだったとか
ぬぉ〜、8本槍〜。日本最西端&最南端の基地局なのかも


サンクスです〜!

2008/05/13

ウィルコムのエリア研究:人口密度が500人以上/1km四方なのにアンテナの無い地域が全国にあと110カ所

青色がウィルコムのエリア、灰色が居住者がいる地域、明るい輝点が該当地域です。
1km四方に500人ってことは、100m四方に5人って感じでけっこう田舎かもしれませんが、これだけ人が住んでいるにも関わらずアンテナの無い地域が全国に110カ所見つかりました。

まあ逆に言うとほとんど網羅されているといえます。ウィルコムもこんな感じで人口分布を元にアンテナ設置しているんでしょうね。

ただ、上記の数字はアンテナが1本も無い地域の数です。上記の人口密度の地域でアンテナ数が3本以下という条件まで厳しくするとその数は767カ所。室内や移動中などの快適な利用を考えると常時2カ所ぐらいのアンテナが見えるぐらいが好ましいと思われます。それに中途半端なエリアはむしろ「電波が弱い」という印象を受けることもありますので。この767カ所を減らす方向を期待したいですね。今後はこれらの数字を指標にエリア状況を紹介していきます。ひひひ

↓クリックすると大きくなります。評価ポイントは経緯度方向から45℃傾けた方向に2.8km間隔で調べています。

2008/05/10

ウィルコムの目指すべきエリアを考える〜日本の人口分布データより

クリックすると大きくなります。

総務省発表の平成17年度国勢調査の数値データを画像にしてみました。1km四方に1人以上住んでいるところは深緑、100人以上住んでいるところは明るい緑、500人以上住んでいるところは赤色です。なんか四国の北の方に九州、本州とつながる一筋の線が見れるんだけどセカンドインパクトの跡?w

おっと話がそれた。北海道や紀伊半島、山間部など人がまったく住んでいない地域もたくさんあるのですね。次はウィルコムのエリアと重ねてみます。

2008/05/05

2008年1月〜4月アンテナ数増減

今回は4ヶ月間の集計を紹介します。

青色はアンテナのある地域、緑は基地局数が増加、赤は減少です。

先日、ウィルコムの人に会った時に、「アンテナ減らしていないところまで減っていると表示されているみたいなんだけど」、と言われたのでなんか情報収集プログラムにミスあるかも(^−^;アンテナ数が減少している地域でも新型の大規模アンテナへの集約などの可能性があります。

先日、上記の画像で分かるように内陸部にエリアの暗黒地帯がある紀伊半島一周しましたが、あれは仕方ないね、内陸部はすごい山間部だw、ただ、熊野本宮大社が圏外なのは日本人としてイカン、八咫烏が怒っているぞ〜w
海岸線では新型の8本アンテナを多数見かけましたよ。

あと、ソフトバンクが、ど田舎にショップ作りまくっていてびびった。外食するところが無くて困るような港町の真っ暗な夜、ソフトバンクの付けっぱなしのネオンのみが白く光っているみたいな(^−^;。勢いがあるのは凄いと思うが採算合ってるんだろうか?

あのショップを使ってじいちゃん、ばあちゃん集めて健康食品とか販売したら儲かると思ったw

2008/04/07

2008年3月のウィルコムアンテナ設置状況


■エリア
■基地局が増加
■基地局が減少
伊豆半島で大量にアンテナが増えてますね。北海道の北の先っちょ頑張ってる(^−^;GWで紀伊半島一周するんだけど、内陸部がちょっとさびしいなぁ。あの辺は山間部かな?
基地局減少地域でも最新の大容量アンテナへの置き換え集約である場合にはエリアが拡大している可能性があります。
今月は増加エリア440箇所、減少エリア178箇所でした。先月の状況はここ

2008/03/03

2008年2月のウィルコムアンテナ設置状況

2008年2月1日〜29日にウィルコムエリア情報で確認された増加したエリアは485カ所、減少したエリアは180カ所、本島の上方に表示されているのは沖縄などです。都市圏でけっこう減っているのは効率の良いアンテナへの入れ替えが進んでいるためでしょうか?石垣島が毎月増えているのが良い♪
■エリア
■基地局が増加
■基地局が減少
1ピクセルは2km四方。先月の結果はこちら

