ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい

カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)



↑B


2021.06.11

ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい

毎週1個ブロッコリー茹でているのですが、けっこう捨てるところあるんだよね。毎週1かけら水槽に放り込んでみるか。

Category:初心者の海水魚飼育日記



コメント

いいっすね!=32
001 [06.11 22:51]b@OCN:ウニって割と何でも食べるらしいね。神奈川も三浦や小田原でキャベツを食わせたり、ミカンの皮を食わせたり… (4)
002 [06.12 00:31]りうか★1:水耕栽培のハクサイをウニに与えるってフリですな。 (6)
003 [06.12 06:57]:にょ (3)
004 [06.12 07:24]ふぁ★1:似たもんに神奈川県水産技術センターが商標登録してなかったっけ?キャベツうにって名称やったかな?大量発生して磯焼けの原因のうに(中身スカスカ)を捕まえてきて、過剰な生産で調整したキャベツ(廃棄されたもの)をバクバク食べさせるやつ。かなり美味しいうにに仕上がるとかなんとか。 (3)
005 [06.12 08:24]hoge@EM:ウニの味は、ウニが食ったエサの味そのものだからね。羅臼コンブ食ったウニは美味しくて、ペットフード食ったウニはイヌの味がするという話。 (2)
006 [06.12 09:45]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>005 なんでイヌの味を知ってるんだろう? (2)
007 [06.12 09:57]hoge@EM:軽くボケたのにマジレス返さない!悲しいから! (2)
008 [06.12 16:01]ふぁ★1:>>007節子、そこは「スイカの端っこ食べたらカブトムシの味がする」ってダメ押しでボケるとこやでー(σ・∀・)σゲッツ!! (2)
009 [06.15 08:32]@Nuro:におい=味に変換していることよくある (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:424
2021.01.03砂を水に見立て、水中に滝を表現するというアクアリウムのテクニック9コメ
2021.06.11ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい68コメ
2021.02.02ウニって水槽登れるんだぜ12コメ
2020.10.25この魚、なんて名前か知りません?6コメ
2020.09.17水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい17コメ
2020.05.01マーフィードのRO水製造装置「エキスパートマリンZ75」が壊れたので部品「DMメールエルボ1/4×1/8」交換1コメ
2020.03.10人工海水の元(25kg)SEALIFE業務用for714リットル(2020年物欲10)2コメ
2020.01.28アクアリウムの管理を自動化しよう。水質自動管理システム「Leviathan」9コメ
2019.06.22水替え無しでOK、ウナギ自宅養殖セット64800円7コメ
2019.06.19水槽の水替えが楽になる電動ポンプを購入(2019年の物欲13)4コメ


→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る

リンク