楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも

カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)



↑B


2020.12.05

楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも

きた!ドコモは関係無いと思う笑

Category:格安SIM、ドコモMVNO

 Keyword:楽天モバイル/66 ドコモ/136



コメント

いいっすね!=8
001 [12.06 00:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:ドコモは現行プランの改定も匂わせていてその中に「エコノミー」ていうのがあったので、先回りして手を打ったのかと。エコノミーの詳細は不明だけど、位置付け的に2980円より下げてくるのは予想できる。それに楽天はドコモ新プランと同額で使い放題だけど、ほとんどがパートナーエリア(最大5GB+1Mbps制限)とみるとドコモの20GB+1Mbpsに見劣りする。
002 [12.06 00:34]ポコ★340:これも良いですね。今プランSで使ってるからSIMだけでこれに変えるのもありかな。シンプル20に変えることもちょっと迷ってるけど。 (1)
003 [12.06 07:42]hoge@EM:auローミング込みで来るか、無しで来るかが注目ポイントかと。 (1)
004 [12.06 08:31]楽天自社回線契約者@YahooBB:先日アンケートが届いた。高速通信分を使い切った後の速度は128kbps、このプランに幾ら払えるか? 等の設問。今どき128kbpsなんてお話にならない。普通のMVNO各社を選ぶよ。 (1)
005 [12.06 10:22]どん:楽天の場合は価格よりもアンテナ設置と電波状況の改善をしなければ一般人は選択肢にも入らないと思う。せめて電波が入れば2980円のプランでも全然問題無い。
006 [12.06 10:50]hoge:>>005 一番達成が難しい条件を、せめて、なーんてわざとらしく言うなんて、イケズ☆ (1)
007 [12.06 12:54]a@Nuro:今のエリアでこの値段ならUQかYモバイルでいいや。 (1)
008 [12.06 21:24]:10GB1000円なら残るけど、それより高かったらdocomoに移る
009 [12.07 00:53]匿名さん@Dion:>>007 楽天、UQ、Yモバの対抗プランによるけど現状だとahamo一択やぞ。5G対応、通話5分無料、データ通信20GB(使い切っても1Mbps)、エリア・速度はドコモ品質で2,980円。何処を取っても完全に他社の上を行っている。 (1)
010 [12.07 07:20]ななしさそ★55:128kbpsだと、ちょっと回線状態悪くなればブラウザでのtwitterすら使えなくなる極低速、ての理解している上層部が楽天には居ないのか? せめて500kbps、状態悪くて300確保できていないと、大して安くも無い1500円プランとかあっと言う間に捨てられるわ。 (1)


