2013.05.10
家中の家電製品の消費電力を測定し、電気代削減にチャレンジする
下図は結婚して今の家でツマと二人で住みだしてからの4年間の我が家の電気料金の推移です。
我が家はオール家電では無くガスも併用していますが、た、高いそして上昇が順調過ぎるwww。4年間で平均3000円、ピーク値で5000円ほど増えているように思います。
次に電気使用量でここ2年の推移を見ると季節毎の増減はあるものの、もう増えてはいないようですので、現在も右肩上がりなのは電気代の単価が上がったのも原因です。調べると電気代の単価は大地震前の1kWh=22円から1kWh=27円(基本料金合算で計算)と22%ほど値上がりしているのでそのせいもあると思います。
とは言っても多い時で月間600kWh、少ない時でも400kWh消費しているようで、この量は電気代の上昇とは関係なく多すぎると思ってます。月間600kWhって、24時間ドライヤーつけっぱなしに匹敵する量だ。まあ、エアコンの使用があるので仕方ないとしても、エアコンを使わない時期でも月間400kWh使っているのはちょっとおかしい。
どうにか電気料金で月額2000円(74kWhぐらい、待機電力換算で100W/h)ぐらい安くしたいというのが今の願いです。
そこで何が電気代を上げる原因になっているのか調べてみました。使用したのは以前購入した↓楽天通販で5140円送料込みってぐらいで買えます。この装置は設置すると設置期間中の積算電気代金も表示してくれます。
最新版はこれらしい↓
参考:
実際に我が家の家電を色々と測定した結果が下記になります。

測定した機器の合計は月間267kWh、電気代で7200円分になりました。今月の電気使用量は440kWhでしたので、測定した機器で電気代全体の60%を占めるということになります。残りの40%(173kWh)ってなんだろう??照明?1時間あたりに換算すると測定した以外の機器でも常時240W/h使っていることになります。まだ隠れキャラ家電がいそう。
★テレビ
リビングの37インチプラズマテレビが異常に消費電力が高い事が分かりました。今回の測定期間中はあまりテレビを見ていない日だったように思いますが、それでも月間換算で1000円。恐らく月間2000円かかる月もありそうです。1時間あたり10円。1日6時間視聴で月2000円程度の電気代がかかることになります。
★パソコン関連
我が家は「TV録画再生パソコン」含めパソコンが3台ありますが、その中で俺のPentium Dパソコンの消費電力がと大きい(200W)ことが分かりました(その他は80Wほど)。どのパソコンもたまに電源ONのまま寝てしまったり、外出したりすることがありますがつけっぱなしの場合、一晩で40円ほど電気代がかかっていることになります。また、月に一度ぐらい録画用パソコンを3日ぐらいつけっぱなしにして録画した番組をH264エンコードすることがありますが、これで150円ぐらいかかっています。
★冷蔵庫
我が家は単身用の小さい冷蔵庫×2ですが、合わせて月間1800円ほどかかっているようです。大きいの1つにすれば月間1000円ぐらい浮きそうだが、買うのももったいないしねぇ・・・。
★水耕栽培と海水水槽
月間2000円ぐらいかかっています。クーラーが働き出す時期は300Wのクーラーが5時間おきに1時間ぐらい動いているので夏は合計3000円ぐらいか?これは自業自得なのでノーコメントで(^?^;
★NAS、有線ネット関連
NAS(2台)+HDD1台+ルーター+FONで月間1000円ぐらい。ちと高いな。
★★月間2000円を削減する方法
TVで月間200円削減(明るさ設定を下げる、視聴時間を減らすなど)+パソコンのスリープになるタイミングを早める(月間200円)+水耕栽培200円(チューブを保温剤をまく、ポンプを低消費電力のものに変更)+NASを一台停止(月間200円)ぐらいでしょうか。(合計800円)
あとはやはり測定した機器以外の電気代が気になるので、隠れキャラ家電探しを引き続き続けます。
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!
