ライブロックが面白い、つか海ブドウが異常増殖きゃー

カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)



↑B


2009.06.21

ライブロックが面白い、つか海ブドウが異常増殖きゃー


俺も子供の頃は、川で採ってきた淡水の生き物をさんざん飼育してきたけど、海水魚を飼育しだして一番のカルチャーショックは「ライブロック」の存在っす。ライブロックってのは「生きている岩」って意味の造語らしく、写真で写っているようなサンゴの死骸に各種生物が住み着いたものをアクアショップで1個1500円ぐらいで買うことが出来る。このライブロックは海水魚飼育環境の要と考えられているそうで、サンゴの死骸ならではの多孔質の岩の中は表面積でテニスコート1面分とかあって、凄まじい数の生き物が住み着いて、水質を浄化してくれるのかなぁと、なんとなく感じていたのですが

でも、このライブロックの説明に出てくる生物はいわゆる目に見えない「微生物」の話で、自分で飼育してみると分かるけど目に見える生物も山のように入ってるんです。判別出来るだけで、エビの仲間が2種類5匹ぐらいに、緑色の海草の仲間が2種類、触手を伸ばす系の謎の生物が4種類。ヒトデ1匹、最近、この中の「謎の生物」(下の写真など)がにょきにょきと伸びてきて面白い。ちっこいサンゴとか、イソギンチャクとか入っていて成長してくれたら買う手間が省けてよいのに(^?^;


★コケ対策
 ここ1週間ぐらいはコケを減らすことに専念してます。色々考えたんですが、単に水槽設置してから2ヶ月の間のエサのやりすぎのためじゃないかと感じます。水槽の中は、魚同士が追いかけっこをするたびに底のゴミが巻きあがる状況でした。そこで、2日に一度、外部濾過フィルターに通じる吸い込み口のスポンジを取り出して、ゴミを除去してやってます。これはかなり効果があり1週間で目に見えて水槽内の浮遊物が減りました。

 あと、強力磁石で水槽の壁面にくっついて水槽側のパーツにはナイロンブラシみたいなのが付いていて手を突っ込まずにコケ掃除を出来るグッズ(500円ぐらい)を購入。スポンジ掃除と平行して、壁面のコケを除去してはスポンジに吸い込ませて水槽外に除去って感じです。コケの生えるスピードが遅くなったかどうかは現在のところ分かりませんが、マグネット式コケクリーナーが凄まじくお手軽で15秒の暇があれば掃除出来る。むしろコケが生えてくるのが待ち遠しいです(^?^;。

 化学の力を借りて水中のリンを除去することも考えてみました。リンなんて、水中にカルシウムが存在すればリン酸カルシウム(アパタイト)形成して簡単に沈殿するはずなので、水槽内に塩化カルシウムをぶち込むのはどうだろう?アパタイト形成は超低濃度でも起こるはずなので、魚に影響の無い塩化カルシウム濃度があれば可能なはずである。ただ、塩化カルシウムの塩素の部分の魚への影響が心配、水槽に入れるのは気が引けるなぁ。水道水を汲み置きした時に塩化カルシウムちょびっと入れておいたら、塩素は飛んで、カルシウムの一部は水道水中のリンと結合して沈殿して良いかも。ただ超低濃度で形成させたアパタイトはナノサイズの粒子になってそうなので、水槽に入れる時に除去するのは難しいかもしれない。一緒に水槽に入れたら結局は水槽からリンを除去することは出来ないし・・・・ただ、聞くところによると、サンゴ飼育マニアのみなさまはカルシウムジェネレーターなる装置で魚もいる水槽のカルシウム濃度あげているそうなので、カルシウムの魚への毒性は低そう。カルシウムジェネレーター装備している水槽だとコケはほとんど出なかったりするのかな?とりあえず妄想だけで実行は止めておきます。

★ガラス水槽の屈折率
うちの水槽は60cm(幅)×30cm(奥行き)なんだけど、正面から見ると奥行きがものすごく狭く感じる。これはもしかしてガラスの屈折率の問題じゃないだろうか、アクリル水槽だともっと広く見えるかな?

★その他
美しい青でしょ?実は背面に青い半透明シート(700円)貼りましたw。ズルいっすねww。あ、ヤドカリが1匹、突然★になりました。なんででしょう?エサの量を減らしたので空腹で死んだ?でもコケとか海ブドウとか食べれそうなものはたくさんありそうですが・・・、1mm以下だった自然発生(?)した貝がすくすくと成長して3mmぐらいになってます。それなりに大きくなるまで育ってくれれば、たとえ★になったとしてもヤドカリの引っ越し先になりそうですが・・・(^?^;

★今後の予定
現在22W蛍光灯(白)×2+青色蛍光灯10W×1(合計52w)の照明ですが、これに22W蛍光灯(白)×1、7.5WLED(白)×1(シャープのやつ)、青色LED(何か5W分ぐらい)足す予定(合計85W)、そして、ついにイソギンチャク投入したい・・・んだけど一番希望のハタゴイソギンチャクは非常に飼育が難しそうだし、入れるとカクレクマノミ以外のスズメダイ食われたりしないだろうか心配。やっぱり難易度の低い、サンゴイソギンチャクとかから始めるのが良いかな。メタハラは手を出さない予定です。どうもLED照明市場が一気に立ち上がりそうなので安価でLED照明の登場に期待。先日もシャープに引き続き、アイリスオーヤマが6WLEDを3980円で8月5日に発売と発表。

Category:初心者の海水魚飼育日記

 Keyword:掃除/88 LED/163



コメント

いいっすね!=2
001 [06.22 05:55]食べ過ぎたオッサン@DION:おおおっ〜マグネット買いましたか。Wアナログですがお手軽確実ですよ。あと壁紙は深海の岩バージョンもなかなかイイぞい。好みもあるが、ビー球いれるとキレイだぞ。金持ちな君はダイヤかい?
002 [06.22 07:08]ben@INFOWEB:楽しそうっすねえ〜 (1)
003 [06.22 07:36]@DTI:先人たちは試行錯誤しながらアクアの道を作ってくれたので、ぜひ研究をして欲しいです。アクア製品の中にはまったく意味のなさそうな液体や装置が多いのでズバっと切ってくれると面白いので・・・他力本願でゴメンナサイ。 (1)
004 [06.22 13:23]・・・@OCN:水の管理ができてないのにイソギンチャクは崩壊フラグですよ?それよりもコケの原因(たいていろ過が不足かできてない)の追求をば・・・マグネットでまきちらすよりシッタカとかいれるのも手。ヤドカリの死因が気になりますがウミブドウの育成状態も気になる増えてるってことは富栄養っぽいけど。いろいろ入れたいのもわかるけどねー
005 [06.22 17:33]@DTI:レイアウトがな〜これからかな〜〜やっぱレイアウトが〜〜
006 [06.22 20:34]とくめい:面白そうですね。どんどん実験して、この道の開拓者になってほしいなぁ。
007 [06.22 21:28]りうかver八戸人★1:奥行きはそんなもんですよ、ガラスもアクリルも。もっと奥行きを感じさせる為には単純にデカイ水槽(60cmワイド水槽、60x45x45とか)にするか、レイアウトで誤魔化すかのみ。あとウミブドウはもっとワンサカ増やせばいいんですよ。んで間引けば有機物除去になると。それができればコケ対策にもなるぞい。コケ状況込みで富栄養化気味に一票。
008 [06.23 01:35]ふぇちゅいん★19:どもっす、レイアウト悪いよね。背面の一部に上までライブロック積みたい今日この頃。海ブドウは美しくないのがちょっと(^−^;

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

掃除
LED
リンク