ツイート
2020.07.23
NASA、宇宙と月面で使えるトイレのアイデアを募集中。賞金総額3万5000ドル
そんな課題が!もうホースでも突っ込んじゃいなよ
Category:#宇宙
Keyword:NASA/47
コメント
いいっすね!=3
001 [07.23 01:55]hoge:アメリカは宇宙で実用的衛生的に使えるトイレを開発する能力がなくて、今でもソ連の技術に頼りっぱなしなもんで。。。 ↑
002 [07.23 09:22]あ@Dion:発想の転換で固形物一切喰わないってのはダメだろうか。人間喰わないと??ってのは知ってるがもうそろそろ飲むだけで通常の食生活した時と同じ肉体的パフォーマンス発揮できる薬液みたいなのが開発されてもいい気がする ↑
003 [07.23 10:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:>>002 液体でも食物繊維はあるし、それをとらないと大腸の活動が低下して健康を害しそう。 ↑(3)
004 [07.23 12:24]Sweet‘★1@NetHine:ホースはともかく、14日間という短期であればストーマーパウチみたいな物で肛門から直接廃棄容器に受けるのが無難では? ISSのトイレが日本科学未来館に展示してあるけど、あれ重力下じゃ使えないんだ(知らんかった) ↑
005 [07.23 20:47]。@Enb:小の方ならカテーテルでどうにでも出来そうだけど、大は体調によって固形から液体噴出と変わるから難しそう。 ↑
006 [07.24 13:04]003@Biglobe:だからその辺もカバーできる新薬?みたいなもん。何なら注射でも可。スペシャリスト専用なら喰えないストレスは無視しても良さそうだしw ↑
007 [07.24 19:11]hoge:そのあたりが、宇宙飛行士はスペシャリストだからどうにかするやろ、とトイレは当初オムツだったアメリカと、宇宙飛行士だって人間だから、と、衛生的なトイレに、液状で張り付いた場合に備えてシャワーまで用意したロシア式トイレの差だぞ。結果は、スペースシャトルにも、ISSのアメリカ棟にも、ロシア製のトイレが付いている。 ↑
008 [07.25 00:43]Sweet'★1:我々素人が考える事くらいはすでに実行されてるのか<袋や薬→https://sorabatake.jp/7170/ ↑
009 [07.27 10:04]あ@Nuro:ブラックホールで引き寄せ圧縮。 ↑
2022.02.17Virgin Galactic、宇宙飛行チケットを一般向けに発売、数日間の訓練+90分(無重力)で約5200万円3コメ
2022.02.15SpaceXがスターシップの美麗CGアニメを公開。火星の植民地へ1コメ
2021.12.28明るい都内でもきれいな天体が見える望遠鏡「eVscope eQuinox」|ガジェットレビュー20218コメ
2021.12.28日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明16コメ
2021.12.26NASAの次世代宇宙望遠鏡、ハッブル宇宙望遠鏡との比較10コメ
2021.12.19小惑星に探査機を体当たりさせて軌道を変える実験がスタート、直径160mの小惑星16コメ
2021.12.11元ZOZOの前澤友作氏のTwitterが素敵すぎる!19コメ
2021.12.09前澤友作氏「うわぁ、すごい。やばっ。でかっ」ソユーズISSとドッキング2コメ
2021.12.06前澤友作氏のISSへの打ち上げは12月8日午後4時38分からNASAがライブ配信。打ち上げからISSドッキングまで3コメ
2021.11.14自衛隊「第2宇宙作戦隊」を山口・防府北基地に 岸防衛相が表明8コメ
→カテゴリー:#宇宙(記事数:341)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access
NASA
NASA 2025/04/06 23:06:かんむり座T星の新星爆発が11月に起こるみたい。でも明日にも爆発する可能性も(ギズモード・ジャパン) 2025/04/05 20:00:(DeepL:ボイジャーを生かし続ける:NASAのプロジェクト・サイエンティストは、象徴的なミッションが終わりに近づくにつれ、苦渋の選択に直面している。)Keeping Voyager Alive: NASA’s Project Scientist Faces Painful Choices as the Iconic Mission Nears Its End(Gizmodo) 2025/04/04 16:24:SpaceXの民間宇宙飛行士、水ひとすすりで吐いてしまう(でも、楽しそう)(ギズモード・ジャパン) 2025/04/04 06:14:(DeepL:NASAの火星探査機が巨大な "塵の悪魔 "が仲間を飲み込む様子を撮影)NASA’s Mars Rover Captures a Giant Dust Devil Swallowing Its Friend(Gizmodo) 2025/04/04 01:20:(DeepL:M3GAN 2.0』初予告編、ロボット対ロボットの歌姫対決を予告)M3GAN 2.0‘s First Trailer Teases a Robot vs. Robot Diva Showdown(Gizmodo) |