終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更

カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)



↑B


2020.09.03

終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更

このSIMはモバイルルーターに入れて鳥取の農園に設置1年365日温度ロガーのデータ送信ユニットとして活躍しているのですが、色々と調べた結果nuroの月額300円の「お試しプラン(D)」で利用継続することにしました。

↑3年ほど農場で温度変化に晒されたせいでSIMは問題無いのですが、SIMのサイズアダプターがめっちゃ反ってる。

このプラン「お試しプラン」は月額200MBの高速通信、その後は32kbps速度制限ってやつです。貧弱プランですが俺の使いかたなら何の問題も無し。今の通信量は10分おきにHTTPアドレス叩いて「OK」の返事をもらうって感じで1回あたり10kByte以下、1日1.5Mbyte以下、1か月50MByte以下って感じだからです。
さらに、ちょっと注目しているのが「※制限後も、データ通信の最初の数秒は低速通信速度以上の速度(初速バースト)がご利用いただけます。」なんてそれは制御したくても出来ない技術的制約じゃないの?wみたいな事が書いてある点。これって「お試しプラン」であっても間欠的なデータ送受信ならけっこうなデータ量を送受信出来るんじゃないか?

0 SIMのso-netとnuroモバイルはどちらもソニー系ってことでネット上で契約変更するだけで継続利用出来るのですが、SIMの電話番号も契約情報も何も情報が手元になかったので仕方なくモバイルルーターを鳥取から送ってもらいモバイルルーターの画面で電話番号を確認、その情報を元に契約変更に成功しました。

今見ると9月に入ってからも問題なく使えているようです。

Category:格安SIM、ドコモMVNO

 Keyword:ネットインデックス/26 インデックス/12



コメント

いいっすね!=2
001 [09.03 09:33]MotoZ2User★1:「バッテリーを入れずに外部電源接続で利用可能」 これを明記してるのは珍しいね。 (1)
002 [09.03 09:50]hoge:富士ソフトのFS030もバッテリレスで運用できるぜ。FAQにもさりげなく書いてる。しかもACに通電したら自動で電源onになるので、車上利用に最適らしいw 楽天unlimitedの1.7GHz帯域もカバーしてるので、実家のADSLのリプレイス用として検討中。 (1)
003 [09.03 12:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:SIMアダプターの反り > このタイプのSIMスロットなら大丈夫だけど、差し込み式のSIMスロットだとカードが抜けなくなったり、ムリに引っ張るとピンが曲がってしまう危険があります。
004 [09.03 12:42]zoolan:私はlinksmateにしました。100Mは月250円200Mだと月300円高速通信なくなると200k。デメリットは解約時に3000円かかること。初期費用はなんかすると無料くらい。
005 [09.07 11:20]MotoZ2User★1:>>002 とんくす。1.7GHz帯は 3G時代にBandIXという鬼子だったけど、LTEでBand3に含まれて化けたな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:736
2020.12.10楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK3コメ
2020.12.05楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも36コメ
2020.11.18楽天モバイル、10月末時点で全国人口カバー率63.1%、東京都の人口カバー率は87.4%に11コメ
2020.11.12楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担11コメ
2020.09.03終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更7コメ
2019.09.24goo Simsellerで「Xperia Ace」が期間限定34000円、Snapdragon630でXperia 10と一緒のCPU3コメ
2019.07.09格安SIMの淘汰始まる?楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円3コメ
2019.07.04IIJmio、日本発のeSIMプランを発表、3キャリアの電話番号等を維持したままデータ通信のみを格安MVNOにすることが可能2コメ
2018.10.15ハイエンドの新端末は何年使って売り飛ばして次に行くのが正しいか?36コメ
2018.02.16イオンモバイルにau回線タイプが登場、音声通話付き月4GBで1580円4コメ


→カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

ネットインデックス
ネットインデックス //by AFS
2020/09/03 10:04:終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更(usePocket.com)
2017/12/20 14:16:2017年の物欲64品のまとめ総括その1(1~21)(usePocket.com)
2017/01/20 14:20:2017年の物欲その3、ネットインデックスのモバイルLTEルーター「NI-760S」6980円(usePocket.com)
インデックス
インデックス
2025/04/02 19:40:ファインデクス---自己株式取得状況を発表、3月に73,400株を取得 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/04/01 16:20:海外で中国資産インデックスファンドが人気 中国株式市場の魅力に注目(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/03/29 10:30:2年目新NISAで買う投資信託の選び方! “オルカンの次”に買うべき1本は? 米国株の調整局面入りで日本株や新興国株のインデックス型が狙い目か - ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ[2025年](ザイ・オンライントップ)
2025/03/28 15:42:ファインデクス---譲渡制限付株式報酬としての自己株式処分 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/21 11:44:スタンレー電---大幅続伸、シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)