ツイート
2013.01.31
サンゴ礁の成長スピードが数千年前の半分まで落ち込んでいるらしい
今後予想される海面上昇の分だけ成長出来るか心配だとのこと。何でだろう?サンゴ虫の遺伝子が変化している?昔はCO2濃度が高かった?カルシウムが足りない?2番目は地球温暖化の研究でデータがあるので否定されるので1番目か3番目か。
うちの水槽、ちょっと前に購入したサラサごんべ、超肉食個体だったみたいで、エビだけに留まらず、自分と同じ大きさの魚も全部攻撃して殺しちゃったorz。凶暴すぎ。
Category:初心者の海水魚飼育日記
コメント
いいっすね!
001 [01.31 17:53]nori@Biglobe:海水の酸性化が影響するようです。 ↑
002 [01.31 21:00]@Dti:海水温度が高すぎてもダメというのも聞いたことがある。 ↑
003 [02.03 01:01].@Ucom:そうなった場所もあるし、逆な場所もあるんだろうねぇ ↑
2021.01.03砂を水に見立て、水中に滝を表現するというアクアリウムのテクニック9コメ
2021.06.11ウニはブロッコリーの茎の部分も好きらしい68コメ
2021.02.02ウニって水槽登れるんだぜ12コメ
2020.10.25この魚、なんて名前か知りません?6コメ
2020.09.17水槽用クーラーの排熱をファンで室外に送り出そうとしたけど失敗っぽい17コメ
2020.05.01マーフィードのRO水製造装置「エキスパートマリンZ75」が壊れたので部品「DMメールエルボ1/4×1/8」交換1コメ
2020.03.10人工海水の元(25kg)SEALIFE業務用for714リットル(2020年物欲10)2コメ
2020.01.28アクアリウムの管理を自動化しよう。水質自動管理システム「Leviathan」9コメ
2019.06.22水替え無しでOK、ウナギ自宅養殖セット64800円7コメ
2019.06.19水槽の水替えが楽になる電動ポンプを購入(2019年の物欲13)4コメ
→カテゴリー:初心者の海水魚飼育日記(記事数:87)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)452access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)398access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)364access
リンク