WCP(Wirelss City Planning)の2.5GHz帯「AXGP」

カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)



↑B


2011.11.04

WCP(Wirelss City Planning)の2.5GHz帯「AXGP」

目立たない会社名には理由があり、独自にエンドユーザー向けのサービスを行わないようです。
WCP社はMVNOでのみ回線を提供し、ソフトバンクが借りて「ソフトバンク4G」というサービスを提供。

MVNOによる貸し出し条件は
1回線あたり月額3800円(~月間2GB、それ以降1GB980円)、設備利用料が別途発生。最低利用期間は2年間、最低契約回線数1000回線。

Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax



コメント

いいっすね!=6
001 [11.04 15:08]ポコ★232:実質TD-LTE (1)
002 [11.04 15:24]通りすがり@Dion:料金設定的にだめだこりゃ。定額制にはしないんだろうか・・・ (1)
003 [11.04 18:18]とくめい@YahooBB:2GBで月額3800円う~んこれって高いのかな?UQWIMAXと迷っている (1)
004 [11.04 18:19]@OCN:ソフトバンクがこの金額で借りてるわけではないだろうけど定額制は難しいのかな
005 [11.04 18:34]とくめ~:WIMAXって、月定額(1年縛り)は上限無制限で3800円ぐらいじゃなかったっけ?
006 [11.04 21:00]hoge@Plala:世間の流れ的には、むしろWiMAXが他社横並びで従量制に移行する可能性のほうが高いんじゃないのか?まだまだみんな、トラフィック流すつもりでしょ?定額維持して高トラフィック客集めたら、トラフィック溢れて悶死するだけじゃん。
007 [11.04 21:26]特命さん★55:WiMAXが他社と同じプランにすることはないでしよ。一度定額で始めたものを変えるのは難しすぎる。
008 [11.04 21:31]hoge@Plala:まあ、「月8GB以上は通信速度128Kbps」とかの設定にして、「通信状況によっては速度を制限する場合があります」と言い張り続ける、とかのほうが近いか。 (1)
009 [11.04 21:32]ポコ★232:XGPなら応援しようという気になったけど、TD-LTEに近いものに変えてしまったのでどうでも良くなった
010 [11.04 22:12]IRN58@NetHine:こんな条件SBM系以外飲むわけないだろ。というか子会社だからSBMに安く貸し出しているんだろ


011 [11.04 22:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★43:一般ユーザーには、SBMがディスカウントしてくれるでしょ。WCPはSBMのお金を貯め込む役目もあるんじゃないの?
012 [11.04 23:42]ポコ★232:社長が孫正義
013 [11.05 00:11]LL★1@InfoWeb:どうであれ次世代PHSなんでしょコレ?旧ウィルコムのときは指摘してもXGPとマスコミは使わず、散々次世代PHSという呼称を使ったんだから、今でも次世代PHSって言えばいいのにね。私はこれがTD-LTEと知った上での発言ですよ。
014 [11.05 08:34]PHS@Plala:って一般人にはイメージ悪いから、PHSの文字を露出させたくないんでしょ。
015 [11.07 13:27]えく@UQ:従量課金なのに定額とあまり変わらない価格なのは残念だな。docomoのXiに記載してあった例だと、ふつーの使い方でも5GBぐらいは行ってしまう感じだし、たんなる値上げになりそうだ。一般の人ほど、Youtubeとか見たがるからな・・・ (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1080
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?11コメ
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許5コメ
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始26コメ
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ5コメ
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く2コメ
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化12コメ
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも2コメ
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破30コメ
2012.02.14[[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円6コメ
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場10コメ


→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)491access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)378access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access

すべて見る