2015.07.08
2ヶ月ぐらい前↓の続きです。
そういうの詳しいビル設計とかしている友達によるとこの表面積に直接風速50mが当たった時のパワーは理論的には500kg程度にはなるとのことだけど、この設置場所だと最大で100kgぐらいじゃない?とのこと。それも数秒だと思うので手すりを超えて飛びはしないでしょう言われたけどけど、もの凄い台風とかで空を飛ばないかやっぱり心配。あとは万力を2つぐらいてすりに設置して固定することも出来るけど、浮くとしたら壁から遠い側だと思うんだよねぇ。床に固定は出来ないので壁から遠い部分のおもりを増やすぐらいかなぁ
↓中に入っている先日購入したBBQセット
- コストコで購入した格好いいBBQグリルをルーフテラスで使ってみた。長所と短所 /usePocket.com 1 users 2 Tweet

↓最終的に使用した金属留め具、ホームセンターでお安く買える。ポリカーボネートの波板面も1コあたり100kgぐらいは耐えるかな?



↓天板を平らに作ってしまったので雨の後は水が大量に溜まっている。う~ん、少し傾けるか?あと普通は天板を数センチ長目にするそうなのですが、ぴったりに作ったので天板に降った雨が内壁を通じて中に入っちゃう。むーどうしよう。

↓そんなに頻繁に空けないので扉部分は適当に蝶番付きボルトで留めるようにしました。

まあまあ満足に出来たかな。大きな倉庫は買うと高いんだよね
Category:屋上・ルーフテラスを活用するぞ
コメント
いいっすね!=65
001 [07.08 18:41]。@InfoWeb:天板の隙間は、コーキングと専用ガンのセットを買って試すチャンスだ! ↑(2)
002 [07.08 19:19]なむ@Plala:波板とイレクタの隙間にフィットする△△△△なスポンジがあった気がする。 ↑(3)
003 [07.08 19:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:台風対策があまりなされてないように見えますが。。。 ↑(3)
004 [07.08 19:53]特命さん★71:強風時は畳んで室内に持ち込める構造にするとか? ↑(3)
005 [07.08 20:28]M002:イレクター、楽しいですよね!! ↑(3)
006 [07.08 20:32]通りすがり@Plala:ボルトで外部に出ている部分で、子供がさわれる所は、袋ナット等で怪我をしないようにした方が良いかと。 ↑(3)
007 [07.08 21:36]匿名さん@Dion:台風のときは簀巻にして雨どいの支えとか扉とかに紐で結びつけておくとか? ↑(3)
008 [07.08 22:24]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:倉庫なのにしまっちゃうの? 中身は? ↑(4)
009 [07.08 22:44]ななしさそ★33:3年したら作り直すに1ぺりかw ↑(3)
010 [07.08 23:43]たろ@So-net:気をつけないとどんどん狭くなってきますね ↑(4)
011 [07.09 00:04]なんか@Dion:見た目が安っぽすぎてなんだかな。そのうちゴミ御殿ぽくなりそう ↑(3)
012 [07.09 01:04]すきやき★38:多脚戦車でも入ってるのかと思った ↑(1)
013 [07.09 07:12]とくめい★59:UFバーベキューグリル プラス | ユニフレーム アウトドア用品総合メーカー http://www.uniflame.co.jp/product/665503 ↑(4)
014 [07.09 08:28]GACKT10億円面白いなアレ。:ビル設計とかしている友達くんは、経年劣化という概念がないのかな?ポリカって意外と紫外線で劣化するんだよね。環境にもよるけど5?10年でポロポロになるよ。家のバルコニーも変えねばと思いつつ.....放置なう。あと、ネタだと思うけど透明な倉庫で日除けなしの屋上って夏内部70度位になんじゃねぇー。餓鬼車溶けそうw。それと中に鉄板グリルって、エコ料理できそうだね。 ↑(2)
015 [07.09 08:31]GACKT10億円面白いなアレ。:屋根の防水シーラントとか溶けそうで怖いけど、平気なのか最近のは? ↑(5)
016 [07.09 08:43]てゆか@Au:今の状態で飛ぶ事はないと思うけど経年劣化したら飛ぶかもしれませんね。波板の劣化は意外と早くそして脆い。 ↑(6)
017 [07.10 11:40]。@InfoWeb:屋根部分は2x4材とスレートを買ってきて屋根を作ると良いかもね。5年保てば予備材の準備とか出来るから以降は都度交換対応で良いんじゃないかな。次の交換時期にはふぇちゅ氏の子も大きくなるだろうから一緒に作り直せば良いと思うし。 ↑(8)
この記事のアクセス数:14800
2020.12.04ルーフテラスで白菜を大量栽培する計画3年目も失敗orz31コメ
2020.10.19アルミは赤外線を99%反射するらしい。14コメ
2020.10.19ルーフテラスで露天風呂改良版。BBQと同時に風呂に入れるようになったが男のロマンの分からぬ改造も。27コメ
2020.10.10在宅勤務のリフォーム補助、国交省検討 最大100万円42コメ
2020.09.085年使ったムサシの人感センサー付きLEDライトが壊れたので自分で修理しようとして失敗したのでメーカー修理してもらった12コメ
2020.08.25ルーフテラスの倉庫を改良して収納力をアップ6コメ
2020.08.20ルーフテラスの帆布パラソルがボロボロになってきたのでカンボウプラスの「ぺタックス」で補修9コメ
2020.07.295年前に購入したIKEAのエクステリアテーブルの足が劣化して壊れたので補修6コメ
2020.07.25屋上にオリーブがたくさん出来てる!19コメ
2020.07.20インテックス(INTEX)の巨大ビニールプールで子供大満足!8コメ
→カテゴリー:屋上・ルーフテラスを活用するぞ(記事数:42)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access