山形県新庄市のウィルコム30メートル鉄柱アンテナを見に行った人のページ

雪すげー。そうか、高い建物が無い地域に広範囲をカバーするアンテナ立てるのは金がかかりそうだな。

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【山形県(4)】

2008/02/15

2月16日より山形県新庄市 (本合海地区) のウィルコム30m鉄塔基地局によるW-OAMサービス開始(プレスリリース)

山形県のページに写真多数。IP化済みだそうで、次世代PHSサービス開始と同時に次世代PHS化されるようです。テラいいなー。

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【山形県(4)】

フェムトセルの取り扱い方針に関する法律改正に関してパブリックコメント募集中

AIR-internet-EDGEさんによると、品質の悪い機器があふれるとPHS回線の速度が低下したり接続性が悪くなったりする可能性があるらしい。

ウィルコムも現行PHS、次世代PHS含めてユビキタスネットワーク目指すんだから、ある程度ユーザーが勝手にエリア拡充出来る仕組みを整えるべきです。ユーザーの中にも何か意見のある人はコメント出してみてもよいでしょう?

2008/02/01

ウィルコムのエリア研究(2008年1月まとめ)

この1ヶ月にウィルコムエリア確認ページで変化したアンテナについての情報を紹介します。
ただし、毎月すべてのポイントを調査しているわけでは無いので下記のデータはあくまで目安です。特に調査開始直後なこともあり、すべての数字が低めに出ていると思います(数ヶ月後ぐらいからはかなり実際に近い数字になるでしょう)、最低、これぐらいのエリア変化が起こっているってことで

  • アンテナが増加したエリア:428カ所
  • アンテナが減少したエリア:183カ所
  • 増加アンテナ本数:325本
※青色はウィルコムのエリア、緑は増加、赤は減少。


昨日はmemn0ckさんや、れさくさんなどと飲んだくれていたのですが、そこにウィルコムマンも多数来ていました。そして某TVでがっちりアンテナを建てていた人wも来ていたので聞いたところによると
  • 基本的にエリアを狭めるような基地局の撤去はしていない
  • ただし、ビルの取り壊しなどで撤去を求められることはよくある。
  • 最近、全国で10年前に設置した基地局の更新を進めているが、10年前に設置した基地局とは性能が段違い、複数の基地局を1台にまとめることもある。
ってわけでアンテナ数の増加=エリア拡大というわけではなく、アンテナ数が変わらない地域どころか、減っている地域でも電波状況が改善している可能性もあるようです。

2008/01/20

ウィルコムのエリア拡大情報解析(2008/01/04-2008/01/20)

前回の解析にさらにここ1週間で検出した基地局の増減結果を加えています。赤がアンテナ数増加、白が減少。

地方ではエリアの端で多くアンテナ増加が見られる傾向にありますね。面積拡大を目指しているのでしょうか?
中国地方や静岡で増設ポイントが一直線なのは何かの道路沿い?

白いポイントもエリアが減少しているというよりは、複数の基地局を大型基地局にまとめたり、場所を移動したりしている可能性もあります。

2008/01/18

制御チャンネルがパワーアップした基地局がぞくぞく登場している?(memn0ckさん)

memn0ckさんが、うちでやっているエリア解析を取り上げてくれているんですが、その中で興味深いことを書いてます。

なんでも制御チャンネルの電力が従来の500mWから1Wにパワーアップした基地局がかなり導入されているとのこと。これによりエリア拡大が期待出来るそうです。

あまり詳しくないですが、ウィルコムの基地局は「アダプティブアレイ」や「BPSK」という技術や方式で、いったん通信が確立した後は、遠くまで追いかけることが可能でしたが、その「いったん通信を確立」するためには制御CHでの通信が必要。その制御CHの出力が上がることにより、これまでよりも広い範囲で通信が確立出来るようになった。こういうことでしょうか。

2008/01/15

PHS+文字放送(29a TODAYさん)

ウィルコムの基地局(電波)を地域限定の文字放送に使ったらどうかって話。

以前、ウィルコムの人と飲んだ時に「これから基地局を更新していく時期なんだが新しい基地局につけたら良い新しい機能ってないかねぇ?」とか言われたことがあったが、なんか面白い使い方ないかねぇ。

俺がウィルコムの社長なら鳥の巣箱つけるなw。16万個の巣箱www、鳥が増えて楽しいけど超迷惑そうw

2008/01/14

ウィルコムのアンテナ増設活動の解析(途中経過)

この画像は先日紹介したデータ(1月4日取得終了)取得後にランダムなポイントを調べ(全体のおよそ20%ぐらい)アンテナが増えたり(赤色)、減ったり(白色)している地域を表示したものです。残りの80%はチェックしてませんので色がついていない部分の中にもアンテナが増えている地域が多数あるはずです。
ウィルコムも新規開業地域エリア改善情報を公開してますが良く分かんない感じなんだよね。

まだ途中ですが、ここまででも全国で予想以上にせっせとアンテナ立てている気配がします。今後は1ヶ月おきぐらいに調べた結果を紹介します!

