水槽の水漏れ時緊急ストップ装置を作りたい

カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)



↑B


2013.08.14

水槽の水漏れ時緊急ストップ装置を作りたい

うちの海水水槽が何かのきっかけで溢れた時にポンプを緊急停止させる装置を作りたいと思っています。

↓こんな回路を考えてみたのですが動きますかね?(^^;水溢れで通電するとリレーの駆動電力供給が止まりAC電流がストップする単純な回路のつもりです。


SSR(ソリッド・ステート・リレー)は秋月で↓を購入済みです。

5VはAC-USBアダプターから取り出そうと思います。トランジスタはうちに転がっていた2SC1815でOKっすよね?抵抗のR1とR2の値は適当なんですが、どれぐらいにしたら良いものでしょうか?SSRは5mA流せば駆動して、2SC1815の増幅率100らしいです。水漏れしていない状態でB→Cに2.5mA流れて、水漏れすると電流が流れないつもり。
昔から電子工作キットは数知れず組み立てましたが、なにぶんバイオ一筋で一度もまともな教育を受けていないのでさっぱりです。
エライ人教えてください。m(__)m

ちなみに回路図はCircuitLabというユーザー登録すると無料でブラウザで回路図が作れるサービスを利用しました。他に良いフリーソフトとかある?

Category:初心者の海水魚飼育日記



コメント

いいっすね!
001 [08.14 07:09].:5Vで水に電流って流れますかね?確実に水に流れるほどの電圧にしたらおさかながプカプカしそうだしw・・・フロートスイッチの方がいいと思うけどなぁ
002 [08.14 07:38]ぱふゅやん@YourNet:回路図はLTSPICEがお勧めです。(http://www.linear-tech.co.jp/designtools....シミュレーションで動作も確認できます。電子ブロックのお風呂ブザーもご参考に(http://bbradio.sakura.ne.jp/bck_block5/b....
003 [08.14 07:46]nori@Asahi-Net:ACアダプタ経由の電源をそのまま海水水槽に流すのは漏電・感電の恐れがあるのではないかと。水位センサーはアクリル棒の一端から光を入れて、その反射光の変化を受光センサーで検出するのが、安全性、信頼性で良いかと思います。
004 [08.14 08:06]見学者:海水だからコレでも十分 ただセンサが頻繁に水をかぶると腐食するし、金属イオンが海水に溶け出す。R1と同じ場所に、0.01μF位はノイズ対策で入れておいた方が◎ ACアダプタの漏電は水をかぶらないようにしてれば心配しなくても平気
005 [08.14 08:10]@Plala:水位を検出してたら、うっかり水位が下がったときにポンプがとまって全滅、とかになりそう。水槽の下にレール走らせてそのレールに海水が触れたときにリレーが動作するようにとかしないと、自分はうっかりポンプを止める自信がある・・・
006 [08.14 08:34]ぽな@Biglobe:1815ならSSRはコレクタ側に置くかな。お風呂ブザーがそのまま使えますね。
007 [08.14 09:22]ω★95:フロートスイッチつけるだけでいいんじゃないの?
008 [08.14 10:20]特命さん★64:確かに、フロートスイッチでやれば簡単そうだね。
009 [08.14 10:57]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:動作の条件は「○○すると」じゃなく「○○してないと」がいいんじゃないの? 面倒だけど。
010 [08.14 11:00]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:フロートスイッチはデカくてださいので出来れば付けたくないんだよね。http://item.rakuten.co.jp/denshi/52382/#....


