ツイート
2009.08.12
あぁ、なんか違う(^−^;
しばらく書くのを忘れていましたが、B級ライブロック2個追加、伊豆の海でとってきたヤドカリ×1、異常の動きの早い貝2種類、計6匹追加、22W電球型蛍光灯を1つ増やす。のどれが影響大きかったのか分かりませんが、ここ2週間ぐらい、シート状の緑色の藻に水槽が埋め尽くされつつあります(^−^;
う〜ん、なんか違う。藻の成長スピードは早く、手で取り除いては水槽外に捨てているのですが一向に収まる気配がありません。
そんなことをしているうちに、白黒のヨスジスズメダイと黄色いヒレナガスズメダイの仁義無き戦いが勃発、ヒレナガがボロボロになってしまったので、購入したリフジウム(980円)(水槽の横にひっかけて、エアーポンプを使って水を循環させて使う隔離場所)に海ブドウと一緒に隔離しています。この後、白黒が別の魚も執拗にいじめるので、今度は白黒を隔離しました。縄張り意識強すぎ。
そして買ってきたアワサンゴが、数は続々と増えているものの(固い部分が3つに分裂)、なんか茎が真っ白になって触手の伸びが悪い感じです。これは環境良くないんでしょうか?高かったので長生きして欲しいな。最初は岩の上に置いていたんですが、魚かヤドカリがひっくり返して岩から落としてしまうみたいなので、砂の上に置いています。
とにかく藻をどうにかしたい。アワサンゴや海ブドウの生長を考えて、3個の電球型蛍光灯のうち、1つを「電球色」にしています。光合成的には圧倒的にこちらが有利だと思っていたんだけど、藻の発生原因はこれかな?う〜ん。困った、藻を駆除する薬もあるみたいなので、それに頼るかなぁ・・・・
そういえば、先週の週末に伊豆海洋公園に1年ぶりにダイビングに行きました。透明度も高くgood!、水底に産み付けられたアオリイカの卵を眺めていると、上の方から「わ〜し〜の卵に何をする〜」って感じでアオリイカのお母さんが戦艦のように登場。一緒に潜った人の頭の中ではダースベーダーのテーマが流れていたそうですw。
他に、クマノミがサンゴイソギンチャクにすりすりしているのも見ることが出来ました。あとはダンゴウオとか。食えるウナギサイズのハナアナゴとか。
Category:初心者の海水魚飼育日記
コメント
いいっすね!=9
001 [08.12 13:49]のり@BIGLOBE:サンゴの白化でしょうか?水温が高すぎ? ↑(3)
002 [08.12 13:52]クールポコ曰く@ASAHI-NET:( ゚д゚)y-~~ こりゃあ、やっちまったなぁ ↑(3)
003 [08.12 15:35]そう@SO-NET:うちの熱帯魚水槽(淡水)も緑化されてて焦ったわw ↑
004 [08.12 16:55]ここは:師匠に相談をw ↑
005 [08.12 19:21]ハービー@YAHOOBB:水槽の中まで地球温暖化ですか???? ↑
006 [08.12 19:28]ななお@SO-NET:基本的に小まめにコスるしか無いよね。コスれない水草の葉のコケとか岩のコケならハイター薄めた水で漬けとけば綺麗に取れる。イソギンは外せないか困るね ↑
007 [08.12 20:05]ななし@POINT:こんな面倒臭いもの、さっさと処分しちゃいなよー ↑
008 [08.12 20:42]りうかver八戸人★1:単に水が出来ていないのとある意味生き物入れ過ぎではないかと。肉食生物が多い時点で富栄養化には偏りがちになるので、あえてそれを受け入れて対応(掃除なりろ材チョイスなり)するか、あるいは肉食生物減らして水槽内でバランスを取るかの2択だと思いますぞい。あとは照明、明るすぎても暗すぎても点灯時間が長すぎても短すぎてもコケ発生。 ↑
009 [08.12 22:53]:富栄養化・・中国のアレか ↑
010 [08.12 23:00]藻は:光を抑える、水をこまめに入れ替えて魚の糞尿によるリンの成分を取り除くしかないかと。あとは薬ですね。 ↑
011 [08.13 01:17]天敵療法@PRIN:藻を餌にするスネイル系等居れば放り込めば? ↑
012 [08.13 13:10]沖縄より@OCN:自分も昔海水魚飼育していましたが、藻が発生するときはほとんど照明が原因でしたよ。あと、イソギンチャク等は専用の照明がやはり元気が出ます。青い照明でしたが名前は忘れてしまいました・・・すいません。サンゴの専用、栄養ドリンクみたいのもあげていましたよ!注射器でサンゴの近くで撒く感じでした。 ↑
013 [08.13 13:18]沖縄より@OCN:追加です。自分はプロテインスキマーも付けていました。必要かもしれないですね!がんばってください! ↑
014 [08.13 16:40]食べ過ぎたオッサン@DION:も〜藻だらけですか。藻は味噌汁に入れて喰うと旨そうです。第二段試食レポお願いします!藻対策は、赤塚産のレレのオジサン(新製品)ってやつ入れるといいみたいです。見た目はアレだがハゼ系とかいいんでないの?熱帯は対応は不明だが強そう・・・。 ↑
015 [08.13 23:49]主原因は:光量が多いからだと思う、、、 ↑
016 [08.14 01:04]orz★13:海水はチャレンジしたことありませんが、緑色のコケが増えたのは光量が原因です。点灯する時間を短めにするか、光源を減らしましょう。黒っぽい、または、赤黒いコケが増えた場合は、バクテリアがアンモニアを分解した二次生成物(なんとか塩)が増えています。水をちょっとずつこまめに換えるか、それすらも食うバクテリアを入れるか、もう一度環境を根本から見直しましょう。以上淡水での知識でした。 ↑
017 [08.14 12:07]統一漢@PRIN:部屋の壁面も緑化しましょう。 ↑
018 [08.15 17:15]mon@YAHOOBB:立ち上げを急いだつけが回ってきたね。これを教訓にして最初からやり直した方が良いと思うよ。 ↑
→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
リンク