地上の設備で遠心力を使いロケットを初速2km/sで射出する宇宙ベンチャー現る

カテゴリー:#宇宙(記事数:341)



↑B


2021.11.12

地上の設備で遠心力を使いロケットを初速2km/sで射出する宇宙ベンチャー現る

装置は50mほど。地上から打ち上げると空気摩擦凄そうだな。
これ射出直前のGってどれぐらい?人間耐えられない?

Category:#宇宙



コメント

いいっすね!=5
001 [11.12 10:55]hoge:遠心力利用だから、Gは回転速度の上げ具合でコントロール出来るんじゃないの。
002 [11.12 13:04]774-1:遠心力のGは射出されるまでずっとかかるけどね。質量が増えると円周に引き留めておく力がとんでもないような気がする。エレベーターの方が現実的じゃないの。
003 [11.12 13:20]りうか★1:向きは違うが砲丸投げのイメージで飛んでくのかしらね。でもバケツに水入れてグルングルンのイメージで、外周部に向けてもGというか人工重力みたいのが発生しないか?
004 [11.12 16:51]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:自分で計算してみた。実際の装置はこの試験装置の3倍らしいので直径150mとして、初速8000km/hにするためには5rps(1秒間5回転)ぐらいで回す必要がある計算。で、その時に生じる遠心力が45万Gって計算になったんだけどwwww、なんか計算間違っている?(^^; (2)
005 [11.12 16:52]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:孫悟空でも無理だろw
006 [11.12 18:32]HORNET@Nuro:切り離すタイミングが難しそうなのと、まっすぐ飛ぶのが大変そう。遠心力のGまで考えたら普通にロケットでいいんじゃね?
007 [11.12 18:35]むぅ@Dion:NHK『魔改造の夜』のトースターを思い出した。アレの二の舞にならなきゃいいのだが。その前に遠心力でアームが引きちぎれそうな未来しか見えない
008 [11.12 20:52]通りすがりやん:百本ぐらい同時に回転させて同時に発射してミサイル防衛にでも使うんじゃないの。
009 [11.12 21:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:いや、これ兵器にいいんじゃないか?(^_^;) (2)
010 [11.12 21:32]Sweet‘★1@NetHine:>>004 本番装置の150m中、回転部分が直径100mとすると円周314m、これを第一宇宙速度ちょい超えの8046km/h=2.235km/sで回すと7.12回転/s 。65kgの人に掛かる遠心力が約650万N、ざっくり10Gくらい。人間が寝た状態で耐えられるのが6〜7G。ロケットと違い飛びながら加速する事が出来ないので、初速を稼ぐ必要があるでしょうしこんなもんかと。


011 [11.12 21:35]Sweet‘★1@NetHine:>>009 Wikipediaのマスドライバーの項参照
012 [11.12 22:04]通りすがり:>10650万Nが10G?万抜けてない?
013 [11.13 00:47]Sweet‘★1@NetHine:>>012 ご指摘感謝m(__)m
014 [11.13 01:06]Sweet‘★1@NetHine:65kgの人に掛かる重力が637Nなので、その約1万倍ですね。失礼しました(また計算間違ってないよね?)
015 [11.13 08:39]HORNET@Nuro:ちゅ?ことは、結局約1万Gかかるってことですよね?人間も衛星もぺったんこでないかい?
016 [11.13 09:16]通りすがりやん:上で紹介のマスドライバーの Wiki に違う会社名による似たようなのがあるね。「ローンチ・リング 編集アメリカ空軍とローンチ・ポイント社が共同で研究を進めている。巨大な円形のレール上を回りながらレールガンの原理を利用して加速し、第一宇宙速度に達した時点で発射用のレールに入り打ち上げられる。この方法は約2000Gの加速度がかかるため精密機器を除く物資の輸送に使われるものと思われる。」
017 [11.13 09:27]通りすがりやん:「第一宇宙速度とは、地球において、その高度を海抜ゼロ(海面もしくは地表すれすれ)とした(仮想上の)円軌道の衛星軌道の軌道速度で、約 7.9 km/s (= 28,400 km/h) である。」wikiより、とのこと。
018 [11.13 16:19]通りすがり:1万Gって、大砲の弾とかのオーダーですね。しかも弾と較べてもGの作用時間が全く違うために何を載せるにしても専用の耐G設計が必要で重くなるから…。載せられる物資って…?
019 [11.13 20:39]Sweet‘★1:>>017 重ね重ね間違っててハズカチーっorz (1)
020 [11.14 10:46]通りすがりやん:>019 Dont't mind. みんなの議論の発端を作ってくれたんだよ。Good Job !

021 [11.14 11:07]通りすがりやん:たまたま自動計算サイトを見つけたので参考まで。もう細かい計算とこのスレは終わりにしていいと思うんだけど。自分も遠心力のNから加速度 Gへの変換がわかってない。9.8Nで1Gなのかなあ。wikiに2000Gって書いてあったし、回転半径でいくらでも違ってくるから、どうでももう終わりにしようって感じだね。久しぶりに高校物理?調べてしまった。自動計算はラクなので参考にどうぞ。遠心力 - 高精度計算サイトhttps://keisan.casio.jp/exec/system/1245....
022 [11.16 09:10]ふぇちゅいん(管理人) TW★82:まあ建築資材を安価に打ち上げられるなら十分にニーズあるかな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:446
2022.02.17Virgin Galactic、宇宙飛行チケットを一般向けに発売、数日間の訓練+90分(無重力)で約5200万円3コメ
2022.02.15SpaceXがスターシップの美麗CGアニメを公開。火星の植民地へ1コメ
2021.12.28明るい都内でもきれいな天体が見える望遠鏡「eVscope eQuinox」|ガジェットレビュー20218コメ
2021.12.28日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明16コメ
2021.12.26NASAの次世代宇宙望遠鏡、ハッブル宇宙望遠鏡との比較10コメ
2021.12.19小惑星に探査機を体当たりさせて軌道を変える実験がスタート、直径160mの小惑星16コメ
2021.12.11元ZOZOの前澤友作氏のTwitterが素敵すぎる!19コメ
2021.12.09前澤友作氏「うわぁ、すごい。やばっ。でかっ」ソユーズISSとドッキング2コメ
2021.12.06前澤友作氏のISSへの打ち上げは12月8日午後4時38分からNASAがライブ配信。打ち上げからISSドッキングまで3コメ
2021.11.14自衛隊「第2宇宙作戦隊」を山口・防府北基地に 岸防衛相が表明8コメ


→カテゴリー:#宇宙(記事数:341)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る