2015.06.14
発売したばかりのVAIO Phoneの新品未使用白ロムが送料込み36000円
SIMフリースマートフォン VAIO Phone VA-10J 日本通信(amazon)
何一つハイエンドな部分の無い端末にVAIOの名前を付けるのはいかがなものか。
Category:格安SIM、ドコモMVNO
Keyword:日本通信/11
コメント
いいっすね!=42
001 [06.14 14:46]ポコ★311:ソニーから独立したから難しいみたいですね。PCもテレビ付きのボードのPCが無くなってnasneを全てのPCに開放したし ↑
002 [06.14 14:47]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★61:VAIO新時代のマイルストーンとなる商品だよな。今後、縦型洗濯機VAIOとか、VAIOミネラルウォーターとか、俺のVAIOがこんなにハイエンドなわけがない(VAIO文庫)とか色々広げられそう。 ↑(3)
003 [06.14 14:49]ポコ★311:ソニーも1割出資してるのだからテレビやおサイフを提携するようにしたら良いのにね ↑(2)
004 [06.14 14:52]ポコ★311:今、PCはMacに対抗してハイエンドはクリエーターを売りにしている ↑(1)
005 [06.14 14:53]ポコ★311:今はWindowsを使うクリエーターも増えてきたし ↑
008 [06.14 15:06]特命さん★71:売り方が良くなかったよなー…。 ↑(1)
009 [06.14 16:45]ふにゅ?@OCN:VAIO(株)が名前だけ貸したもので、実体は台湾製のミドルレンジスマホ。日本通信の値付けじゃ買う価値なしだけど、3万円台くらいなら、血迷って買っても、騙された感は少ないかもね。でも、Xperia Z3 Compact(白ロム保証あり)が同じ値段で買えるだけどねぇ…。 ↑(2)
010 [06.14 19:21]VAIO株式会社の@Excite:ソニーの株式保有率5%は将来的になくなる予定。名目上は立ち上げや事業引き継ぎの為に設立当初は保有するって話だしね。まあ来月でVAIO株式会社設立1周年になるけどw でもVAIOの商標はまだソニーが持ってるし、法人販売はソニーがやってるし、そういうのが解決されれば完全撤退かな。 ↑(1)
011 [06.14 19:50]トクメー★16@EM:中身が30000円未満ってばれてるからな、36000円でも高い ↑(4)
012 [06.14 20:45]ふとまる@Dion:まったく中身が同じエルーガのほうがイオシスに3万円で入荷してる。VAIOロゴ無いけど。 ↑(2)
013 [06.15 15:33]ポコ★311:ODMなのか。つまり、VAIOはWindowsのみでAndroidは作ってないと ↑(3)
014 [06.15 16:41]hoge:vaioにもカスみたいなエントリーモデルはいっぱいあったのだが、なぜエントリーモデルと叩かれるのか。 ↑
015 [06.15 18:31]ごめん:VAIOってなんかハイエンドなマシン出してましたっけ?富士通とかNECとかとほとんど変わらないクソPCばかりでデザインだけは少々マシってものだった気が・・・。 ↑(2)
016 [06.15 19:36]かし:ハイエンドノートといったらVAIOでしたよSSDのraid0組んでたりデスクトップ用のCPUやGPU積んだりしてました。 ↑(2)
017 [06.15 20:04]ごめん:>>016 そうなんだ知らんかった。大画面ゲーミングノートが得意だったってことかしら。ビジネス用途しか興味なかったから、なんか中途半端に軽いノートとか誰が買うんだコレ?と思ってました。 ↑(1)
018 [06.15 22:16]とくめいのとくさん@Dion:今のようにどのPCでもテレビが見られるってことはなかった時代にチューナー搭載するだけで済ませるどころか、金のかかるビデオ編集機能も頑張ってたイメージでした。もちろん高くて選択肢に入ったことは一度も無し。どう考えても富裕層orそういうのが必要なビジネス向けだったんだろうなぁ。 ↑(2)
019 [06.15 22:33]ポコ★311:東芝のREGZA PCはワンルームの狭い部屋に住む学生にも売り込んでますよ。ハイエンドからエントリーまで様々なREGZA PCを出してます。テレビ搭載はホームユース。ビジネスには必要ない ↑(2)
020 [06.15 22:33]ポコ★311:東芝のREGZA PCはワンルームの狭い部屋に住む学生にも売り込んでますよ。ハイエンドからエントリーまで様々なREGZA PCを出してます。テレビ搭載はホームユース。ビジネスには必要ない ↑
021 [06.16 02:22]トクメー★16@EM:>>013 VAIO技術者はWindowsスキル有る人達だけですから、Androidスマホ出すのにODMに出した、WP8.1で出した方が賢かったのにね ↑(1)
