ツイート
2018.10.12
不満だけど、まあ不可避な方向かな。
あとさ、レジ袋なんかよりもダンボールの環境負荷の方がデカい気がするけど、こっちは何か作戦あるかな?
Category:環境
コメント
いいっすね!=80
001 [10.12 16:34]あいす@BM:ただ、段ボールをポイ捨てってことは少ないんじゃないでしょうか? ↑(2)
002 [10.12 17:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★68:別に街のゴミを減らしたくてやってるのではないと思うけど、レジ袋は分解されるのでマイクロプラスチックの原因にならないし ↑(2)
003 [10.12 17:27]T-T:これ商品なら消費税かかるのか?あと消耗品でなく資産か。 ↑
004 [10.12 17:56]b@OCN:燃やしたり分解させて環境に影響与えない為に、レジ袋のバイオプラスチック化とかやってきてた筈なんだけどねぇ。 ↑(1)
005 [10.12 18:30]よす@Asahi-Net:段ボールのリサイクル率は9割超えてたとおもいます袋有料数円程度ならしょうがないかな ↑(2)
006 [10.12 19:43]わ:段ボールはリサイクル簡単ですし潰して運べるので優秀です。ペットボトルがヤバイですよ。 ↑(1)
007 [10.12 22:25]_@OCN:昔に戻るだけですな。レジ袋のなかった時代を知ってる人はまだ人口の半分はいるでしょう ↑
008 [10.13 00:28]ごみ王:フランスはレジ袋全面禁止だってジャンポール西の漫画に書いてあった ↑(5)
009 [10.13 02:06]なんでも世界基準に@YahooBB:するもんでもないけど仕方がないのかな.レジ袋も割り箸もサービスとは言ってるけど商品の値段に含まれてるもんだと認識してたけど実際どうなんでしょうね. ↑(1)
010 [10.13 07:52]はずし@OCN:理念はわかるが、ただ、これがまかり通ると管理社会に突っ走りそうで怖いな。 ↑(1)
011 [10.13 07:56]はずし@OCN:これの何がダメって、自称偉い人の上からの命令ってとこなんだよな。胡散臭い話でも、錦の御旗を掲げれば命令していいってことになる。 ↑(3)
012 [10.13 12:00]Aガット:沼津市だとレジ袋はだいたい市指定ゴミ袋だからゴミ捨てに再利用できて重宝するんだけどね ↑(2)
013 [10.13 13:09]グリーン:スーパーでもコンビニでも普通のポリエチレン製の袋だよ。生分解性ではない。分解されずに細かくなってるだけ。 ↑
014 [10.13 13:15]アラ還(61)@Plala:レジ袋が有料になって、エコバックとかいう買い物袋を金を出して買って持ち歩くようになり、ごみを捨てる時は市指定ゴミ袋を買わされる。些細なことかもしれんが結局は金が掛かるだけで、たいして環境には影響無いんじゃね?昔はレジ袋の使いまわしでゴミ捨てもできたのにねぇ。 ↑(1)
015 [10.13 19:34]。:>>014 エコバックは別にわざわざ買わなくても普通の鞄でも良いんじゃないかな、リュック使ってる人も多いし。市指定有料ゴミ袋は「市のゴミ収集の手数料徴収」で回数券みたいなものだよ。プラごみ削減じゃなく海洋環境維持の為の税徴収ってだけな気がする。 ↑(1)
016 [10.14 02:34]あー@Asahi-Net:レジ袋を焼却炉で燃やせば「サーマルリサイクル」と言るわけだし、ポリエチレンってナフサなんかの石油の中では、カスみたいなものから量産できるものだし、ポリエチレンの袋が環境負荷とは思えないんだが。海洋環境のこというなら、ちゃんと燃えるごみに捨てればいいことだ。 ↑
017 [10.14 12:13]たけし君☆:海や川に捨てちゃいけないなんて、昨日今日始まった事ではないし、意図的に捨ててるかどうかに限らず、実際に見かけるからね。捨てられる量がゼロにならない限り、分解されずに増え続ける。もう使わないようにするしかないってとこまで来ている。 ↑
018 [10.14 13:13]はずし@OCN:>>017 それでも構わないんだが、それだったらペットボトルや空き缶はどうすんだよ。適当に標的を作ってやり玉に挙げて自己満足するとか最高にアホだから。 ↑(2)
019 [10.14 13:41]たけし君☆:>>018 G7海洋プラスチック憲章にはもちろんペットボトルも含まれるよ。レジ袋は既に各国で規制に動いてるし、ペットボトルに比べて比較的無くす方向で動きやすいというだけ。 ↑(3)
