Softbank 4GことAXGP(TD-LTE)の詳細に関する記事

カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)



↑B


2012.01.19

Softbank 4GことAXGP(TD-LTE)の詳細に関する記事

先日紹介した記事とほぼ同じ内容ですが一応紹介。
追加の情報としては
  • AXGPの理論最大速度は下り110Mbps上り15Mbps。ただし開始時は下り76Mbps/上り10Mbpsにとどまる。下り110Mbps対応の端末の発売時期については今年の年末以降
  • 当初はデータ通信端末のみ、2013年3月末までにスマホで利用出来るようにネットワークに「CSフォールバック」と呼ばれるプロトコルを実装(音声着信時に3Gの回線交換接続と連携する仕組み)
  • 通常は個々の基地局ごとに1基設置する無線制御装置を、アンテナ30〜50カ所ごとに1カ所に集約して管理する構成をとる。これを「クラウド基地局」と呼称
  • SoftBank 4G以外のMVNOはネットワークが広がってから。時間がかかる予定

Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax



コメント

いいっすね!=4
001 [01.19 10:05]匿名:クラウド基地局のやつって、そこに障害が起きるとダメージがでかそうだな。初期には頻発しそうな予感。一旦ケチつくと後々大変なので、しっかりやってもらいたいな。あとMVNOやスマホの話は先日より後退した感じを受ける。特にMVNO。 (1)
002 [01.19 11:14]hoge@So-net:>>001単に、今まで交換局に集約配備していた光張り出し局の親機を、分散配置することにしただけじゃね?ネイティブなLTEになるとRNC要らないらしいから、交換局に集約配備する必要無くなった的な。 (1)
003 [01.19 11:25]ポコ★239:近氏がWCPに入っていたのですね (1)
004 [01.19 17:05]とくめい★25:アンテナ王子ことクニノブさんはウィルコムとWCP兼任
005 [01.19 18:04]えく@UQ:別に理論値は出なくていいんですが、10倍近く速くなったら10倍近いトラフィックが捌けるようになるでしょうかね。通信速度の速さより定額廃止するかもみたいな今の状況が改善されるかどうかの方が気になるんですが。
006 [01.19 19:47]hoge@So-net:LTEは3G比較で、同一周波数帯域幅で3倍のトラフィック収容力にすぎないので、そもそも理論値の段階で10倍の容量はない。10倍、100倍レベルのトラフィック収容のためには、使いづらいが空いている3.6GHz帯とかで、100MHz幅とかをドカーンと取るしかないぜ。
007 [01.19 21:06]ポコ★239:近氏と言えば絆創膏を思い出す
008 [01.19 23:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:>>001 全くもってその通りなので、二重化して障害に強くする、とありますよ。 >>002 「やむを得ず分散になっている場所を除き、95%はクラウド基地局になっている」てのは読んでない?
009 [01.20 02:41]匿名さん:SoftBank 4G以外のMVNOは当面無いみたいだけど、Willcomは独自にMVNOやらないのかな?グループ会社ということでSoftBank 4Gと一緒くたになっているとか?
010 [01.20 11:07]あひ@YahooBB:質問ですが、AXGPエリア以外ではLTEと接続できるってこと?それならすごい良い企画だと思うわけですが。


011 [01.20 14:02]それは:ないんじゃない
012 [01.20 15:57]hoge@So-net:>>008 いや、記事ではまるで新しそうな勢いで「クラウド基地局」と書かれているけど、構成としては、3Gの光張り出し局そのものじゃん?BBU(=3GのBDE相当だよね?)の物理ロケーションは別として。現時点でも、そりゃBDEトラぶったら配下のRRE群は死ぬだろうからダメージでかいし、それと同じだよね、新しく抱えるリスクではないよね、と思っただけなんだが、なんか理解に乖離ある?
013 [01.20 21:58]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:>>012 そういう理解がありながら、なぜに疑問系? http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/201.... では、クラウド基地局について「(協調制御の部分が)光張り出し基地局との大きな違いではないか」と言ってるし。
014 [01.20 22:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:それより、>>002 光張り出し局の親機を、分散配置することにした てのは、どこから出てきたのだろう。「やむを得ず分散」とあるように、分散したくないみたいだけど。
015 [01.20 22:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:それから、BBUとは、MDEやBDEのいち機能じゃないかと思うのですが、もはやどうでもいいかもしれませんね。
016 [01.21 18:21]_:>>009 少なくとも当面は、AXGPのみではまともなエリアにならないですよね。発表会でも3Gと併用と言ってるし。3G/AXGPデュアル端末をウィルコム独自で、ってのも少々無理があるような。まとめのとおり、将来AXGPシングルで「使える」ようになってからじゃないかなあ。
017 [02.09 15:10]名無し@OCN:当面はデータ端末のみとしても、将来的には通話はPHSでデータ通信は高速なAXGPのAndroid端末が出てくるんじゃないですか。通話はPHSで誰とでも定額、データはAXGP110Mbpsのスマートフォンが出てきたら、ある意味最強の端末でしょう。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る