JR東海、リニア開業遅れ「年1000億円」の重荷

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2020.09.21

JR東海、リニア開業遅れ「年1000億円」の重荷

静岡県は東海大地震で全滅すれば良いのに。

Category:社会

 Keyword:地震/68 リニア/22



コメント

いいっすね!=17
001 [09.21 22:17]うーん@Ucom:静岡県も強情だけど、適当なデータばかりを提示してたJR東海もたいがいだな。というかリニアの有効性がどれだけあるかというのと、現在の新幹線との棲み分けをどう考えてるのかな。
002 [09.21 22:45]KT@YahooBB:静岡知事の懸念は理解できるし、大企業や国からの圧力があるだろう状況でも引かないのは立派だと思う。それに引き換え「静岡県は全滅すればいいのに」これ冗談でも良識あるなら書かないですよね。しかもサイトの管理人で発信者が誰か容易に判明する人なのに。下手したら職場に凸られる案件ですよね。ココの情報は有益なことも多かっただけに閉鎖されたら残念です。 (6)
003 [09.21 23:19]それは間違いなく:静岡県知事は徹底的な親中派のようだね。リニア実用化も中国が世界一になりそうだね!
004 [09.21 23:23]:ホンマ、静岡は削れてしまえ(富士山残しで
005 [09.21 23:25]:端っこ削られるだけでなにをウダウダ言うてんねん。大井川の水なんぞそこまで減るかボケ…と言ってやりたい
006 [09.21 23:29]:そもそも湧き出た水が蒸発するとでも思ってるんかねぇ
007 [09.21 23:32]問題だらけのリニア工事@Dion:静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状 https://news.yahoo.co.jp/articles/857033.... (1)
008 [09.21 23:35]:細けぇことはいいんだよ的な角栄風の政治家はよ
009 [09.22 00:32]KT@YahooBB:JR側もトンネル工事開始から完成までは県外に水が流出と考えているし、トンネル工事完成後も有識者会議では疑問視されているよ。 (2)
010 [09.22 02:02]b@OCN:その疑問視って、100%の確証を得ることは出来ないって当たり前のことを言っただけだろ。どんな技術力があったって100%の確証を上げるなんてむりなんだよ。それを要求してくる方がおかしい。 (2)


011 [09.22 03:29]あかん@Biglobe:リニア要らんだろ。元々ないもんだし困らん。 (1)
012 [09.22 06:14]はずし@Au:リニアにしろ北海道新幹線にしろ完成すれば羽田空港の枠が開くんだよ。交通みたいなネットワークは全体で評価しないといけないものだからさ。 (2)
013 [09.22 06:46]:藤沢市も全滅すればいいのに…というか無傷じゃすまないよね。そんな地震なら。バイパスとしてリニアがいるって意見もあるけど、いま地震起こったら新幹線と合わせてどっちも死亡だね。
014 [09.22 08:03]土木施工管理技士:東海地震で静岡県が全滅したとして神奈川県は無傷にはならんぞ。瀕死の重傷にはなる。それに、管理人という立場として言ってはならない言葉だ。静岡県が懸念しているのは「JR東日本が約束の水量以上の取水をして水力発電に使用し、川の魚が取れなくなった」という事例も念頭にあるのだろう。JRは約束を破る前例があるから信用出来ないと思ってるんだろう。その水力発電の恩恵を受けているのは関東に住む人間達だ。
015 [09.22 08:17]unknown@YahooBB:例えば条例違反でも経団連関連企業だと、住所、氏名、所属部署まで報道されますよ。ヘイト、気をつけましょうね。 https://www.asahi.com/articles/ASN2P42CT....
016 [09.22 08:49]ふえちゆいん★1@YahooBB:静岡県からしたら直上の盆地の水が干上がった丹那トンネルの二の舞になりたくないんでしょう。 (2)
017 [09.22 08:56]名無し@Om:時は金なりなんだよ。リニアいらんって言ってる人は時間を持て余してるのか?もちろんリニアは絶対必要ではないが移動に費やされる時間が減ることで生まれる多くの価値があるんだよ。
018 [09.22 10:54]774-1@OCN:人の移動が少ない社会を目指すんじゃないの。観光の移動にリニア新幹線は必要かな。ビジネスに必要な移動はP2Pの時短だから将来的には空飛ぶ車に行くんだろうな。今の交通手段でもネットワーク化で時短は可能だろうけど。
019 [09.22 10:56]あーたん@YahooBB:環境問題上げてるけど静岡県が文句つけるなら理由は何でもいいんだろ。東海道新幹線に静岡空港新駅つくってやれよ(空港敷地内に既に東海道新幹線がある為)。
020 [09.22 13:48]unknown@YahooBB:>>019 掛川駅の廃駅をセットにしないとね。ダイヤ上もね。

