ツイート
2017.06.15
上記のような小型冷却ファンをDIYのあちこちで使ってます。↓
これはamazon.co.jpのマーケットプライスで中国からの直送送料無しで買える超激安品なのですが、室内で野菜を自給自足する試みスタート /usePocket.com PCレスでお手軽テレビ電話可能なロジクールCTV1000が復活、ミニWifiルーターの熱暴走が原因だったみたい。サーモグラフィーで改善をチェック /usePocket.com
これまで3製品を24時間稼働品に搭載したのですが、早いものだと1ヶ月程度、遅くもので6ヶ月経過したところで音が大きくなってきてしまいました。う〜ん消耗品と考えても少し使いにくい。
音が大きくなるってのはどういう現象なんだろう?少し分解して調べたり、油さしたりとかして改善するんだろうか。もっと長持ちしそうな製品って無いですかね?検索したのですが、色々なブランド名出てきますが、いずれも中国生産のブランド名で優劣付けられませんでした。
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
コメント
いいっすね!
001 [06.15 10:59]Sweet@NetHine:おそらく、元々の寸法精度が低い、ベアリングの品質が悪い→ブレが生じて軸負担が増える→さらにブレるって感じでしょう。価格相応って奴です。勿論国産の品質の高い長寿命のものもあります。中国製品みたいな値段じゃ買えませんけどね。 ↑
002 [06.15 11:01]Sweet@NetHine:あと、ベアリングに注油は基本的にダメです。特に5-56みたいなものはベアリング内に封入されている油を溶かし出してしまうので厳禁。 ↑
003 [06.15 11:01]Sweet@NetHine:あと、ベアリングに注油は基本的にダメです。特に5-56みたいなものはベアリング内に封入されている油を溶かし出してしまうので厳禁。 ↑
004 [06.15 11:29]はすし@YahooBB:ベアリング自体より軸受け部やベアリング受け等の樹脂部品の耐久性(摩耗)や元の金型の制度の問題も。中華ベアリングも工作機械は日本製だったりするしね。 ↑
005 [06.15 12:06]ななし@Biglobe:安物買いの銭失いですねー中華パーツはアタリハズレが大きくて困ります。ロットによって品質が全く違ったり、勝手に仕様変更されてたりすることも珍しくないです。 ↑
006 [06.15 12:12]名無し@Biglobe:今のふぇちゅなら自作できるんじゃね? ↑
007 [06.15 12:20]andy@Asahi-Net:家のノートPCは同じように音がでかくなったんですけど、DIYの店で耐熱のグリスを軸に塗ったら全然音がしなくなりました。 ↑
008 [06.15 14:30]通りすがり@OCN:制御盤内の冷却用ファンを使うんだ ↑
009 [06.15 14:43]ぬるぽ:以前に言っていた、電流(もしくは電圧)の量をコントロールできる機器を経由して、音量が気にならなくなるレベルまで回転数を落とすとか…夏場の冷却目的とかだと、冷却不足に注意が必要ですが。 ↑
010 [06.15 16:27]とおりすがり@InfoWeb:みなさん言っていますが、価格相応ってことですね。国産のきちんとしたものを買うと、24時間稼動でも5年くらいは持ちますが、それでもその程度です。交換する手間と止まった時のリスクと、国産品との価格差を考えてどちらにするかですね。 ↑
011 [06.15 18:29]Sweet@NetHine:まあ、Amazonのリンク先を見ると、片方は6000rpmらしいですし、そりゃウルサイわな…とも思うのですが如何でしょう?設置に問題がなければ大口径低速の静音ファンを使う方が良いのでは? ↑
012 [06.15 20:47]nobu@So-net:なるほど、ファンだけに、不安だ【寒】ってことかな ↑
013 [06.15 23:42]やん@Au:男は黙ってSan Ace! ↑
014 [06.16 08:34]はち:安物のスリーブ軸受けだろ。寿命だよ。 ↑
015 [06.16 11:23]めーん@Asahi-Net:男は黙って シコー技研 IC FAN ! と思ったら会社があぼーんして中華会社になっていた。 ↑
016 [06.16 21:10]修羅の国より@YahooBB:分析機器等使ってると思うのでご存知かもしれませんが,高価な分析機器もあちこちにあるファンが中国製で耐用年数の半分くらいで皆ダウンします。メーカーが修理するといい値段取るんだ。これがアメリカ中国がカサになって日本を食らってる姿なり。 ↑
017 [06.17 02:41]。@InfoWeb:最近のファンはベアリングじゃなくてフローティング式じゃないの? ↑
018 [06.17 10:09]ベアリング@Asahi-Net:確かに、「ボール」ベアリングとは書いてないですね。スリーブベアリングだよね、普通。どうせ捨てるなら、分解して注油してみては?昔は「エンジンオイルでオッケー」なんて話もあったみたいですし。 ↑
019 [06.17 20:29]。@InfoWeb:フローティングじゃなかったか…浮いてるイメージあったから間違って憶えてたみたいだw 自転車バイクと同じで基本的にグリス少なめで作られてるから分解してベアリング用のグリス塗りなおしすると長持ちするね。 ↑
→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
CTV1000
中国