001 [05.10 12:10]えく@UQ:ここまで燃費悪いと、PCをリプレースしても短期間で元が取れそう。PentiumDとか最も発熱&燃費悪いころでは。 ↑
002 [05.10 12:22]にゃー:ウォッシュレットも測ろうず ↑
003 [05.10 12:29]暑い:テレビを液晶に変えても1年で元が取れる ↑
004 [05.10 13:32]うちは@YourNet:古いファンヒーターを電気毛布+着る毛布に変えただけで月5000円くらい安くなった。 ↑
005 [05.10 13:37]匿名:5000円で買ってきた超低電圧版のCore2Duoノートはアイドルで10Wでフルに作動して15Wくらいだわ。外付けのモニタも使ってるんだけど、バックライトがCCFLという事もあり意外と電気を食ってる。 ↑
006 [05.10 13:39]匿名:計測や積算だけならワットモニターの方が断然安いし1W以下も測れるのでいいだろう。 ↑
007 [05.10 14:45]匿名(まだ仮)(琴浦さん?コシコシコシ)★35:冷蔵庫買い換えたら半分どころか3?4分の1になりそう(年10000円以上)、無理なら両方の冷蔵庫を探し回らないとか冬は1台運用orせめて片方は冷凍室最弱にして使わないとか。後は白熱電球全廃 ↑
008 [05.10 15:18]匿名読者@InfoWeb:家庭で消費電力の大きいもの。エアコン、電子レンジ、電気ポット、ホットプレート、温水便座、加湿器(タイプによる)。基本的に熱を出したり、冷やしたりするものは食います。この辺で隠れていませんか? ↑
009 [05.10 15:20]。@InfoWeb:パソコン買い換えだねぇ。消費電力低下とエンコード時間短縮の両方が得られる。NASを1台にして、外付けRAIDのHDDをぶら下げるとか。 ↑
010 [05.10 15:34]名無し@YourNet:冷蔵庫の影響は大きいと思われますが、冬期間の使用量が上がっていますので、暖房系の影響があると。エアコンでの暖房は外気温に左右されます。電気式のヒーターはさらに消費しますよ。あと、水槽のヒーターは室温に左右されるので、時間帯によっては消費電力が違うのではないでしょうか。測定が5時間しか無いのは気になります。長時間使うものは思いのほかかかります ↑
011 [05.10 16:15]匿名:白熱電球あるなら、即刻買い替で。PCも常時稼働するならせめてノートPC使うとか。あと冷暖房機器が一番影響大きいです。ちなみにウチは3人で200kwh超えた事ないですね。 ↑
012 [05.10 20:07]zum:電子レンジとドライヤーは?使用頻度が高いと馬鹿にならないよ ↑
013 [05.10 20:29]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:ウォシュレットとか怖くて使ったこと無いので、うちにも無いです。冷蔵庫の減価償却費を月1000円と考えると買い換えがお得とは言えないと思うんだよね。それはTVも一緒。パソコンは買い換える価値あるかもねぇ。 ↑
014 [05.10 20:30]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:電子レンジもドライヤーも生活の質に関わるところなので減らしたくないんだよね。質を落とさずコスト削減が理想っす。 ↑
015 [05.10 21:13]匿名:何で減価償却費が出てくるかな・・・ ↑
016 [05.10 21:15]特命さん★63:今使っている冷蔵庫をリサイクルショップかなにかで低額でも引き取ってもらって、新しいゆとりのある容量に代えたほうが良いような。損得考えると水耕栽培がそもそもNGのようなw ↑
017 [05.10 21:17]特命さん★63:録画はnasneか何かに任せて、PC録画なんてやめちゃいましょう。テレビは少し映像を暗くするとかして耐えるぐらいかな。 ↑
018 [05.10 21:51]あ@Dion:中古の冷蔵庫なんて金出して引き取ってもらう事になるでしょ ↑
019 [05.10 22:28]匿名さん:>>13 >>14 比率の高いものから削っていくのがセオリーなのに軒並みNGじゃないかw 実体験で言えば、冷蔵庫は2万ほどの単身用のから2周り大きい4万のに変えただけで月1000円以上電気代が安くなったから減価償却考えても十分ありじゃないですかね。 ↑
020 [05.10 22:30]特命さん★63:NAS(2台)+HDD1台ってまとめて1台にできないのかなと思ったり。 ↑
021 [05.10 22:35]特命さん★63:冷蔵庫2台をまとめようと思わないのは、別居を容易にするため・・・ ↑
022 [05.10 22:53]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:HDDはNASのバックアップ用です。NASはそれぞれ500GB×2のRAID1で1台じゃ容量が足りないんだよね。 ↑
023 [05.10 23:19]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★53:私用でRAID1なんて意味ないでしょ。500GB+500GB=1TBにしたらいいよ。あとPCエンコは保管用? タブレットで消費するだけなら、TS視れるタブにしたらいいじゃない。 ↑