2008/01/08

ウィルコムの環境配慮型基地局w

うちの近所っす。半年ぐらい前に発見♪
夏は青々としていましたが冬はさすがに枯れてしまいまいたw

2008/01/04

ウィルコムのエリア研究

年末の電波な人達オフ会でれさくさんに聞いて知ったのだが、竹富島にアンテナが3個も立っていてびっくりした〜。つーわけで
2.5GHzも取得出来たことだし、ウィルコム自ら「既存PHSのエリア拡充がそのまま次世代PHSのエリア拡充につながる」と言っていることだし、今年からガンガンとエリアに関する要求をしていこうと思います。

まず、手始めにウィルコムのエリア確認ツールから以下のようなマップを作成してみました。このマップは昨年10月頃からウィルコムのサイトに負荷をかけないように、1時間に数回ずつアクセスして作成した「2km平方以内にいくつのアンテナがあるか?」というマップです(※間引いて情報を取得しているので細かな部分ではエリアなのに黒い部分も多数あります)。どう思われますか?


「ウィルコムはエリアが狭い」とよく言われますが、本当にそうなのでしょうか?上記の写真で青色で示す部分も含めたらけっこうエリアが充実していると思いません?規格上弱い電磁波の基地局しか立てられないキャリアながら16万局も基地局を建ててよく頑張っていると思います。

正直、俺の行動範囲内ではエリアに困ったことってあまり無いんですよね。たまに圏外もあるでしょうが、それは携帯も一緒です。でも俺は赤色地域に住んでいるので、そう思うのは当然かもしれません。青色地域の人や、郊外エリアではマクロセル展開をする大手携帯キャリアに比べるとエリアの穴や圏外が多いのは確かでしょう。

ウィルコムはどうにかカバー範囲のせまいマイクロセルを効率的に立てて快適に使える環境を整備していかなければならない。とはいえ、16万局も立てて、なぜここがエリアじゃないだ???ってことありますよね。
そのへんの要望を集約していきたいと思います。

2007/12/24

新幹線のトンネルで快適に通信できる日は来るのかをウィルコムに聞いてみた(GIGAZINE)

特に具体的な計画は無いようです。

次世代PHSのテストとか新幹線でやればいいのに。高速通信中とか、ハンドオーバーとか、非常に過酷な環境でのテストになる上に「東海道新幹線完全圏内」とか良い宣伝になると思いますよ。

JR東日本はKDDIのモバイルWiMaxに出資しているしるので強敵ですが、出資当時のコメントとしては
駅や電車内でモバイルWiMAXを利用した情報配信サービスを提供するほか、業務システムや車両等のメンテンナンスシステムにモバイルWiMAXを使いたい
と特にユーザーの一般通信利便性に関する発言はしていないようです。
JR東海と手を組んだりとか出来ないんだろうか?

2007/12/21

今度開通する首都高速山手トンネルはウィルコム端末の使用可能らしい

情報元:掲示板の匿名さん、サンクス!!

2007/09/19

ウィルコムが国内初の30メートル鉄塔PHS基地局を山形県に設置(プレスリリース)(itmedia)(impress)

リンク先にイメージ図がありますが実写?高い鉄柱のてっぺんに基地局が縦に2つ設置されています。

30メートルの鉄塔に取り付けた高度化PHS基地局は半径4〜5kmをカバーするとか。この地域には小学校と中学校があり、これらの学校での通信手段に利用するそうです、この地域のグーグルマップ衛星写真はここ、けっこう山だね。回線はIP化し次世代PHSにも備えるとか。

