WXP社、AXGPのMVNO向けに新たなプラン。月額金額は1回線1980円+10Mbps(1290万円)

カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)



↑B


2012.11.06

WXP社、AXGPのMVNO向けに新たなプラン。月額金額は1回線1980円+10Mbps(1290万円)

これまでは1回線月額3880円のプランのみでしたが、1回線あたりの基本料金が月額1980円で、帯域10Mbpsごとに月額1290万円のプランを提供。

ドコモと比べるとかなり割高だな。2倍以上?貸す気あるのか?2009年4月の段階でXGPを27Mbps、月額2700万円で貸し出すと言っていたので従量性部分は同じだが月額基本料金1980円は高すぎ。ドコモは基本部分100円とかじゃなかったっけ?

はやくウィルコム端末に載せてくれ。

Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax



コメント

いいっすね!
001 [11.06 20:56]p!:TOKAIコミュニケーションズがMVNOパートナーに加わっていますね。
002 [11.06 21:42]Pipe@OCN:ふぇちゅいん、シンバイオちょっと前に教えたけど買ってたかな。今は一段落したがまだ上がるよ。イーアクセスはまた一段上昇。ウハウハじゃああ
003 [11.06 21:46]MITI★1@YahooBB:その回線ごとプランの料金設定は、UQWimaxのMVNO向けの提供パターン3,4,5の回線ごとプランを意識してると思ったら割としっくりとくるような気がする。…気だけかもしれませんけど。
004 [11.06 21:54]DIGNODUALWX04Kの:後継機種がAXGP内蔵で出るといいですね。その日が来るためにはとにかくウィルコムが存続していくことが大切ですね。
005 [11.06 21:54]とくめい★33:AXGPのサービスエリアは後から始まった4GLTEにすでに負けているのでやる気が感じられない。補完のウルトラスピードも4GLTEに負けている。
006 [11.06 22:00]とくめい★33:WX04Kの後継機種よりもWX340Kの後継機種を出して欲しい。ライトメールもウィルコムのEメールもPHSデータ通信も対応していない機種はいらない
007 [11.06 22:39]ふとまる@Dion:>>005 雑誌で各社のMobileルータを使って、実際に全国まわって速度を測定する企画があったんだが、ソフバンのAXGPルータが一番評価が高かった。やっぱ素性はいいんだよ。
008 [11.07 00:45]うぃ★40:あくまで基地局用地共用利用のAXGPとSBの基地局用地そのものが使える4GLTEを比較してエリアが負けているからやる気が感じられないとか、前提条件がまったく違うことをわかっていないとしか思えないのだが。
009 [11.07 01:23]うぃ★40:というか、比較しているドコモの料金てFOMAのものじゃないの?「MVNO様に対するXiサービスの提供条件」には「FOMA・Xiのコスト合算により接続料を算定予定(2010年度はFOMAに準拠)」としか書いてないのだが。
010 [11.07 06:52]とくめい★33:サービスエリアを見るとAXGPは明らかにより狭い。開業市町村の数も少ない。 http://mb.softbank.jp/mb/service_area/


011 [11.07 09:31]特命さん★60:ウィルコム端末に載せるメリットが見えないが・・・。
012 [11.07 10:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ふるふる)★50:>>008 用地云々は利用者にとってはどうでも良い話だな。
013 [11.07 19:51]ふぇちゅいんさんふぁん(ふるふる)★50:>>007 週間アスキーのことかな? 立ち読みしたけど、ドコモよりMVNOのb-mobile4Gの方が速度が良かったりで、測定方法に問題があるのだろうと思ったけど。
014 [11.08 09:50]:PORTUSに載せてくれ。で、いま使ってる奴は負担無しで移行できるように。なんだよbizって・・・くそっ
015 [11.10 21:18]うぃ★40:>012 だったらやる気が感じられるかどうかも利用者にとってはどうでもいい話だな。自分の都合のいい様に物事解釈しているだけで、都合が悪い条件は利用者にはどうでも良い話だとして無視しているだけじゃねーか。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1663
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?11コメ
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許5コメ
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始26コメ
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ5コメ
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く2コメ
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化12コメ
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも2コメ
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破30コメ
2012.02.14[[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円6コメ
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場10コメ


→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)682access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)494access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)448access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�€∝、夊ィ€隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)388access
笳�2025.03.07:螟ァ髦ェ荳�忽繧定ィ伜ソオ縺励※菴懊i繧後◆繝溘Ε繧ッ繝溘Ε繧ッ縺ョ遑ャ雋ィ縺ッ4譛井サ・髯�500蜀�〒驛オ萓ソ螻€縺ェ縺ゥ縺ァ繧イ繝�ヨ蜃コ譚・繧�(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)370access

すべて見る