024 [05.10 23:23]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★53:そもそも、謎消費電力が半分近くあるというのがなんかもうねぇ。。。それを解決できないなら、隣に盗電されてる事にしてあきらめた方がいいかもw 照明は古くなって壊れかけると、正常に稼動してても電力食うらしいですよ? ↑
025 [05.11 00:20]特命さん★63:QNAPとかの4ベイ以上のNASとかにして、大容量HDDぶち込めば解決かな。消費電力は無視だけどw http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp.... ↑
026 [05.11 00:20]特命さん★63:詳細に洗濯機とかが含まれていないけれど、乾燥機能とかも使っていると結構電力食うかも。 ↑
027 [05.11 00:33]まあ@Ucom:お風呂なんかの(全自動)湯沸し器、換気扇は案外曲者。合わせてだけどつけっぱなしにしてた月と必要以上付けなかった時の差が1000円くらいあったかな。あと、メインPC(core2quad、Geforce9800GT)から、ATOM+IONのサブPCを作ってこちらに稼働を移したら、一日の稼働時間にもよるけど、毎月約30kw/h強(約1000円分)下がって、数ヶ月で元が取れた。PC恐るべし。 ↑
028 [05.11 03:22]。@InfoWeb:まぁ、ワットチェッカーで測れる範囲内で…って事でしょう。以前ブレーカーに取り付ける測定器欲しがってたから、それ手に入ってから本格的に調査かな? ↑
029 [05.11 03:32]実は…:測定器が消費していましたと言うオチだとオイシイ。あと節電TAPって嘘つきだな。アレ電気のボタンついているから電源喰う。HDDレコーダーも節電モードがないとヤバイね。一発起動にして置くと電気凄い喰うって取説にあった。 ↑
030 [05.11 06:15]ore:>27 ATOM非力だけど消費電力ではいいよね。夏場の部屋での発熱するもの減らす目的でディスプレーもLEDにして熱出すもの減らしたけどまぁせいかい。管理人さんの一覧にないのは洗濯機ですかね。乾燥機付き洗濯機だと電気食ってないかな?あと冬は給湯器が凍結防止にヒーター勝手につかってたり・・・ ↑
031 [05.11 09:13]まあ@Ucom:>>030 atomは非力ですね?。正直、Windows7以降じゃないと役に立たないかな。64bitにはCPUが対応してないですし。ただ3Dゲームや動画の編集とかをしない限りは十分かな。atom330+ION+3.5インチHDD(1台)+ACアダプター電源で40?50Wぐらい。SSDや2.5インチHDDだともう5Wぐらいは下がるはず。 ↑
032 [05.11 11:54]匿名:そもそもインバータ機器の消費電力は正確に測定されてるのかな。 ↑
033 [05.11 13:37]うちは@So-net:ドラム式洗濯機とテレビが大飯食らいでした。洗濯機は最初はまとめ洗いにするなど工夫してたのですが、徐々に面倒になって。リプレース時期もきてたので、思い切って買い替えたら40パーセント減になりました。 ↑
034 [05.11 14:48]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★53:>>028 ブレーカー配下にコンセントをつければ良いですね。冗談じゃなく。 ↑
035 [05.11 15:39]匿名さん:PCといえばHaswellの電力対性能とBayTrailの機能強化は気になりますね。録画PCとエンコPCじゃ求める方向性が違うから分離したほうがいいのでは?録画PCならAtomとかでひたすら省電力を追及、エンコPCなら電力対性能比でHaswell&ハードウェア支援でさっさと終わらせた方が全体の消費電力は低いと思う。何時間分やっているか知らないけど3日はさすがにかかりすぎ。 ↑
036 [05.11 21:40]通りすがり@OCN:管理人がこんなことするとは思わなかったわ。 ↑
037 [05.11 21:44]通りすがり@OCN:光熱費を考えたら、水耕栽培自体がダメだと思うんだよな。こまごま電気代を節約するより、むしろ、太陽光発電とかに手をだしたらどうだろ。 ↑
038 [05.11 22:42]雪だるま@UQ:ウィルコムユーザーは、ケチで節約家が多いのに、ここの管理人はドコモユーザー並に財布の紐が緩い。 シンプルイズベスト。 余計なものは断捨離! うちなんかアパート賃貸だが、電力契約数を30A→20Aに10年前に変更し、300円/月基本料をらしたら、東京電力の社員が「よくこんな裏ワザ知ってましたね。皆に真似されたら大変なので黙っててね」なんて言われたよ ↑
039 [05.11 22:52]ore:水耕栽培?収穫あるなら実益かねた趣味として優秀じゃ・・・水心とか水中ポンプとか3W程度だよ。そんなことより照明用シーリングライトLEDへの移行はまだだめかな? ↑
040 [05.11 22:54]。@InfoWeb:趣味の部分で消費してる分を他で削るってだけで、節約!節約!という感じじゃないのでしょう。まぁ、東京電力下は500円くらい値上がりしてるのがねぇ…。 ↑
