ツイート
2011.09.05
ちょっと興味深かった。
Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培
コメント
いいっすね!=3
001 [09.05 22:39]ななし@Dion:無農薬野菜の危険性は知らなかった… ↑(1)
002 [09.06 00:20]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★42:普通の農家なら「無農薬野菜? 怖くて食えねーよwww」て感じ。 ↑(1)
003 [09.06 08:41]通@So-net:>>無農薬野菜 寄生虫が危険って事ですか? ↑
004 [09.06 16:24]_@OCN:「無農薬野菜の危険性」は寡聞にして未だに疫学的証明を聞かないな。農薬会社とか喜んで研究してそうなのにね… ↑
005 [09.06 23:09]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★42:>>003 専門家じゃないので、グーグル先生に任せるけど「手間がかかりすぎてわりにあわねーよ」じゃないのが意外に思いました。 >>004 無農薬野菜の危険性を十分に研究したから、それを克服できる農薬が作られて、売れているのでは? ↑
006 [09.07 01:37]クロルピクリン:「土壌消毒」の名の下に第一次世界大戦時の化学兵器の出来損ないを畑にまいて、良い菌悪い菌関係なく皆殺し、ミミズ一匹居ない土の出来上がり。 ↑
007 [09.07 20:02]パパイヤ台農5号@OCN:農薬も怖いけど、遺伝子組み換え作物のほうが研究も日が浅くて安全性に懸念があると思う。 ↑
008 [09.08 00:13]ななしさそ★17:クロピクね、臭化メチルも禁止されたし、アレまで駄目になると結構洒落になんない事態に>防ぎようがない土壌病害が蔓延。で、無農薬だとファイトアレキシンの量は確実に増えるよ、農薬使っていても同じだ、と必死な宣伝してる方も居るみたいだけど。イマドキの農薬の害なんて、動物性油脂多い食事のリスクに比べたらゴミだし。(無論福島産農産物のRI汚染なんてゴミ以下。それ以外のリスクを考えてみろ、と) ↑
009 [09.08 23:34]_@OCN:>>008 ソースは? いいかげん仮説の積み重ねでデマ振り撒くのやめてくれよ ↑
2024.10.19このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・
2024.06.06ナス栽培は1株あたり家庭菜園で100個、プロ農家なら200個、うまいことやれば1株から300個収穫出来るらしい3コメ
2024.05.20ペットボトルを使ってミニトマトとシソを育てたいので3Dプリンターを使った容器で発芽させる23コメ
2023.08.08これでキッチンの窓際に常時パクチーとシソを栽培しておく妄想6コメ
2021.02.22垂直農法(野菜の工場栽培)はコストの節約にはならないという指摘20コメ
2020.10.15垂直農園による果物や野菜の室内栽培を手掛けるPlenty1コメ
2020.10.12イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)23コメ
2020.09.28ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い13コメ
2020.08.09庭のアーモンド収穫。植えて3年目。中身の取り出し方法と今後の課題。14コメ
2020.07.14窓枠を栽培スペースにする計画~その33コメ
→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access