ツイート
2020.03.30
さくらVPSで大量にPerlスクリプトを実行していると出てくる終了しそこね「ゾンビプロセス」を自動でKILLする
↓ゾンビプロセスが発生する瞬間
1年前にも書きました。↓

↑ps aux命令でプロセスリストを見ると、ゾンビ発見!赤矢印のプロセスがCPU占有率99.3%、プロセス持続時間3015時間。
下記のスクリプトではps auxしてプロセスリストを取得、CPU占有時間が10%以上、持続時間が10時間以上のプロセスを見つけると、そのプロセス番号をkillしています。これを1日ごとに定期実行。一応、killした時はログを出力させています。
------------------------------------
#! /usr/bin/perl
open my $rs, "ps aux 2>&1 |";
my @pslist = <$rs>;
close $rs;
$tt=time;
foreach my $Line (@pslist){
my @Parts=split(/ +/,$Line);
my @Parts2=split(/:/,$Parts[9]);
#duration hour>10
if ($Parts2[0]>10 && $Parts[10] eq 'perl'){
open (FILE,">>killlog.txt");
print &DecodeTime($tt)."\n";
print FILE $Line."\n";
close FILE;
`kill $Parts[1]`;
}
}
print "Content-type: text/html\n\n";
print 'ok';
exit;
sub DecodeTime{
($DTsec,$DTmin,$DThou,$DTmday,$DTmon,$DTyear,$DTwday,$DTyday,$DTisdst)=localtime($_[0]);
$DTyear =$DTyear+1900;
$DTmon=$DTmon+1;
$DTtime =sprintf("%4d",$DTyear)."/".sprintf("%02d",$DTmon)."/".sprintf("%02d",$DTmday).' '.sprintf("%02d",$DThou).':'.sprintf("%02d",$DTmin);
return($DTtime);
}
------------------------------------
↓このプロセスキラーを実行してみたところ。CPUの使用量が元に。この段階でゾンビプロセスが2つたまってました。

「さくらVPS」共有サーバーは各アカウントごとのコントロールパネル上のCPU使用時間は最大2sec/secでCPUリソースが制限されているみたいだけど、さすが今時のマルチアカウント、マルチタスクOSはゾンビスクリプトがたまっていても普通に動作し続けるみたい。でも同じサーバー使っている人からみたら迷惑極まりないよねw
あなたの使っている共有サーバーやレンタルホームページサービスにもゾンビプロセスを抱えた困った顧客がいるかもしれませんよ?(笑えない怪談)
Category:usePocket運営関連
コメント
いいっすね!
001 [03.30 22:36]通りすがり@InfoWeb:これ、ゾンビプロセスではないですよね?単にどこかがバグっているだけでは?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%.... ↑
002 [03.31 11:20]ふぇちゅいん(管理人) TW★74:すげーな、ゾンビプロセスの厳格な定義なんてあるんだwww。この定義に従えばゾンビではなくて暴走プロセスかと。 ↑
003 [03.31 17:37]通りすが@InfoWeb:ってか、ps -axs とかやって、ゾンビプロセスは、ちゃんと Z の表示が出るので、それを”ゾンビ”と言うかと。上の例だと、PID 8044が、まさにそれですね。 ↑
004 [03.31 17:38]通りすがり@InfoWeb:ってか、ps -axs とかやって、ゾンビプロセスは、ちゃんと Z の表示が出るので、それを”ゾンビ”と言うかと。上の例だと、PID 8044が、まさにそれですね。 ↑
005 [04.01 00:18]ふぇちゅいん(管理人) TW★74:なる? ↑
2020.12.232020年、今年やり残した事メモ(物欲以外)3コメ
2020.12.15Slackへの最新記事のPOST始めました。3コメ
2020.10.13さくらのレンタルサーバー使用時、さくらのDNSのゾーン設定は自由に編集出来なくなる。1コメ
2020.10.0520年間使ってきた非独自ドメインのホームページサービスが終了することになって当HPを移転しないといけなくなった。5コメ
2020.05.25当サイトのSlack分室実験中2、チャンネル履歴中のUser名を正しく表示する(User ID→real_name変換)1コメ
2020.05.14Slack実験中10コメ
2020.03.30さくらVPSで大量にPerlスクリプトを実行していると出てくる終了しそこね「ゾンビプロセス」を自動でKILLする5コメ
2020.03.05あれ、はてなブックマーク数の取得が失敗している。。。。。1コメ
2020.01.242019年にアクセスが多かった記事(usePocket.com)2コメ
2020.01.01あけおめ!ことよろ!2019年の振り返りと2020年の戦略(エロ以外)11コメ
→カテゴリー:usePocket運営関連(記事数:129)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)680access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)480access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)477access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)362access