041 [05.12 00:07]yyy@UQ:エコワットじゃなくて、エネビューワ買えば良かったのに。家中の電気使用量が分かるよ。 ↑
042 [05.12 00:12]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:水耕栽培は水中ポンプが2時間に15分動くだけで、電気代月間30円の計算です。ダメなのは海水水槽。照明100Wが毎日12時間点灯、水中ポンプ×2、紫外線殺菌装置、クーラー、ヒーター、プロテインスキマーと言い訳する気もおきませんw。 ↑
043 [05.12 01:05]特命さん★63:12時間点灯を少し短くしてみては?12時間も水槽眺めているわけでもないでしょうし。 ↑
044 [05.12 10:23]ふぇちゅいん(管理人) TW★46:>>043 光は観賞用というよりはサンゴ、イソギンチャク育成用っす。 ↑
045 [05.12 18:24]匿名@InfoWeb:電気をバカ食いするテレビなんて捨てましょう♪ 生活に要らないでしょ、あんなものw ↑
046 [05.13 00:34]りうかver八戸人★1@UQ:水槽を海水から日淡に切り替えれば電気代大幅減です。 ↑
047 [05.13 11:46]謎★60:過去3ヶ月の使用電力量は90kWh、76kWh、82kWh。料金は2000円いかないくらい。 ↑
048 [05.13 12:54]unknown@OCN:ガスの床暖か浴室乾燥が付いている場合、割引プランがありますが、該当していますか? http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/menu..... ぜひご確認を! ↑
049 [05.13 14:42]匿名読者@InfoWeb:30Aから、20Aに契約を落としても、今で、273円/月、5年以上前だと250円/月だと思うのですが、他に裏技があるのでしょうか? (従量電灯Bの場合。)それにこの契約単価は10A あたり一律の単価だと思っていたのですが、他にも契約方法があったんでしょうか? ↑
050 [05.13 14:43]匿名読者@InfoWeb:って、書いてから、気がつきました。もしかして上の38の方は、東京電力管内では無い方? ↑
051 [05.13 21:05]○@Biglobe:照明はどんどんLED化。エアコンだけ使わずに、DCモーターを使った消費電力の低い扇風機も併用。冷蔵庫は10年も使えば効率が落ちてくるから出来るだけ早めに高級冷蔵庫(断熱対策は値段が高い機種ほど各社力を入れている)1台にまとめる。これらを買う資金は、使いもしない管理人の趣味用品の購入を控える。 ↑
052 [05.13 21:13]蘭@OCN:待機電力だけでも元から切るだけでも1500円暗い節約できそうな環境だな ↑
この記事のアクセス数:11896
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
鬮ォ�ィ�ス�ウ�ス�ス�ス�ス2025.03.20:鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「�ス�ァ鬮ヲ�ョ陷キ�ョ�ス�ス鬮」蛹�スス�ウ髯憺屮�ス�シ�ス�ス�ス�ス鬮ッ�キ�ス�キ髯具スケ�ス�サ驕ッ�カ�ス�イ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�サ(鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ス�ス�ェ鬮ッ蜈キ�ス�サ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。�ス�ス�ス�ス)681access
鬮ォ�ィ�ス�ウ�ス�ス�ス�ス2025.03.14:8鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�カ鬩幢ス「�ス�ァ鬩怜遜�ス�ォ驕カ莨∬アェ�ス�ケ�ス�ァ�ス�ス�ス�オ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ�ス�ス�ス�イ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ォ鬮」蛹�スス�オ鬮」蝓シ螻ョ�ス�ス�ス�サ髯槭q�ソ�ス�ス�ス�ス�シ驕カ荵怜款�ス�ス�ス�ョ�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ソ�ス�ス4鬮」雋サ�ソ�ス�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬩搾スオ�ス�イ髯溷供�セ螽ッ陞コ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ュ鬮ッ蛹コ�コ�キ陷夲スア�ス�ス�ス�ョ�ス�ス�ス�、鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス4鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�ィ鬮ッ讖ク�ス�サ髣包スオ隴擾スカ�ス�ス鬮」蛹�スス�ウ鬩怜遜�ス�ォ�ス�ス鬯倅シ懶スオ�ッ鬮」蝓シ螻ョ�ス�ス�ス�サ鬩怜遜�ス�ォ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス�ス�ゥ鬪ー蜈キ�ス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�「(#鬩搾スオ�ス�コ鬩怜遜�ス�ォ驍オ�イ陜」�、�ス�ク�ス�コ髣包スオ隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス鬮ォ�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア)485access