30メートルってビル8階ぐらい?なるほど田舎に広範囲をカバーする基地局を設置しようとした場合高い建物が無いって問題があるんだね。

出来た頃に電測しにいくよ〜♪

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【山形県(4)】

2007/06/26

過疎地域のモバイルコミュニケーション手段として地方自治体とウィルコムで共同でアンテナ設置をすることが行われているらしい。

情報元:掲示板のとさん
このPDFが総務省が公開している資料。(J-JAPANのベストプラクティカル例として公開されています。)

山形県の酒田市(旧平田町)、庄内町(旧立川町)、鶴岡市(旧温海町・旧朝日村)などで地方自治体とウィルコムが共同でアンテナ設置費用を負担しエリア整備をしているようです。通常の総務省の事業支援では事業規模が600万円以上無いと援助が受けられず過疎地域ではこれに見合う投資効果が得られないことから安価に設置出来るPHSシステムが選ばれたようです。

結果として通常端末の加入者が得られたのに加えて下水道ポンプのテレメタリングをNTT電話回線からウィルコム回線に切り替え、月額2600円→月額700円とランニングコストの低減も図れたようです。

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【山形県(4)】

2004/11/09

Dポケ、11月は11市町村にアンテナを立てる(itmedia)

2007/01/20

画像掲示板でウィルコムレピーターを電池駆動している人がw


なるほどこのサイズのレピーターなら十分実用ですね♪しかもこのレピーターはアダプター外付けなんですね。
2200mAhのバッテリーで10〜12時間使用可能らしい

2007/01/15

土曜日にウィルコムのEメール等に4時間ほど不具合がありました。

土日はスノボ&スキー行っていて完全圏外だったので気がつきませんでした。谷川岳天神平スキー場もエリアにしてちょ。マイナーなスキー場だけど雪が豊富なので11月とか4,5月にはそれなりに人が来ているっす。現在、ウィルコムが使えるスキー場のリストはここにあります。

2007/01/09

ウィルコムの基地局を1つ維持するにはおよそ一月2万円(AIR-internet-EDGEさん)(情報元:なおっきさん)

ウィルコムの基地局が16万本なんで月32億円、年間400億円程度必要みたい。この値段はウィルコムがアンテナの維持のためにウィルコムの外に支払う必要のある値段だけなので実際にはこの他ににもいろいろメンテに金がかかっているはず。

ウィルコムの営業収益がだいたい年間2〜3000億円と言われています。予想していたより意外とインフラ維持にかかるお金は少ないんでしょうか?こういうの他のキャリアに関しても見て見たいですね

2006/11/28

ケータイの「圏外」削減プロジェクト(nikkei)

幸か不幸かウィルコムは含まれていませんがケータイ3キャリアのエリア満足度が掲載されています。
満足度トップはau

・・・・・・・・・・・ってKDDIの宣伝ページだった(笑)
12月中はW-OAM対応のW-SIMは発売が予定されています。どれぐらい電波状況が改善するか期待です♪

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【W-OAM(15)】

2006/08/27

BPSKでアンテナ到達距離は何倍になる?(AIR-internet-EDGEさん)

2006/08/25

携帯電話“圏外”の不安(記者のつぶやき)

たとえ今から10年後だろうとも、圏外が無くなることはないだろう(どのキャリアだってそうだろうけど)、これに対する対策はアンテナを立てる以外に無いのだろうか。ウィルコムさん、基地局整備もっとピッチ上げてがんばってくださいよ。売れてるからといって基地局整備怠ると、後が怖〜いですよ。という意見も〜

2006/08/13

岩手バックスバリュ紫波店にリピーター設置キター


画像掲示板より
以前紹介した問題解決〜♪
よくやった〜、マックスバリュ&ウィルコムヽ(´ー`)ノ

2006/04/12

ウィルコムのサービスエリアの人口カバー率がついに99%突破(エリア拡大情報ページ)

人口カバー率という表現は法林さんも言っているように(リンク先オススメ)いろいろ問題もありまして、そういう意味でウィルコムは注意書きに当社の開業市町村は市町村役場及び市街地をカバーしていることを前提とし、お客様の利便性を考慮した上で決定しております。なんて書いてあるんでしょうか?

ウィルコムもこの計算方法ではW-OAM音声端末が普及して実質的なカバーエリアが向上する時に数値的なメリットを主張しにくいのでは?