011 [12.07 07:22]ななしさそ★55:128kbpsだと、ちょっと回線状態悪くなればブラウザでのtwitterすら使えなくなる極低速、ての理解している上層部が楽天には居ないのか? せめて500kbps、状態悪くて300確保できていないと、大して安くも無い1500円プランとかあっと言う間に捨てられるわ。
012 [12.07 10:34]ポコ★340:アハモはキャリアメールを使わないユーザーに向けたプランですね。 (1)
013 [12.07 11:24]ポコ★340:シンプル20も開始時に何らかの対抗策は出してくると思う。
014 [12.07 14:37]@NetHine:対抗策というか、シンプルに2980か2880円にはしないと、相手されないでしょ。ニャンキュッパ復活か(笑)
015 [12.07 21:13]しらん人:災害時につながりやすいと信じて、PHSをキープしてきたけど、2月からは楽天?でよいかしらん?教えて
016 [12.08 00:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>015 以前ここに書いたけど、現PHSユーザーがスマホにするとiPhoneSE2がタダでもらえる。一括0円で“購入”なので即日SIMロック解除。楽天モバイルは1年無料なので、もらえるポイントとリセールバリューの高い機種を買って即売却。eSIMへの切り替えはオンライン1分でできるので、iPhoneSE2に入れる。これがベターかつベストじゃないかな。
017 [12.08 00:35]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:楽天モバイルの機種は、今ならOPPO A5 2020が一括払い20,019円で23,000円相当のポイントでオトクだな。売却価格はイオシスで未使用12,000円。よほど好きでなければ、タダでもRakuten Miniみたいなネタ端末選んじゃダメだぞ。(しかも今はタダじゃないし)
018 [12.08 02:18]ポコ★340:アハモは強烈な印象を与えたからね。影響はあると思います。
019 [12.08 09:06]ポコ★340:プランSとプランMがあるからシンプル20は料金は発表された通りに開始してアハモ開始まで様子を見るのでは?アハモの影響が大き過ぎたらワイモバイルのすべてのプランの見直しになるだろうけど、現状ではアハモとの違いをアピールするようになるのかな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:886
2020.12.10楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK3コメ
2020.12.05楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも36コメ
2020.11.18楽天モバイル、10月末時点で全国人口カバー率63.1%、東京都の人口カバー率は87.4%に11コメ
2020.11.12楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担11コメ
2020.09.03終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更7コメ
2019.09.24goo Simsellerで「Xperia Ace」が期間限定34000円、Snapdragon630でXperia 10と一緒のCPU3コメ
2019.07.09格安SIMの淘汰始まる?楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円3コメ
2019.07.04IIJmio、日本発のeSIMプランを発表、3キャリアの電話番号等を維持したままデータ通信のみを格安MVNOにすることが可能2コメ
2018.10.15ハイエンドの新端末は何年使って売り飛ばして次に行くのが正しいか?36コメ
2018.02.16イオンモバイルにau回線タイプが登場、音声通話付き月4GBで1580円4コメ


→カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

楽天モバイル
楽天モバイル
2025/04/03 15:08:【ホロライブ】獅白ぼたん、スト6大会「獅白杯3rd」を発表! 過去最大規模の3部門制で激戦必至の5月開催へ(AppBank)
2025/04/03 14:20:2024年12月末確定の楽天モバイル株主優待SIM受付中(申し込み期限5月30日)。既に株主優待SIMを使っている人は継続利用可能(usePocket.com)
2025/04/03 13:00:ホロライブReGLOSS、初の3Dライブで魅せた圧巻パフォーマンス! 新曲『サクラミラージュ』中のトラブルさえ笑顔で乗り越える姿に感動(AppBank)
2025/04/03 11:30:よにのちゃんねる、Mrs.GREEN APPLEの大森元貴におつかいを頼む! 緊張しながら1人カフェに向かうスターの貴重な姿に視聴者も歓喜!(AppBank)
2025/04/02 21:16:呪物コレクター田中俊行がラファエルに語る恐怖体験! 髪の毛で巻かれた150年前の人形がもたらした壮絶な体験談(AppBank)


ドコモ
ドコモ
2025/04/03 08:00:ポイントも貯まる電子お薬手帳「EPARKお薬手帳アプリ」、dポイントとの連携を開始!(AppBank)
2025/04/03 07:08:NTTドコモの統計サービス、スマホの位置情報データ利用が受け入れられた「納得の理由」データマネタイゼーションが企業にもたらす「機会と課題」 - 経営のためのIT活用実学(JBpress(日本ビジネスプレス))
2025/04/03 05:18:NTTドコモ、ホームルーター向け料金「home 5G プラン」を7月1日より値上げ!月額4950円が月額5280円へ。既存利用者も対象(S-MAX)
2025/04/03 00:18:[石野純也の「スマホとお金」]ドコモ「home 5G」が料金値上げへ、競合他社の類似サービスと比較する(ケータイ Watch)
2025/04/02 22:10:NTTドコモがiモードでの「iチャネル」や「メロディコール」、「ケータイデータお預かりサービス」を2026年3月31日に終了!FOMA終了に伴い(S-MAX)