2016.05.24
ただし、90日以内であること、自ら持ち込んだ端末であることの限定、クライアント端末のみでWiFiルーターなどは含まれていません。スマホからのテザリングはOK。
ところで、教えてもらいたいんだけど、技適がついてない端末も「違法の恐れがある」であり、正しく電波出していて恐れが無いと思ったら自己責任で使えばよし。ってことでOK?
↓この総務省のページの自信のなさげな表現が笑えますw
総務省 電波利用ホームページ | 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること 8 users22イイネ
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!=3
001 [05.24 09:15]Nexus5User:103条の5が「外国の無線局」から「外国の無線局(当該許可に係る外国の無線局の無線設備を使用して開設する無線局を含む。)」に鳴ったのが大きいね。「3G/4G は基地局にキンタマ握られてユーザが好き勝手出来んから、まあエエやろ」てなもんで、海外旅行や出張のついでに買って現地利用の後で持ち帰る分には(3G/4G に限り)合法。 ↑
002 [05.24 09:34]Nexus5User:ちなみに「違法の恐れがある」ってのは、「電波の種類によっては技適が無くても合法なものもある」ぐらいの意味です(コードレスマイクとか)。Wi-FiやBluetoothは特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則(証明規則)第2条第1項の19に属するので、一言でいえば技適無いとアウトのカテゴリ。 ↑
003 [05.24 09:53]hoge:日本の車検通ってない韓国車を輸入して、使用するのと同じ扱いだよ。車検通ってないけど、これは大丈夫な気がする!で使えるかどうか。でも、韓国のマイカーは、韓国ナンバーのままで日本国内に来て走れるよね。という話。 ↑
004 [05.24 12:42]特命さん★75@EM:正しく電波出していて恐れが無いって素人が判断できる材料がそもそもあるか・・・? ↑(1)
005 [05.24 15:54]技術適合(工事証明)とったあたし。:規定の出力や周波数の範囲(微弱な出力の電波)なら違法性はないけど、残念ながら Bluetooth や WIFI などの製品は、そんな微弱な電波なわけがなく、技術適合を取得しない限り完全なアウトとなる出力の電波なのです。正しく電波を出すというのも事実上困難なので、電源を切っておけば電波を出力しないから合法かもしれないですけれど、それでは意味がないわー ↑(1)
006 [05.24 20:19]にょ?@OCN:技適の話は、いろいろ微妙ですが、技適の無い端末は「国内で電波出した時点でアウト」です。犯罪です! 海外からの旅行者が持ち込んだ端末についても、本来は違法ですが、旅行中の短期使用は黙認する…っていうのが政府の方針みたいです。<<続く>> ↑
007 [05.24 20:20]にょ?@OCN:ただ、電波を監視して取り締まる手段が無いのが現状です。異常出力で、空電状況を乱す状況が長期続くとかでない限り、検挙される事はないです。警官がどこかで検問でもして、端末を逐一チェックするとか、そういうのに遭遇すれば、逮捕される可能性は否定できないですが、不法無線局の取締りの主管は総務省の各地方の総合通信局になるので、警察単独での取り締まりは行われてないと思っていいでしょう。<<続く>> ↑
008 [05.24 20:20]にょ?@OCN:何か別の犯罪で逮捕された時に、持っていた端末に技適が無かった…とかで、余罪で罰せられるって事が、一番ありそうです。でも、警察側に、あまりその手の知識がないのか「余罪で罰せられた」って話は、聞いた事ないですけど wwwまぁ、そういう事を加味して、「自己責任で」って話になってます。 ↑
009 [05.25 00:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★65:たぶん、そもそも誤解している。技適は無線機の使用を制限するためのものではない。電波を送信するために必要な免許取得を簡単にするためのもの。さらに包括免許で、通信事業者やメーカーがユーザーに代わって取ってくれている。 ↑(1)
010 [05.25 00:38]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★65:なので技適のない端末を使いたいなら、無線装置の回路図や測定結果を提出したり総務省の担当者の審査を受けたりして自分で免許をしゅとくすればよいだけのこと。唯一の心配な点は、事業者に割り当てられた周波数では個人に免許が下りる可能性が高くないことくらい。その場合は、基地局も自分で建てればいいんじゃない? ↑
011 [05.25 07:58]匿名さん@Au:MSが社内用に技適取得してたけど、こういうことやね http://blog.osakana.net/archives/6293 ↑
この記事のアクセス数:1242
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)491access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)447access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)378access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
総務
総務 2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞) 2025/04/03 18:30:総務省、フジテレビを行政指導へ 中居正広氏の性暴力問題巡り | 共同通信(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2025/04/03 13:06:au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/03 07:08:三井住友信託銀行の執行役員が語る、未来適合に向けた人的資本強化のためのウェルビーイング経営第7回 戦略総務フォーラム/好評講座・アーカイブ配信 - ニュース・経営(JBpress(日本ビジネスプレス)) |
総務省 2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞) 2025/04/03 18:30:総務省、フジテレビを行政指導へ 中居正広氏の性暴力問題巡り | 共同通信(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2025/04/03 13:06:au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/03/31 13:56:総務省がLINEヤフーに行政指導、「LINE」のアルバム写真表示不具合で(ケータイ Watch) |