鬮ォ�ィ�ス�ウ�ス�ス�ス�ス2025.03.16:鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�ァ鬯ッ�ゥ�ス�・髣包スウ陞ゑソス�ス�ソ�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ャ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�「鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ髯キ謇假スソ�ス�ス�ス�ス�ス髯キ�キ�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�コ髯橸ス「�ス�ス髫エ�ス�ス�。鬮ョ荳サ�ッ繧医′�ス�ス�ス�オ髫カ謚オ�ス�ュ�ス�ス霑「證ヲ�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩搾スオ�ス�コ鬩募●�ス�ス�ア�ス�ョ鬩搾スオ�ス�コ髯キ莨夲スス�ア�ス�ス隶捺慣�ス�ク�ス�イ驛「�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ョ髯晢スイ�ス�ィ�ス�ス隶難ス」邵コ鬘假スョ謚オ�ス�ュ�ス�ス鬯倅ソカ蜃�ソス�ス�ス�ィ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ッ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ッ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ー鬩搾スオ�ス�コ髣包スオ隴趣ス「�ス�ス�ス�ス(#鬯ョ�「�ス�セ�ス�ス�ス�ェ鬮ッ讖ク�ス�ウ�ス�ス�ス�スDIY #鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ォ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴趣ソス�ス�シ隴∫浹蛟ャホ碑ュ趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ケ鬮ョ雜」�ス�「�ス�ス�ス�サ鬯ィ�セ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ィ)446access
鬮ォ�ィ�ス�ウ�ス�ス�ス�ス2025.03.11:鬮ッ蜈キ�ス�サ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス遶擾スォ�ス�ク�ス�コ�ス�ス�ス�ヲ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬮エ蜿厄スサ繧托スス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯晢ソス髮懶ス」�ス�ス髢セ�・�ス�ク�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ェ�ス�ス鬪ー蜈キ�ス�ク�ス�コ髫ー�ヲ�ス�ー�ス�ス�ス�シ鬮「�ァ�ス�イ鬲�サゑスソ�ス陜ョ�。髫カ謚オ�ス�ュ驍オ�コ隲キ蛹�スス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴趣ソス�コ�「�ス蜿厄スィ謚オ�ス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�キ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ァ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ)鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬮ォ�エ�ス�ャ�ス�ス�ス�ェ鬮」蛹�スス�ウ�ス�ス�ス�サ鬮ッ�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬮ッ貅キ譯�ソス�ソ�ス�ス髫ィ蜊債鬯ッ�ッ雋企屮�ス�サ闔ィ螟イ�ス�ス�ス�コ髯キ�ソ�ス�・鬮ッ魃会スス�サ鬩幢ス「�ス�ァ髯句ケ「�ス�オ驍オ�コ騾ァ�ョ�ス�ケ隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス驛「譎「�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ驕カ荵嶺コウ霎」�、鬮ッ貅キ譯�ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ雋企屮�ス�ヲ陞ゑソス�ス�ス�ス�ス髴難ス」陋滂スゥ隲幢スク鬮ッ諛�サク�ス�ァ�ス�ュ�ス�ス鬯倅ソカ�ソ�、�ス�ス�ス�エ鬯ゥ謳セ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス3�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ髯キ�ソ�ス�・�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ヲ(#鬩搾スオ�ス�コ髣費スィ遶包スォ隶難スェ #鬩幢ス「隴趣ソス�ス�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ)363access
鬮ォ�ィ�ス�ウ�ス�ス�ス�ス2025.03.17:鬩搾スオ�ス�コ髯キ�キ�ス�カ�ス繧托スス�ー鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス髢セ�・�ス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ鬩穂ソカ�ア�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬮ォ�エ�ス�ャ�ス�ス�ス�ェ鬩幢ス「�ス�ァ鬮ョ蛹コ�ィ謚オ�ス�ゥ�つ鬮ォ�カ鬲�シ夲スス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ髯キ莨夲スス�ア驕ッ�カ�ス�サ44鬮」蛹�スス�ウ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�イ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス驛「譎「�ス�ィ鬩搾スオ�ス�イ驛「�ァ陜捺キ楪陷サ�オ�ス�ス陷肴サゑスス�セ鬲�シ夲スス�ソ�ス�ス鬮ォ�エ�ス�ャ�ス�ス�ス�ェ鬮」蛹�スス�ウ�ス�ス�ス�サ鬮ッ�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬮ッ貅キ譯�ソス�ソ�ス�ス�ス�ス陞ウ螢ス笊るャゥ�、�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス(#鬩搾スオ�ス�コ髣費スィ遶包スォ隶難スェ #鬩幢ス「隴趣ソス�ス�ァ�ス�ュ驛「譎「�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ)358access
地震
地震 2025/04/04 07:44:国連事務総長「一時停戦を歓迎」 ミャンマー地震でさらなる支援要請(朝日新聞) 2025/04/03 21:08:「地震対策」関連銘柄を解説! ミャンマー地震の発生で日本の高い耐震技術が注目される中、地震の揺れを吸収する「免震装置」を扱う成長期待の企業を紹介! - 「お宝銘柄」発掘術!(ザイ・オンライントップ) 2025/04/03 19:50:Xの見すぎなのか、お米も買えなくなり住宅ローンも払えなくなり、戦争に巻き込まれて南海トラフ地震も来る地獄のような未来しか見えない(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 18:48:ミャンマー地震の死者3085人 4日で発生から1週間、少ない支援(朝日新聞) 2025/04/03 17:24:雑魚寝解消できる? 南海トラフ地震 最大被害想定で足りないベッド(朝日新聞) |
水耕栽培 2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ) 2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版) 2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com) |
結婚 2025/04/04 04:26:不動産購入は「結婚」と似ている - 不動産投資をぶっちゃけます!!(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/04 00:32:岡田結実、「いつも満開の桜のような笑顔で支えてくれる彼」と結婚発表(Narinari.com) 2025/04/03 23:06:結婚式に向け、ゆるふわロングヘアを驚くほどばっさりカットしたら…… まさかの大変身に「トリンドルみたい」「かわいすぎ!」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2025/04/03 19:50:状況俺と似ててびっくり。 職場恋愛からの結婚をした。 飲み会が多い職場だ..(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/03 19:00:岡田結実、全文直筆で結婚報告「かねてよりお付き合いをさせていただいてる方と…」(RBB TODAY) |