2009.06.21
俺も子供の頃は、川で採ってきた淡水の生き物をさんざん飼育してきたけど、海水魚を飼育しだして一番のカルチャーショックは「ライブロック」の存在っす。ライブロックってのは「生きている岩」って意味の造語らしく、写真で写っているようなサンゴの死骸に各種生物が住み着いたものをアクアショップで1個1500円ぐらいで買うことが出来る。このライブロックは海水魚飼育環境の要と考えられているそうで、サンゴの死骸ならではの多孔質の岩の中は表面積でテニスコート1面分とかあって、凄まじい数の生き物が住み着いて、水質を浄化してくれるのかなぁと、なんとなく感じていたのですが
でも、このライブロックの説明に出てくる生物はいわゆる目に見えない「微生物」の話で、自分で飼育してみると分かるけど目に見える生物も山のように入ってるんです。判別出来るだけで、エビの仲間が2種類5匹ぐらいに、緑色の海草の仲間が2種類、触手を伸ばす系の謎の生物が4種類。ヒトデ1匹、最近、この中の「謎の生物」(下の写真など)がにょきにょきと伸びてきて面白い。ちっこいサンゴとか、イソギンチャクとか入っていて成長してくれたら買う手間が省けてよいのに(^?^;
★コケ対策
ここ1週間ぐらいはコケを減らすことに専念してます。色々考えたんですが、単に水槽設置してから2ヶ月の間のエサのやりすぎのためじゃないかと感じます。水槽の中は、魚同士が追いかけっこをするたびに底のゴミが巻きあがる状況でした。そこで、2日に一度、外部濾過フィルターに通じる吸い込み口のスポンジを取り出して、ゴミを除去してやってます。これはかなり効果があり1週間で目に見えて水槽内の浮遊物が減りました。
あと、強力磁石で水槽の壁面にくっついて水槽側のパーツにはナイロンブラシみたいなのが付いていて手を突っ込まずにコケ掃除を出来るグッズ(500円ぐらい)を購入。スポンジ掃除と平行して、壁面のコケを除去してはスポンジに吸い込ませて水槽外に除去って感じです。コケの生えるスピードが遅くなったかどうかは現在のところ分かりませんが、マグネット式コケクリーナーが凄まじくお手軽で15秒の暇があれば掃除出来る。むしろコケが生えてくるのが待ち遠しいです(^?^;。
化学の力を借りて水中のリンを除去することも考えてみました。リンなんて、水中にカルシウムが存在すればリン酸カルシウム(アパタイト)形成して簡単に沈殿するはずなので、水槽内に塩化カルシウムをぶち込むのはどうだろう?アパタイト形成は超低濃度でも起こるはずなので、魚に影響の無い塩化カルシウム濃度があれば可能なはずである。ただ、塩化カルシウムの塩素の部分の魚への影響が心配、水槽に入れるのは気が引けるなぁ。水道水を汲み置きした時に塩化カルシウムちょびっと入れておいたら、塩素は飛んで、カルシウムの一部は水道水中のリンと結合して沈殿して良いかも。ただ超低濃度で形成させたアパタイトはナノサイズの粒子になってそうなので、水槽に入れる時に除去するのは難しいかもしれない。一緒に水槽に入れたら結局は水槽からリンを除去することは出来ないし・・・・ただ、聞くところによると、サンゴ飼育マニアのみなさまはカルシウムジェネレーターなる装置で魚もいる水槽のカルシウム濃度あげているそうなので、カルシウムの魚への毒性は低そう。カルシウムジェネレーター装備している水槽だとコケはほとんど出なかったりするのかな?とりあえず妄想だけで実行は止めておきます。
★ガラス水槽の屈折率
うちの水槽は60cm(幅)×30cm(奥行き)なんだけど、正面から見ると奥行きがものすごく狭く感じる。これはもしかしてガラスの屈折率の問題じゃないだろうか、アクリル水槽だともっと広く見えるかな?
