ツイート
2016.02.19
フランスが今後5年間にソーラーパネルを敷き詰めた1000kmの道路を作る計画
これ凄いね。エコはここまできた! ソーラーパネル道路がフランスに登場へ : ギズモード・ジャパン 7 users663イイネ
厚さ7mmの車が通っても大丈夫な強度を持つパネルなんだとか。発電能力は20m^2で普通の家1軒分らしいので屋根に載っているパネルとそんなに変わら無さそう。
あ、でも「革命」って感じになるには夜間電力にまわすための蓄電池がいるね。
Category:#電力・エネルギー
コメント
いいっすね!
001 [02.19 00:23]土木施工管理技士:部分的には、可能だろうけど全面は、ありえないな。道路には、インフラが埋まってる。道路は、透水性舗装のような機能性を持たせた舗装もある。わだちを見れば、厚さ7mmなど、耐久性が無い事は容易に想像できる。だいたい、国、自治体には金がない。金があるなら、橋やトンネルの更新工事を実施すべきだ。信号機も更新時期を迎えているものが、沢山ある。 ↑
002 [02.19 00:25]土木施工管理技士:だから、国民が損得抜きでソーラーパネルを導入するのが先決だ。ブロガーが実行すれば、次は閲覧者が実行することで、国民がソーラーパネルを導入する流れを拡大すべきだ。首都直下地震では、1ヶ月の停電と、その後は計画停電が繰り返し実施されるだろう。バッテリーは、注文が殺到して安価には購入できないだろう。定価の2倍程度なら買えるかもしれない。 ↑
003 [02.19 00:29]土木施工管理技士:秋葉原に行けば、ソーラーパネルは安価で手に入るし、バッテリーも沢山売ってる。地方都市と違って、入手は非常に簡単だし安価だ。今こそ、生活にソーラーパネルを取り入れるべきだ。例え計画停電があったとしても、ソーラーパネルとバッテリーが重宝されるだろう。ワンセグを見るにしても、電力がなければ見ることさえ出来ない。その時に「欲しい」と思っても、遅すぎる。 ↑
004 [02.19 00:44]ほうほう@Excite:「厚さ7mmの車」とはうっすいな! ↑
005 [02.19 01:01]T-T:蓄電池おきするより、走行中の電気自動車に随時チャージされたらよいと思う。公共料金で納付し、無線給電を受けると。 ↑
006 [02.19 06:54]ぷっすん@Dion:パネル部に小傷付いて効率落ちそうだけど ↑
007 [02.19 07:51]zzz@Dion:雨降ったら滑りそうだな ↑
008 [02.19 07:57]うん@Ucom:日本の交通量と路面の寿命、地震なんかに対応できるんだったらいいかも。ただ指摘があるようにインフラをどうするかが課題だね。 ↑
009 [02.19 10:13]...@Iij:道路を好きに使っていいというなら、歩道をアーケードみたいにしてその屋根で発電した方が耐久性もメンテナンス性も良さそう…。雨の日も助かるし。銀杏並木ならぬパネル並木みたいな感じ。 ↑
010 [02.19 11:55]。@InfoWeb:ゴルフ場潰して大規模発電が進んでる今は、フライホイールでの蓄電実験が成功しないことには、これ以上増やしても電力網に接続出来ないでしょ。 ↑
011 [02.19 12:19]T-T:道路の街路灯に蓄電池が付く日が来るのかな ↑
012 [02.19 14:52]名無しさん:日本みたいなグズグズの地盤じゃ無さそうだ。転圧して引き詰めるだけ。大陸だから意外と平気なのかも? ↑
013 [02.19 21:27]よしくん@Au:雪降って、チェーンガリガリで壊れそう? ↑
014 [02.21 00:29]山の斜面とかに@UQ:設置するよりも安全か?NHK「トコロさん大変ですよ」で飛ばされたパネルが破損して家に手裏剣のように刺さってたの怖い。 ↑
015 [02.21 07:22]わ:車道でなく歩道でいいと思う。日本ではついでに電線地中化もしてほしい。 ↑
016 [02.21 12:39]T-T:地面に水平でもいいソーラーパネルなら、架台なしのじか置きで「飛ばされないソーラー」になると思います。発電効率は悪いけど。 ↑
017 [02.21 12:41]T-T:いろんな施設で、除草のためにグラウンドカバーを施しているけど、グラウンドパネルに置き換えてもいいのかもね。 ↑
018 [02.21 14:53]土木施工管理技士@Plala:歩道にも、インフラが埋まってる。水道、ガス、電気、電話、下水道など、だ。。都会は、特に、年中 メンテナンスで、道路を掘っている。人口が増えるから、使用する電気などが増える。現在の容量では足りなくなり、増設する必要があり、管路を埋める必要があるのだ。住民が、電気エネルギーを自給自足するか? ↑
019 [02.21 14:55]土木施工管理技士@Plala:自給自足するような人は、殆どいない。私は、太陽光パネルを使ってテレビやスマホの電力を賄う事をしているが、すべては自給自足できていない。賃貸マンション暮らしだから、ベランダに太陽光パネルを置いているが、ベランダが広い訳ではないので、自給自足出来ない。窓にも、太陽光パネルを貼り付けているが、それでも自給自足出来ていない。 ↑
020 [02.21 14:59]土木施工管理技士@Plala:だから、人が増えれば地下のインフラを増強する。結果的に、歩道も掘る事になる。その度に、太陽光パネルを撤去、再設置する費用が必要になるが、誰が負担するのか?と考えると、実用的ではない。やはり、屋根に設置するのが一番。伝送損失も少ないし、停電時にも生活を維持する重要な設備となる。そして、地球温暖化防止にもなる。 ↑
021 [02.21 23:11]何度も掘り変えさないでほしい@YahooBB:電気・電話は上水は地上を通し、ガスはLP、下水は浄化槽を使えば、インフラを気にせず道路が使える。 ↑
022 [02.22 01:16]土木施工管理技士:現在の東京都知事が当選直後のインタビューで、防災について取り組む事は?と聞かれて答えた言葉は、電柱の地中化 と答えた。プロパンガスは、一般的には割高だから利用者の理解が得られるか?下水は、勾配を考えれば地上設置は無理だな。 ↑
023 [02.22 12:11]T-T:屋根ソーラーこそが王道というのには賛成。ただ、ならば売電は0円とすることを条件に、設置は公的補助100%にしてほしい。 ↑
024 [02.23 14:43]土木施工管理技士@OCN:補助100パーセントだと、不公平が国民に広がるから、やらないだろうな。そもそも、国、自治体には金はないし、秋田県みたいに日照時間が短い地域もある。 ↑
025 [02.23 17:17]T-T:補助100パーセントだと、シャープが自力で生き返るかもよw ↑
→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
ソーラーパネル
フランス