011 [08.14 11:02]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:100V制御出来るお風呂ブザーなんてある?漏れてからじゃ遅いんです。ツマが怒る。漏れる前に検知しないと・・・・・
012 [08.14 11:06]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:>>003 5V,5mAぐらいいいんじゃね?。>>001 海水なので抵抗値かなり低いはず。>>005 構造的な機構でポンプ停止時には水は下の水槽に徐々に落ちていく&一定以上水位は下がらないので、一時的にポンプ停止しても水位が下がれば再起動するはず
013 [08.14 13:14]Sweet@Au:リードスイッチと磁石付きフロートを使ったレベルスイッチならスマートに出来るのでは? 検出水位を二段構えにして、上の水位で警告音、下の水位でポンプ停止に設定するとか。
014 [08.14 13:21]★61:お魚にやさしい静電容量型水位センサーで! http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsam....
015 [08.14 16:45]匿名:フロートにしろ。フロートでいいじゃねーかw
016 [08.14 17:00]特命さん★64:漏れてからじゃ遅いのであれば、下手に自作するより見た目気にするより実用性でフロートでw
017 [08.14 17:16]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:>>015 いいね!しかし交流を扱うのは、ちと敷居高い。今後の参考にします。
018 [08.14 17:18]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:フロートっていっても100V制御するなら、同じような回路がいるでしょ。これが一番楽かなぁと思うんだよね。
019 [08.14 17:43]SK@InfoWeb:006コメント乙。記載の回路では基本的に動作しません。5VはUSB?
020 [08.14 17:44]SK@InfoWeb:アイソトニック飲料での動作を目標として回路を作りました。2SC1815・2個をダーリントン接続、1つ目TrのC-1つ目TrのB間10K、1つ目TrのB-2つ目TrのE間4.7K、1つ目TrのBと2つ目のTrのE間に検出板を取り付け、検出板を飲料につけたら動作しました。動作確認は赤色LEDです。なお、この回路でも水道水は動作しません。

021 [08.14 17:45]SK@InfoWeb:ダーリントン接続が必要かは、塩水の抵抗値で決まります。回路とは別になりますが、トライアックのTj-a=60℃/Wなので、冷凍機定格確認し、適切な大きさの放熱板を用意しましょう。
022 [08.14 18:46]ちょっと疑問:間違っていたら申し訳ないのだけど、この回路、水漏れしていない状態でポンプが止まっている?
023 [08.14 19:20]SK@InfoWeb:記載の回路は、スイッチング回路の基本を無視していますので、水漏れするしない以前の問題で、絶対に動作しません。記載の回路は、組んでみて、動作不可確認しています。
024 [08.14 19:46]yori@UQ:静電容量水位センサは、タッチスイッチ機能付きマイコンを使えば、マイコンに内蔵されている機能だけで作れます。 要はその機能を使って静電容量を測定し、ある一定以上であればマイコンのどこかのポートをLowにしてやって、その先にTr、そしてSSRをつなげば良いんです。PSoCマイコンとか使えば簡単に作れますよ。 ふぇちゅいんさんの回路は、残念ながらSKさんの仰る通りまず動作しません。
025 [08.14 20:06]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:やっぱ動かないかw。色々試行錯誤してみま?す
026 [08.15 00:34]十三:水位が上がるとポンプが動作する回路ですねぇ
027 [08.15 13:10]SK@InfoWeb:動作確認済み回路上げました(画像掲示板)。秋月キットは極悪、ホトカプラ部だけで15mAも消費するとは!乾電池・充電池での動作はしないほうが良いです。センサー部は100均で金メッキの3.5φピンプラグを使えば良いです、それ以外は電解してサビます。
028 [08.15 13:15]SK@InfoWeb:電源は適当なACアダプタ(5V)を利用する方が良いです。自分で組むと¥1,000位かかります(トランス高い)。ツェナは無くても良いですが、平滑用電界コンデンサは動作安定のために必須です、100uF/16Vまで下げても良いですが、それ以下はリプルが大きくなってヤバいかも。
029 [08.15 13:26]SK@InfoWeb:動作について、センサー部が海水(400S/cm)に浸かる前は、Trが動作してホトカプラに電流を流し、トライアックが同通しますが、浸かると、Trが動作しなくなり、ホトカプラがOFF、トライアックが同通しなくなります。センサー部に食塩の結晶が蓄積しないようにしてください。
030 [08.15 23:32]りうかver八戸人★1@UQ:物理的に水漏れしてもトレイで受けるなどではダメなのけ? オーバーフロー水槽作成手法に問題がないとすれば、問題発生は大きな地震発生時ぐらいと思われるので、その被害が出る規模の地震だとまず停電発生するので…ほっといても水中モーター停止するかもよ。

031 [08.16 01:29]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:>>028 すみません。画像掲示板不具合で表示されないばかりか、自動圧縮されて小さな画像になってしまいました(^?^; https://usepocket.com/old/photo/1308/phot.... 申し訳無いんですがメールか何かで送ってもらえませんか(汗)
032 [08.16 01:31]ふぇちゅいん(バルス!) TW★47:>>031 オーバーフロー初めてなのもあって設計ミスで排水パイプがかなり細いんです(自作水槽)。魚が1匹死んで頭つっこまれたら大洪水です(汗)
033 [08.21 21:23]にゃん@OCN:http://www.nansui.org/shop1+index.id+33..... 高いですがこれどうですか?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

リンク