★その他
美しい青でしょ?実は背面に青い半透明シート(700円)貼りましたw。ズルいっすねww。あ、ヤドカリが1匹、突然★になりました。なんででしょう?エサの量を減らしたので空腹で死んだ?でもコケとか海ブドウとか食べれそうなものはたくさんありそうですが・・・、1mm以下だった自然発生(?)した貝がすくすくと成長して3mmぐらいになってます。それなりに大きくなるまで育ってくれれば、たとえ★になったとしてもヤドカリの引っ越し先になりそうですが・・・(^?^;
★今後の予定
現在22W蛍光灯(白)×2+青色蛍光灯10W×1(合計52w)の照明ですが、これに22W蛍光灯(白)×1、7.5WLED(白)×1(シャープのやつ)、青色LED(何か5W分ぐらい)足す予定(合計85W)、そして、ついにイソギンチャク投入したい・・・んだけど一番希望のハタゴイソギンチャクは非常に飼育が難しそうだし、入れるとカクレクマノミ以外のスズメダイ食われたりしないだろうか心配。やっぱり難易度の低い、サンゴイソギンチャクとかから始めるのが良いかな。メタハラは手を出さない予定です。どうもLED照明市場が一気に立ち上がりそうなので安価でLED照明の登場に期待。先日もシャープに引き続き、アイリスオーヤマが6WLEDを3980円で8月5日に発売と発表。
Category:初心者の海水魚飼育日記
Keyword:掃除/90
コメント
いいっすね!=2
001 [06.22 05:55]食べ過ぎたオッサン@DION:おおおっ~マグネット買いましたか。Wアナログですがお手軽確実ですよ。あと壁紙は深海の岩バージョンもなかなかイイぞい。好みもあるが、ビー球いれるとキレイだぞ。金持ちな君はダイヤかい? ↑
002 [06.22 07:08]ben@INFOWEB:楽しそうっすねえ~ ↑(1)
003 [06.22 07:36]@DTI:先人たちは試行錯誤しながらアクアの道を作ってくれたので、ぜひ研究をして欲しいです。アクア製品の中にはまったく意味のなさそうな液体や装置が多いのでズバっと切ってくれると面白いので・・・他力本願でゴメンナサイ。 ↑(1)
004 [06.22 13:23]・・・@OCN:水の管理ができてないのにイソギンチャクは崩壊フラグですよ?それよりもコケの原因(たいていろ過が不足かできてない)の追求をば・・・マグネットでまきちらすよりシッタカとかいれるのも手。ヤドカリの死因が気になりますがウミブドウの育成状態も気になる増えてるってことは富栄養っぽいけど。いろいろ入れたいのもわかるけどねー ↑
005 [06.22 17:33]@DTI:レイアウトがな~これからかな~~やっぱレイアウトが~~ ↑
006 [06.22 20:34]とくめい:面白そうですね。どんどん実験して、この道の開拓者になってほしいなぁ。 ↑
007 [06.22 21:28]りうかver八戸人★1:奥行きはそんなもんですよ、ガラスもアクリルも。もっと奥行きを感じさせる為には単純にデカイ水槽(60cmワイド水槽、60x45x45とか)にするか、レイアウトで誤魔化すかのみ。あとウミブドウはもっとワンサカ増やせばいいんですよ。んで間引けば有機物除去になると。それができればコケ対策にもなるぞい。コケ状況込みで富栄養化気味に一票。 ↑
008 [06.23 01:35]ふぇちゅいん★19:どもっす、レイアウト悪いよね。背面の一部に上までライブロック積みたい今日この頃。海ブドウは美しくないのがちょっと(^-^; ↑
2021.01.03砂を水に見立て、水中に滝を表現するというアクアリウムのテクニック9コメ
2021.06.11ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい68コメ
2021.02.02ウニって水槽登れるんだぜ12コメ
2020.10.25この魚、なんて名前か知りません?6コメ
2020.09.17水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい17コメ
2020.05.01マーフィードのRO水製造装置「エキスパートマリンZ75」が壊れたので部品「DMメールエルボ1/4×1/8」交換1コメ
2020.03.10人工海水の元(25kg)SEALIFE業務用for714リットル(2020年物欲10)2コメ
2020.01.28アクアリウムの管理を自動化しよう。水質自動管理システム「Leviathan」9コメ
2019.06.22水替え無しでOK、ウナギ自宅養殖セット64800円7コメ
2019.06.19水槽の水替えが楽になる電動ポンプを購入(2019年の物欲13)4コメ
→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)490access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)360access
LED
LED 2025/04/04 15:46:(DeepL:モトローラ新型Razr 60とRazr 60 Ultraのレンダリング画像が公開、色やあらゆる角度が明らかに)New Motorola Razr 60 and Razr 60 Ultra renders reveal colors, all angles(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/04 14:44:(DeepL:高性能E1000 AXは、パイロットが着陸できない場合でも、自ら着陸することができる。)High performance E1000 AX can land itself when the pilot can't(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/04 14:16:(DeepL:アマゾンが他のウェブサイトから商品を買ってくれるようになった)Amazon will now buy stuff for you from other websites(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/04 12:40:有機EL・量子ドットパネルを採用したMSIの新ゲーミングモニターが4月4日に発売/23.6型フルHDで19,800円前後の湾曲ゲーミングモニターも(窓の杜) 2025/04/04 11:22:(DeepL:次期iPad miniはディスプレイが大幅にアップグレードされるかもしれない)The next iPad mini might come with a huge display upgrade(GSMArena.com - Latest articles) |
掃除 2025/04/04 17:22:社会人4日目だけどもうダメかもしれない(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/04 00:38:(DeepL:シャークAI搭載ロボット掃除機が50%値下げ、春の大掃除に最適)This Shark AI-Powered Robot Vacuum Just Got a 50% Price Cut, Perfect for Your Spring Cleaning(Gizmodo) 2025/04/03 18:36:ロボロック、吸引と水拭きできるパーツ交換型の掃除機 自動洗浄乾燥(家電 Watch) 2025/04/02 22:04:(DeepL:iRobotのロボット掃除機「ルンバ」とモップのセットがAmazonでブラックフライデー価格を上回る)iRobot Roomba Robot Vacuum and Mop Combo Just Beat Its Black Friday Price on Amazon(Gizmodo) 2025/04/02 19:18:掃除機のハンドルに、メールの通知が飛んでくる。便利だと思いません?(ギズモード・ジャパン) |