020 [10.14 14:07]たけし君☆:来年のG20は日本が議長国だから、明確な動きを持ってリーダーシップ取って進めたいんだよ。ペットボトルに関しても何らかのアクションはあるはず。 ↑(1)
021 [10.14 15:39]はずし@OCN:ペットボトルはポイ捨てが大半だから、それこそ販売禁止にすんのかね?俺はマジで全く困らんが、それ大丈夫か?やれることからやろうというのは一つだが、やり方間違えるといろいろと歪みが生まれそうなんだよな。「こっちを先にやって、あっちは何故やらないのだ」という不満に明確に答えられるようにならんとね。 ↑(1)
022 [10.14 15:42]はずし@OCN:あと、欧州の主張は気をつけないといけないんだよな。キリスト教的宗教観や社会主義思想の土壌があったりと、理想を掲げて突っ走る傾向にあるんでね。 ↑(1)
023 [10.14 18:11]アラ還(61)@Plala:>>015 別に反論するわけじゃないですが、説明させてくださいね。普段、鞄やリュックを持ち歩いていて、買ったものがそれに入るならそうしています。それに入らないような量になった時「折りたたんで」持っているエコバック(に限らず使いまわしのコンビニ袋など)を使うことになるわけです。まあ手ぶらで買い物に行くとレジ袋を買わされることになるってことですね。 ↑(1)
024 [10.14 18:12]アラ還(61)@Plala:>>015 続きです。「市指定のゴミ袋」だけど、我が住居地は「市のゴミ収集の手数料徴収」にはなってないんですよ。「可燃ごみは「●●市可燃ごみ専用指定袋」で出してください。黒い袋、青い袋、スーパーなどのレジ袋、紙袋等では出せません。」という事になっていて、かつ「●●市の指定ごみ袋には、ごみ処理料金などの上乗せを行っていません。指定ごみ袋は、市場価格での販売となりますので、有料化ではありません。」という事なんですよ。 ↑(2)
025 [10.14 20:16]ぶぇちゅいん:エコバック前提になってるけど、それ以外もあるでしょ。別のやり方としては生分解性のレジ袋にするか、紙袋にすれば良いだけ。紙袋はケナフ素材とかにするとかね。 ↑(1)
026 [10.14 20:56]。:>>024 指定ゴミ袋に手数料が含まれていないという事は、認定事業者によるポリ袋の製造販売形式ですかね。23区では指定を廃止して透明な袋だったら何でもいい方式に切り替わったり地域によって様々ですね。 ↑(1)
027 [10.14 22:28]アラ還(61)@Plala:>>026 市が定めた規格に基づき、認定を受けた製造業者が指定ごみ袋を製造し、取扱店が市場価格で販売しています。となっています。なるほど確かに「透明な袋」ってのがポイントのようではありますね。「どうして指定ごみ袋を設定するのですか?」という問いに対して「分別の徹底を図り、危険物の混入による事故を防止するためです。また、資源になるものの混入を防ぎ、一層のリサイクルを推進するためです。」とあります。 ↑(5)
028 [10.14 22:28]アラ還(61)@Plala:でもね、、指定になる前(20年ほど前)はブルーの半透明のビニール袋で出していたら黒のビニールでって言われたような気がするww ↑(8)
029 [10.15 11:04]MotoZ2User:ドイツだとペットボトルも一本25セントのデポジットだったぜー。価格に上積みされて、店に返すと戻ってくるやつな。 ↑(6)
030 [10.15 19:19]はずし@OCN:ドイツはバイエルンでメルケルが大敗したな。監視社会ドイツでも、ポリコレ棒やパヨクの綺麗事に嫌気を感じてんじゃね?綺麗事はたしかに綺麗だが、現実的じゃないからね。歪みが生まれる。まさか環境問題まで後退するわけない・・・と言いたいが、ドイツはさすがマルクスやヒットラーを生んだ国だけあって、環境問題でも突っ走しったからな。その反動はあるかもしれん。 ↑(15)
031 [10.15 20:19]わ:ま、最低1円上乗せがいい線かとは思う。特に不要な人がコンビニでもらう率が減るでしょ。軽減税率よりはマシな方策。 ↑(2)
032 [10.26 19:25]匿名@Ucom:認可制の事業会社ならともかく民間企業の無料サービスに規制をかけるなんてやり過ぎじゃないですかねぇ。。。そもそもレジ袋なんて目立つだけで恐ろしく薄いからね。ネオンを見てエネルギーの無駄遣いと叫んだりペットボトルのキャップが貧しい国の命を救うとか、そういうまやかしと同じ気がするんだが。 ↑(3)
→カテゴリー:環境(記事数:48)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)