2012.01.17
中国では当分の間、TD-LTEのサービス開始免許が交付されない見込み
- China government not expected to issue TD-LTE operating license for the time being(link)
- 情報元:石川温さんのTwitter
チャイナモバイルはTD-LTEを盛んに売り込んでいるが、中国政府はしばらくの間、TD-LTEの免許を付与しない見込みであると、消息筋が伝えている。チャイナモバイルはすでにTD-LTEのフィールドテストを7つの年で昨年度中に終了しており、第2テストを準備中。中国政府のこうした動きは中国におけるTD-LTEの動きを鈍化させるかもしれない。 これは中国国内では3Gが立ち上がっている最終であり、他のキャリア(チャイナテレコムやチャイナユニコム)に配慮しているためであると消息筋は伝えている。 |
日本のAXGP規格は中国でのTD-LTEとのシナジー効果を狙ったものですので日本でのサービス開始に影響が出ないと良いのですが・・・・
Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax
コメント
いいっすね!=6
001 [01.17 19:36]ウィルコムには:直接は関係ありませんが見守るしかありませんね。 ↑(1)
002 [01.17 21:04]orz★26:ぼく7歳(`・ω・´) ↑(1)
003 [01.17 21:36]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★46:PHSも中国とのシナジー効果を狙ってたり狙ってなかったり影響が出たり出なかったり。 ↑(1)
004 [01.18 09:44]#:PHS継続→AがつかないXGP採用と言うウルトラC展開wwパワーゲームの続く中国wまだまだ目を離せないなwww ↑(1)
005 [01.18 16:35]えっまだ:XGPよりTD-LTEのほうが安く調達できるんじゃないですか? ↑(1)
006 [01.19 00:58]S@OCN:FDD-LTEとどっちが安いんだ? ↑
007 [01.20 17:32]なし:そういえば中国のPHSは去年で廃止という話はどうなったんですかね? ↑
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?11コメ
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許5コメ
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始26コメ
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ5コメ
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く2コメ
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化12コメ
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも2コメ
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破30コメ
2012.02.14[[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円6コメ
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場10コメ
→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)491access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)378access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access