ツイート
2017.06.27
あ、断熱圧縮なのね。確かにシリンジに空気入れて手で押しただけで熱くなるもんなぁ。
Category:#宇宙
Keyword:JAXA/91
コメント
いいっすね!=4
001 [06.28 02:24]すきやき★46:ということは、宇宙船が奪った熱のぶん、上空の熱が減っているのかな? 仕事の分は(短期的には)大気に逃げてるのかな?? ↑
002 [06.28 08:08]774-1:空気の摩擦熱が問題になる現象はあるのかな。航空機も断熱圧縮でしょ。 ↑
003 [06.28 08:08]ん★1@OCN:>>001 宇宙船の位置エネルギーが熱エネルギーに変換されただけじゃないの? ↑(1)
004 [06.28 11:27]はすし@YahooBB:断熱圧縮だったってのはスペースシャトルの時代の後半位から常識なのに未だにマスコミが「摩擦熱」とか言って訂正してないことに驚いたわ。 ↑
005 [06.28 11:33]はすし@YahooBB:>001 端的に考えれば宇宙船の直ぐ後ろ側の気流は断熱膨張してるからそれでほぼチャラ。 >002聞いたこと無いよね。普通問題はソニックウェーブ含む音の問題だけだし。 因みに断熱圧縮で有名なのは空気入れでタイヤとかビーチボールに空気入れてるときに何気に熱くなる現象。断熱膨張で起こる現象の一つに001回答分の飛行機雲が有る。 ↑(1)
006 [06.28 16:52]ななふし@InfoWeb:ジーゼルエンジン… ↑
007 [06.29 00:59]すきやき★46:>005 宇宙船が熱くなっていて、それで後ろの気流が断熱膨張して温度が下がっても、それで宇宙船は(元通りには)冷えていないのでしょう? その差分は? ↑
008 [06.30 11:26]はすし@YahooBB:>007エネルギー保存の法則は宇宙船だけで閉じてない。[宇宙船だけ]で考えると入る熱と出る熱の差は圧倒的に前者が多い。なぜか?そもそもで言うと宇宙船は移動エネルギーを持って大気圏に突入してるので[減速分のエネルギー]の[差の一部]が[蓄熱]と言う形で維持されてるってこと。ここだけ取ると自動車のブレーキシューが熱くなるのと意味は同じ。因みこの時にタイヤも熱くなるが直ぐ放熱してる。 ↑
009 [06.30 11:31]はすし@YahooBB:エネルギー保存の法則って単純に熱変換でニアイコールの答えが出る物は楽なんだが、原子力とかまで入れ出すとオイラも考えが及ばない。物質、分子ではなくて原子がそもそも持ってるエネルギーまでとなるとビッグバン…以下略。 ↑
2022.02.17Virgin Galactic、宇宙飛行チケットを一般向けに発売、数日間の訓練+90分(無重力)で約5200万円3コメ
2022.02.15SpaceXがスターシップの美麗CGアニメを公開。火星の植民地へ1コメ
2021.12.28明るい都内でもきれいな天体が見える望遠鏡「eVscope eQuinox」|ガジェットレビュー20218コメ
2021.12.28日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明16コメ
2021.12.26NASAの次世代宇宙望遠鏡、ハッブル宇宙望遠鏡との比較10コメ
2021.12.19小惑星に探査機を体当たりさせて軌道を変える実験がスタート、直径160mの小惑星16コメ
2021.12.11元ZOZOの前澤友作氏のTwitterが素敵すぎる!19コメ
2021.12.09前澤友作氏「うわぁ、すごい。やばっ。でかっ」ソユーズISSとドッキング2コメ
2021.12.06前澤友作氏のISSへの打ち上げは12月8日午後4時38分からNASAがライブ配信。打ち上げからISSドッキングまで3コメ
2021.11.14自衛隊「第2宇宙作戦隊」を山口・防府北基地に 岸防衛相が表明8コメ
→カテゴリー:#宇宙(記事数:341)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access
JAXA
JAXA 2025/04/02 05:36:【人気特集】東大・京大生の就職先ランキング【研究機関23組織】【エネルギー24社】4位産総研、3位JAXA、1位は? - 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/03/28 10:46:QPS研究所---反発、JAXAからの大型受注の内容の変更を発表 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/03/27 07:28:第54回日本産業技術大賞(2)文部科学大臣賞 JAXA・三菱電機など(日刊工業新聞 電子版) 2025/03/18 20:46:大西卓哉飛行士、国際宇宙ステーションに到着しXを更新 ネット驚き「なぜ宇宙は圏外ではないのか」(J-CASTニュース) 2025/03/14 07:56:なぜ今?事業企業発スタートアップの新潮流「カーブアウト」が再注目されるワケ【01Booster Conferenceレポート】(BRIDGE(ブリッジ)) |