ツイート
2020.08.17
ディーゼル車は車両製造時の排出量を含めたCO2排出量が140g/km(車両製造時に29g/km)。
これに対してフォルクスワーゲンの電気自動車ID3の場合、車両製造時に57g/kg、使用する電気を全て風力発電でまかなえば59g/kmだけど、火力発電が30%含まれるドイツの場合は142g/kmとディーゼル車を上回り、石炭火力が半分を占める中国で使用した場合は184g/kmとディーゼル車のCO2排出量を大きく上回ってしまうとのこと。
かつ解体時のCO2排出量はこの計算には含まれていないとのこと。
まったく環境に優しくないじゃないか。よく言われることだけど化石燃料を自動車で燃やすか、発電所で燃やすかの差しか無い感じ。
Category:環境
コメント
いいっすね!=6
001 [08.17 19:33]MotoZ2User★1:リンク先の記事、「ディーゼル車で使う軽油が11g/km」って、110g/km の誤植やね。アカン。 ↑(1)
002 [08.17 20:31]。@Enb:リチウムイオンバッテリー製造時に全体の43%のCO2発生がかかるのね、わざわざ石炭火力の多い国で作らず、100%原発の国で作れば良いって事になりそう。 ↑
003 [08.17 22:02]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:確かにバッテリーを自然エネルギーで作るってハックは有効かもね ↑
004 [08.17 22:28]土木施工管理技士:太陽光パネルを搭載したプリウスなら環境に優しい。 ↑(1)
005 [08.17 23:38]もっとお話にならないレベルかと思ってました。@OCN:実はEVの方が全然駄目とかだと思ってました。このくらいなら将来的には何とかなるのかもと期待しても良い気がします。というか火力発電を30%まで抑え込んで同等で半分が石炭火力でも3割マシ程度なんじゃあ再生可能エネルギーの方はお話にならない感じで、こちらも意外でした。 ↑
006 [08.18 09:26]たーぴー:テスラ乗ってますけど車買う時に環境に優しいか?なんて考えて買います?燃費とパワー、デザイン、機能だと思います。同じくテスラ乗ってる人にもそんなの気にしてる人いないですね。再エネの少ない国では無意味でしょう。それよりも生活環境に排ガスが無くなるメリットは大きいですね。先日キャンプに行きましたが夜中暑くて車内で寝ました。排ガス出ないし音もほとんどないから遠慮せずエアコン掛けて爆睡できました。みんな電気自動車に乗る人を勘違いしてる。 ↑(2)
007 [08.18 11:28]はずし@Au:風力発電設備の設置、維持にかかる排出量は計算に入ってるのかな。再生可能エネルギーはコストが低く見積もられすぎているような印象がある。本当に低いなら、世界的に電力料金は下がらないとおかしい。 ↑
008 [08.18 12:34]ギブリィ:このサイトの記事検索でメガソーラーを検索すると絶望的な記事ばかり… ↑
009 [08.18 18:00]とくめい@YahooBB:温暖化の元凶はCO2であると、まことしやかに語られてますが、エンジン等の内燃機関が増えすぎたことによる排熱が地球内で処理できないレベルになってきてるのが本当の原因ではないかと思い始めてきてます。昨年冬より中古の軽EV乗り始めたけど、この猛暑でもガソリン車より随分暑くないと感じたためです。 ↑
010 [08.18 19:40]あ@Dion:ある意味006が一番勘違いしてるだろ ↑
011 [08.19 00:15]土木施工管理技士:>>010 根拠を提示せよ ↑
012 [08.19 09:39]めいめい:>>006 考えて買う人も多いみたいです(寧ろ多数?)。ですので『考えて買います?』のような問いかけは、生き方、考え方が違いすぎる方に問うだけ無駄なケースが多いかと。私も車(だけでは無いですが)を買うときにエコを意識しながら買う事は全く無いですねぇ…。欲しいかどうかだけです。 ↑
013 [08.19 12:47]ななしさそ★53:>009 是非冬の名寄ピアシリスキー場での野外駐車を。あと、地球のエネルギー収支をぐぐることをお勧めします。人間の使っているエネルギーなんておひさまのちからに比べたらゴミ以下。 ↑
014 [08.19 12:48]ななしさそ★53:コロナ前は散々『時代はEVだ』とぶち上げまくっていた(内燃機関の投資も抑えまくっていたし)VWの物言いだし、マイナスの意味で安定感あるなー、結局EVへの投資がギブアップしたって事だろうし。 ↑(1)
015 [08.19 18:12]修羅の国より:そして水素自動車も水から水素を作らなければ現状メタノールからなのでこれまた化石燃料を燃やすだけ。 ↑
016 [08.22 23:48]匿名@Nuro:欲しい車がEVだったらEV車買うよ。まず現状は内外装からしてダサいので今のところ対象外。特にテスラとか酷いが、あれがいいって人もいるんだろうね。 ↑
この記事のアクセス数:623
2020.12.28【図解】化石燃料生産計画、気候変動対策の公約大きく上回る2コメ
2020.12.21紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる16コメ
2020.11.01風力を利用する大型自動車運搬船「Oceanbird」海上輸送をもっとクリーンに20コメ
2020.10.09環境保護活動家、昨年だけで200人超が殺害され……なぜなのか8コメ
2020.08.29風力発電タービンの3枚あるブレードの1枚を黒く塗ることで鳥の衝突死が70%オフとの研究結果4コメ
2020.08.26南極が北極よりも寒い理由4コメ
2020.08.17EVは本当に環境にやさしいか?車両製造コストも含めた比較22コメ
2020.08.16原油安でペットボトルの再生品の割高感高まりリサイクルに危機6コメ
2020.08.09国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」16コメ
2020.07.22環境省発行の「令和2年版環境白書」がAmazon Kindle書籍として無料配布中1コメ
→カテゴリー:環境(記事数:48)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)490access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)360access
中国
中国 2025/04/05 01:16:トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 | NHK(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/05 01:16:中国がアメリカ「相互関税」に対抗 “同じ34%追加関税”発表 | NHK(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/05 00:18:中国政府が米国に34%の報復関税、4月10日スタート(usePocket.com) 2025/04/04 23:52:NYダウ1300ドル超下落、4万ドル割れ 中国報復関税に懸念(朝日新聞) 2025/04/04 22:52:「前のトラックからすっごい視線を感じる…」→あまりに気が散る光景がコチラwwww(えごん) |
ドイツ 2025/04/05 00:32:【解説】 戦争に備えるドイツ 軍事力強化への忌避感は過去のものか - BBCニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/04 22:44:SoftBank向けライカ監修のカメラ機能を搭載したフラッグシップスマホ「AQUOS R9 pro」が発表!4月18日発売。価格は19万9440円(S-MAX) 2025/04/03 15:24:シュツットガルトが決勝進出 ライプツィヒ下す ドイツ杯(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/04/02 12:32:【動画】 イギリスの「超弾爆弾」の映像でカメラマンに当たりそうになる!!(ひろぶろ) 2025/04/02 09:42:トランプ米政権に不満の研究者を採用へ 独政府に学者ら提言(AFPBB News - 総合新着記事100 -) |