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【W-OAM(15)】

2006/03/01

ウィルコム、1xのホームアンテナをレンタル開始(impress)

2005/03/26

2005年のエリア拡大に関して(WILLCOMプレスリリース)(情報元:memn0ckさん)

今年度末までに人口カバー率99%目指しているそうです。
拡大エリアに鳥取県が入ってないぞ〜
おっ、沖縄の久米島がエリア拡大している

そういえば、先日イロイロ聞いたのですが
WILLCOMはエリアに関して、99%でまったく満足していなく
今後もあらゆる手を使って広げていくみたいです。
「PHSだから」みたいな弱みを残す部分はまったく無い感じ
これまでKDDIに能力を封印されていて進化が遅れたのがホント悔やまれます。

このエントリーを含むはてなブックマーク Keyword:【沖縄(20)】

2005/10/17

ウィルコムが4xパケットに対応したホームアンテナのレンタル開始(impress)(itmedia)(nikkei)(WILLCOM)

これまでにもホームアンテナ(ポケットレピーター)のレンタルがありましたが、今回新しく「ホームアンテナ1x」「ホームアンテナ4x」2種類のレンタルが始まりました。これまでのレピーターは1万円の預かり金が必要で月額料金は不要でしたが、今回発表された装置は預かり金が必要なくなった代わりに月額使用料金が必要な方式となっています。これまでの1万円払えばずっと借りれて採算割れしまくりだったでしょうから、今回の方式に変えたと言うことは、たくさんレンタルさせる見積もりで、どんどんこの装置を宣伝していく計画なのでしょうか?

↑俺が借りているホームアンテナ、発表された4xタイプと同じ大きさかな?ちなみに写真の装置は製造元が「松下電工株式会社」です。今回のはどこでしょう?

ちなみに「ホームアンテナ」などと可愛い名前がついていますが、今俺が借りている装置の裏には「PHS中継局」、電源ケーブルには「これは電気通信設備の電源コードです。許可無く抜かないで下さい」と書かれている立派なものです。このホームアンテナがあれば、自分だけでなく、周辺の人にとっても電波状況が改善されうる「自分でWILLCOMエリアを拡大出来る装置」なのです。

名称月額料金レンタル開始時期
ホームアンテナ4x月額630円(今申し込めば472円)11月1日レンタル開始
ホームアンテナ1x月額315円(予定)2006年3月開始予定

ホームアンテナ4xのレンタル価格は月額630円ですが、なんと2006年2月末までに申し込めばずっと月額472円でレンタル可能なようです!!これはお得♪。また、こう手の装置は、「装置自体を電波を受信出来るポイントに設置しないといけない」「それほど中継された電波が強くない」など、うまく利用できるかどうか借りてみるまで分かりませんが、借りてから2ヶ月間は無料なので、電波状態の悪い人はとりあえず2ヶ月借りてみるのもよいでしょう。

掲示板にありましたが、ホームアンテナ内蔵の固定電話親機があったら良いですね。俺は専門外なのでよくわかりませんが、この機械、頑張ればワンチップ化出来るんじゃないでしょうか?今の中継装置は見るからに高そうに見えますが、中国4000年のパワーとか使って量産すれば1個3000円ぐらいで作れるのでは?専用チップ作って、いろいろなものに組み込んでエリア広げましょう〜(^^;このページ(AIR-internet-EDGEさん)を見ると、ホームアンテナで中継した電波をさらに中継なんてことも出来るみたいですし、多くの人がレンタルすれば良い感じでエリアが広がるかも

〜以下、関係無い話〜

今、ふと思ったのですが、無線LANで受け取った情報を中継するソフトとか作れませんかね?いわゆるWinnyの無線LAN版みたいな。都内ぐらいのパソコン密度があれば、無線インフラだけのバケツリレーで情報をどこにでも送れるネットワークが作れそう。

ホームアンテナを既にレンタルしている人にWILLCOMからハガキが届いているようです(@十王タロウ絵日記さん)

「すでに借りている人はそのままだよ〜」だそうです。ナイスWILLCOM♪

2005/10/12

WILLCOMのエリア確認ツールが復活しています。

ていうか、最初に登場した時にアクセス集中が過ぎてから紹介しようと思っていたらアクセスが集中しすぎて公開中断になってしまったので、うちのHPでは初めての紹介です(^^;
アンテナがどこに立っているかわかって面白いですよ。
ラブWILLCOM♪な人はサーバーに負荷をかけないように深夜にこっそり楽しもう♪