ツイート
2019.04.15
「技適の壁」がついに破れる?簡単な届け出で個人でも180日実験可能な「電波法改正案」を国会議員に聞いてみた
「技適の壁」がついに破れる?「電波法改正案」を国会議員に聞いてみた 、180日の実験が個人でも可能に、最新スマホもARデバイスも11axルーターも!【イニシャルB】 - INTERNET Watch 5 users82イイネ
- 政府が「技適」の条件を緩和へ、テスト目的なら申請すれば180日間国内で使用可能 /usePocket.com1イイネ
- イノベーションを阻害する「技適」。経団連などが規制改革要望を提出 /usePocket.com
- 海外スマホの日本国内での使用が正式に合法に、ただし・・・・ /usePocket.com2イイネ
- 自前で技適を取得する方法 /usePocket.com1イイネ
- 総務省、2015年から電波法改正案し訪日客のスマホを「技適」不要に /useWill.com
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!=1
001 [04.15 13:34]MotoZ2User:Wikipedia見ると、この小林氏は通信と漁業の改革を進めてるみたいね。 ↑
002 [04.15 13:50]aaa:厳密には違反じゃないですかね。現実には取り締まられないない、という扱いですが。『技適』に関してはこの記事のとおり、もしくはそこから派生する問題が多々あるわけで。 ↑
003 [04.15 20:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:今も電波出し続けているビーコン > そもそも、電波垂れ流したまま飛行機にのせて良かったのか、とは思わないのか。無知は怖いなー。安全性はともかく、ルールを知らずに乗り込む輩がいると些細なことで遅延したりナンダリ。ふぇちゅいんさんは、その辺寛容な人だったかな。 ↑
004 [04.15 20:38]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:この手の技適の話題になると必ず言うことはふたつ。(1)日本メーカーがこの手の製品を先駆けて開発できていないこと(だから海外製品を使いたいって流れ)。(2)他国の技適に相当するFCCやCEは取得してるわけで、日本は重視も期待もされていないこと(実績もないし、マスコミや一部の人のおもちゃになるだけだろう)。 ↑
005 [04.15 20:43]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:Google Pixcelも2の時に一部マスコミが騒いで3が発売されたけど、何のイノベーションもなかったし在庫処分祭りなんでしょ? 時期Pixcelが日本で発売されなかったら、いよいよお察しくださいだね。 ↑
006 [04.15 20:47]ななしさそ★48:件のビーコンってISM周波数かつ10mW以下から外れているんですかね? ISMでも無条件でOK、ではないんでしたっけ? ↑
007 [04.15 22:38]ふぇちゅいん(管理人) TW★70:違反も何も、これが電池入っていて電波出している機器だなんて、俺も開けてみて初めて分かったぐらいだからね。 ↑
008 [04.16 10:01]aaa:少なくともこの事案は、「知らなかった」で済んでしまう事案でしょ。なんか誤解されたら嫌だから一応書いとくけど。それにしてもビーコンは回収しないんですね。そんなに単価、安いのか。 ↑
009 [04.16 21:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:>>006 ISMバンドは技適やFCCの審査が緩くなるけど、無免許ではないよ。10mW以下でも微弱ではないし、Bluetoothの時点で免許が必要な出力のはず。 ↑
010 [04.16 21:24]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:>>008 電波法上は使用者(この場合はふぇちゅいんさん)に責任が発生して「知らなかった」では済まない事案になります。そらがまかり通るなら、違法薬物を密輸するバイトがやりたい放題になる。運用上は注意くらいで済むと思うけどね。 >>007 開けてみて初めて分かった > 「今も電波出し続けているビーコン」この2つが事実なら、例え技適を取得しているビーコンだったとしてもド真っ黒な違法ですね。 ↑
011 [04.16 22:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★77:https://usewill.com/dpoke/c/UW21/UW21562..... を読んでてMAMORIO(ICタグ)の話がでてたので、公式サイトを見てみた。飛行機への持ち込みについて "https://support.mamorio.jp/製品について/mamorioの飛行機内への持ち込みについて" 「機内Wi-Fiが使用できる機体では基本的には問題ないかと存じます。(中略)もし心配な場合は?」オイオイてきとーすぎるだろ。この程度の知能でイノベーションもクソもないだろ。 ↑
この記事のアクセス数:403
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)681access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)490access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)446access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)365access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)360access