021 [09.22 15:04]_@EM:ケチつけるためにケチつけるからね
022 [09.22 17:33]雪だるま@OCN:静岡県には、快速電車なし、のぞみはとまらない、リニアも止まらない、 とテキトーに扱われているのに、大井川の水もなくなってしまうとふんだりけったり
023 [09.22 17:36]雪だるま@OCN:とりあえず 東京⇔山梨だけ先行で開通すれば、開業を相当前倒しできる。 静岡県は地上を通すか、北上して迂回すればいい。
024 [09.22 21:51]はずし@Au:静岡って青春18切符で上京して日帰りできる恵まれた場所じゃないか。それでいて住宅は安く、自然にも恵まれる。何言ってんだ。
025 [09.22 23:22]rico@YahooBB:昨今の状況見て、(ビジネスの為の)高速交通要るかな?の世界ですよね。 ビジネスは分散してもらってオンラインで。 旅は原点回帰で不便さも含めて旅を楽しむ。 みたいな? 四季島とか瑞風とかガンツウとかね。
026 [09.22 23:47]b@OCN:テキトーな事ぬかしてんのはお前>雪だるま
027 [09.23 08:42]MotoZ2User★1:大井川の水は何度か枯れて国や電力会社に掛け合って何とか命脈を保ってる経緯があるからな。「工事後はベストエフォート」はまだしも「工事中は知らん(見せ球プランポイー)」は通らんよ。 (1)
028 [09.23 09:25]unknown@YahooBB:田代ダムの闇は... https://www.itmedia.co.jp/business/artic....
029 [09.23 11:16]MotoZ2User★1:>>028 田代ダムはまさしく「大井川の水は何度か枯れて国や電力会社に掛け合って何とか命脈を保ってる」事例だよ。最初に決めた水の分配を覆すのは非常に大変だから、注文を付けるなら最初にガツンとやらなアカンという考えになる。
030 [09.23 13:21]@OCN:田代ダム。あえて言及しないようにしているようにしか思えない。素直に田代ダムの失敗があったから今回は強く言ってるって静岡県は主張しないから静岡県が悪者な感じになっていると思う。

031 [09.23 14:19]とくめい@Vm:田代ダムの経緯があったからといって、事業そのものを潰すほどの要求をしていい理由にはならん
032 [09.23 14:20]とくめい@Vm:>>025昨今しか見ない奴が長なら衰退待ったなし
033 [09.23 21:54]unknown@YahooBB:まあ、そうでなければ後藤新平の大風呂敷は生まれない。でも、当時は、人口増加政策まっただ中。chicken-and-egg
034 [09.24 18:10]雪だるま@OCN:まあ、大井川の水量問題を解決しない限り、リニアは東京⇔山梨県間の特急カイジ の高速版 という位置づけで、山梨県民専用列車 ですね。
035 [09.26 18:34]匿名@Nuro:田代ダムがーは結構だが、JRは東電も交えて話したのかね?そんなに疑わしいならJR側からがんがんそれを言っていけばいいじゃない。そもそもJRが勇み足したのがこじれた発端だろ。そりゃ信用してよと言われてもねって話さ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1323
2022.02.17埼玉県坂戸市、いじめを先生を通さず直接弁護士へ。保護者や児童が無償で相談出来るように市が弁護士と契約11コメ
2022.01.014月から18歳で「成人」改正民法が施行へ | NHKニュース17コメ
2021.12.21我々の老後はどうなる!?介護施設の要件が「入所者3人につき職員1人」→「入所者4人につき職員1人」に9コメ
2021.10.22大阪でパトカー車列を車3台のグループが襲撃 押収車両から荷物奪われる4コメ
2021.09.26「ひきこもり」の表現 を「社会的距離症候群」に変更を。専門家11コメ
2021.08.11「未婚と既婚」に立ちはだかる「3.68人の壁」の正体 結局、何人と付き合えば結婚までできるのか?24コメ
2021.08.11「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった43コメ
2021.08.11雇用保険料、来年度は労働者支払い2倍、会社支払い1.6倍の可能性。コロナで積立金払底43コメ
2021.08.06サミットで天ぷら転倒客が逆転敗訴18コメ
2021.07.27ある街にて若者が起案した「高齢化した町内会の廃止」から考える、町内会は役割を終え滅びを受け入れるしかない?という話55コメ


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)681access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)485access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)446access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)363access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)358access

すべて見る

地震
地震
2025/04/04 07:44:国連事務総長「一時停戦を歓迎」 ミャンマー地震でさらなる支援要請(朝日新聞)
2025/04/03 21:08:「地震対策」関連銘柄を解説! ミャンマー地震の発生で日本の高い耐震技術が注目される中、地震の揺れを吸収する「免震装置」を扱う成長期待の企業を紹介! - 「お宝銘柄」発掘術!(ザイ・オンライントップ)
2025/04/03 19:50:Xの見すぎなのか、お米も買えなくなり住宅ローンも払えなくなり、戦争に巻き込まれて南海トラフ地震も来る地獄のような未来しか見えない(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 18:48:ミャンマー地震の死者3085人 4日で発生から1週間、少ない支援(朝日新聞)
2025/04/03 17:24:雑魚寝解消できる? 南海トラフ地震 最大被害想定で足りないベッド(朝日新聞)
リニア
リニア
2025/04/03 15:24:【動画】 自転車のサスペンションとして「磁石」を使ったアブソーバー!!(ひろぶろ)
2025/03/28 13:12:MINISFORUM、カーボン膜スティックやホールリニアトリガー搭載のゲームパッド (PC Watch)
2025/03/27 09:34:JRが挑む“未来の街”高輪ゲートウェイシティが開業、その狙いは?(ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧)
2025/03/24 07:08:JR東海、来年度の設備投資7350億円 リニアに3500億円(日刊工業新聞 電子版)
2025/03/10 08:34:【藤本健のDigital Audio Laboratory】持っておいて損なし!? 約2万円で32bitフロート録音できるレコーダ「H2essential」(AV Watch)