ツイート
2020.11.01
風力を利用する大型自動車運搬船「Oceanbird」海上輸送をもっとクリーンに
素敵!
なんだまだCGか。実現して欲しい
Category:環境
コメント
いいっすね!=2
001 [11.01 21:15]普段の言動を見てても…:こんなん実現できないのは自明の理なのに、本当に理系ドクター持ちなの? ↑(1)
002 [11.01 21:46]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:なんで実現できないんでしょう? ↑
003 [11.01 23:35]nanako@Dion:補助動力として風力を利用する機帆船は現在もいくつかあるみたいですね。 ↑
004 [11.02 01:03]わ@NetHine:順風なら風を最大限使い、逆風の時は抵抗とエネルギーを最小限に進む、という考え方はこれから欠かせなくなると思います。 ↑
005 [11.02 07:52]とくめい@Dion:ずいぶん前からあったよね。あまり見かけないけどどこいったんだろう。 ↑
006 [11.02 08:05]匿名さん@Dion:技術的にできたとしても、自動車みたいな高価格でコストにも厳しいものだと定刻通りの運搬ができないと採用するのは難しそうだけどどうなんだろ?補助エンジンだけで長距離航海できるとかなんだろか。 ↑
007 [11.02 08:33]hoge@Plala:風力補助型輸送船は、もう半世紀近く前に、コンピュータ制御の新愛徳丸とかあったけど、燃油節約を遥かに上回る建造コストの高さで、だーれも作らなくなってしまった。あと、外洋出るやつとかだと、暴風域に入ったとき、帆を畳んでもマスト(棒)部分に相当風圧掛かるだろうから、頑丈に重く高く燃費悪い船体構造に作らんといかんとかもあるんだと思う。いまの輸送船はペラペラに安く軽く作りまくってるので。 ↑(1)
008 [11.02 16:53]あーたん@YahooBB:風力・太陽光って決してエネルギー密度がさほど大きく無いだろ? (石油・原子力・地熱・水力 との比較で) そんな密度低いものからどうやってエネルギーを効率よく得て船の推進力につなげるんだっちゅうの? 結果、設備がデカくなったり、設備小さくすればショボいものしかできないはずだ。今回の件を詳しく精査したわけではないが、みるからに理論的におかしい。 ↑
009 [11.02 16:58]あーたん@YahooBB:続き.... な、はずなのに、アホな文系脳だと エネルギー密度無視して、エネルギーは無限大にありますよね! (そりゃ密度低いエネルギーなんかそのへんたくさんあるわ!) とか、設備がデカくて金額張るなら金融政策で!とかリーダーシップで!とかだもんなぁ。とほほ ↑
010 [11.02 17:10]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:>>008-009 一番の文系脳に見えるのはネタか? ↑
011 [11.02 17:49]d@Vm:いやいや熱力学的にいい線いってるよ。 ↑
012 [11.02 21:51]わ@NetHine:行き着く先は原子力船かな。 ↑
013 [11.02 22:11]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:>>007 調べてみたら1980年、オイルショック後にあったんですね。欠点が製造費用とのことだけど、値段的にもエネルギー的にもペイしないと言われ続けながらハイブリッド車・電気自動車が作られ続け普及してるし、SDGsとかCO2削減とかで多少のコストがかかってもやらざるをえない企業もあるのでしょう。 ↑
014 [11.02 22:13]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:文系脳が夕暮れ、さらに文系を叩く?♪ 文系をバカの代名詞みたいに言うのはいかがなもか。 ↑
015 [11.02 22:49]あーたん@YahooBB:ちゃんと読んだら 補助エンジン付きかw そういうことか ↑
016 [11.02 23:27]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★83:風力がメインのヨットでも基本エンジン付いてるぞ。港内の移動で使うからね。付いてないのはディンギー(1・2乗りの小型ヨット)くらい。 ↑
017 [11.03 08:26]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:しかし時速10ノット、18kmhらしい ↑
018 [11.03 16:09]あーたん@YahooBB:ゴメンナサイ ちゃんと文章読んでなかったw ..... (補助エンジンないと思いお花畑!と思ったつもりが、文章読めないことがバレるぅーー💦) ↑
→カテゴリー:環境(記事数:48)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)