XGP継承会社「ワイヤレスシティプランニング」にノキアなど海外資本5社が出資、2011年度サービス開始を目指し総投資額1000億円(nikkei)

カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)



↑B


2010.12.14

XGP継承会社「ワイヤレスシティプランニング」にノキアなど海外資本5社が出資、2011年度サービス開始を目指し総投資額1000億円(nikkei)

ほぉ

Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax



コメント

いいっすね!=4
001 [12.14 10:24]どーも:なんかおもしろいことやってくれそうですね。 (1)
002 [12.14 10:40]$@EM:どのような条件で出資を決めたのだろうか?XGPの促進ではなく、XGPじゃないなにかになってしまうのなら残念だ。中国資本も入るようだし中国のアレになってしまうのかな? (1)
003 [12.14 11:17]白鳥麗子★1:イマイチ何がやりたいのかわからないわね。コンシューマ向けサービスならWiMaxがかなり先行しちゃってるし音声サービスは頭打ち、今から参入しても手遅れ感が強いわね。XGPの技術はWiMaxより優れているでしょうけどタイミングが悪いわ。LTEに遅れをとったら日本では生き残れないわね。WiMaxでさえ今後の展開次第では生き残りが厳しいのに。 (1)
004 [12.14 11:29]匿名希望★1@InfoWeb:何が理由で、資金調達が出来たのかな? ※003の理由を払拭できるだけの説明が出来ないと、借りれないはずだし。 相互乗り入れでもするのか?
005 [12.14 11:47]匿名@NetHine:ヨーロッパ(&中)発の技術として改めて押して欧中で国際標準化っていうか実装しちまえ。その過程でウィルコムの存在や日本発であることが忘れ去られても構わないんじゃないの。もうウィルコムとは別会社だし。
006 [12.14 12:24]ポコ★202:将来的にTD-LTEに移行ということを考えているのかな?
007 [12.14 13:27]http://www.nikaidou.com/archives/8633@Asahi-Net:ウィルコムの技術をよってたかって喰い物にするんじゃないの?
008 [12.14 15:20]ふぇちゅいん(管理人じゃなイカ)★30:会社名間違えた。「ワイヤレスプランニング」→「ワイヤレスシティプランニング」どうせ名前変わるだろうから、どうでもいいけど
009 [12.14 16:36]@Dti:ウィルコム発の技術が世界に広がる可能性を喜ぶべきなんだろうけど、国産技術が「盗まれた」と感じたりもするんだよね・・・
010 [12.14 16:39]2011年度ということは:2012年3月までにはということか・・・


011 [12.14 20:48]ぬこ@NetHine:社長がアレだからSBM譲りの基地局ケチりはあるかもな。中継局もカウントしたりするのも。
012 [12.14 22:50]匿名さん@Biglobe:全部日本じゃマイナーな端末メーカーってのがポイントですかね。TD-LTEにしろXGPにしろ端末はこの中から出てくるんでしょうね。
013 [12.14 23:43]匿名@NetHine:端末といってもXGPは電話番号が付与されないから電話端末もスマートフォンも無い。SkyPe標準搭載PDAみたいなものは出るかもしれんが、フツーに考えればモバイル・ルータとか、あとはタブレット的な何かとかか
014 [12.15 01:24]Sarcasm@InfoWeb:白鳥さん、何度も言ってるように自分の考えを、さも一般的な意見と伝えるのはどうかと思います。
015 [12.15 05:39]PHSは生き残る@Prin:密集地での重なり制御 それだけでもPHSは圧倒的に優位だが、日本人がPHSという国産技術を育てられなかったことは残念だな 民主党を選んだ国民ってことか…
016 [12.15 11:37]たしかに:TD-LTE対応のAndroid端末ならサービス立ち上げ時の端末としても持ってこれそうですね。
017 [12.15 18:46]ななしさそ★14:別に国レベルで世界に打って出る場面で、単に私企業の何か、でやっちゃって潰しちゃったXGPだし、今更他国に盗まれた云々はどーでもいーなー。TD-LTEのver2だかでXGPの遺伝子が残ってくれれば充分です。国際的に広がればローミングの可能性は広がるし。
018 [12.23 13:57]とく:いまどき国産かどうかなんて古臭い。明治の人か???

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1960
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?11コメ
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許5コメ
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始26コメ
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ5コメ
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く2コメ
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化12コメ
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも2コメ
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破30コメ
2012.02.14[[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円6コメ
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場10コメ


→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)687access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)495access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)449access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷€�スツ€竏晢ス、螟奇スィツ€髫ア讓呈イソ69800陷€�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)392access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)367access

すべて見る