022 [06.16 04:30]とくめい★59:ポコ★311もトクメー★16もでたらめな書き込みばかりで無視していい ↑(1)
023 [06.16 06:23]通りすがり@OCN:無視しようかと思ったけど…>>021 ODMに出したのは日本通信であって、VAIO(株)は「監修」って名目で日本通信に担がれて「VAIO」のブランドを貸しただけだよ。日本通信としては、VAIOのブランド付けておけば、中身がミドルレンジの安物でも、馬鹿なら釣れるとか、そう言う思惑があっただろうね。 ↑(3)
024 [06.16 10:02]ポコ★311:ブランドで出せば売れると。しかし、最近はVAIOに限らずソニーブランドは苦戦してるけど。VAIOに関してはメーカーPCのシェアはほとんどNECと富士通。VAIOはほとんど一部のソニー信者。自分の身近にも1人いつもVAIO買ってるという人がいました。ソニーから離れた今どうなるんだろうね? ↑(1)
025 [06.16 14:15]とくめい★59:ASCII.jp:NECPC、レノボ共同開発の「Lenovo LaVie Z」がCESのベストPC賞に http://ascii.jp/elem/000/000/968/968332/ NECブランドのPCは消える方向。NECは官公庁と企業(主に住友グループ)・通信事業者(主にNTT)に企業用の製品・サービスを売る会社になる。個人向け事業で残るのはルータとか蛍光灯だけどいつか他社へ売却はあるかも ↑(2)
026 [06.16 14:40]とくめい★59:ソニーのパソコン事業はうまくいかないとやめたり復活したりSMC-70→SMC-777→HitBit(MSX)→QuarterL→VAIO。参画eyeパソコン講座/パソコン20年史part6:SONYとIBMhttp://danjo.city.kashiwa.lg.jp/gakushuu.... Japan | Sony History 第12章 苦闘する新分野への進出 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Corporate.... ↑(2)
027 [06.16 14:45]とくめい★59:Sony Japan | 商品のあゆみ?パーソナルコンピュータ http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Corporate.... ↑(2)
この記事のアクセス数:1086
2020.12.10楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK3コメ
2020.12.05楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも36コメ
2020.11.18楽天モバイル、10月末時点で全国人口カバー率63.1%、東京都の人口カバー率は87.4%に11コメ
2020.11.12楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担11コメ
2020.09.03終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更7コメ
2019.09.24goo Simsellerで「Xperia Ace」が期間限定34000円、Snapdragon630でXperia 10と一緒のCPU3コメ
2019.07.09格安SIMの淘汰始まる?楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円3コメ
2019.07.04IIJmio、日本発のeSIMプランを発表、3キャリアの電話番号等を維持したままデータ通信のみを格安MVNOにすることが可能2コメ
2018.10.15ハイエンドの新端末は何年使って売り飛ばして次に行くのが正しいか?36コメ
2018.02.16イオンモバイルにau回線タイプが登場、音声通話付き月4GBで1580円4コメ
→カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)697access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)513access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)451access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)402access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)383access
日本通信
日本通信 2025/04/12 23:36:(新プラン)20GBが月額1200円で1GB以下は月119円、日本通信「ネットだけプラン」と合理的プランの違いとは(タブクル) 2025/04/12 20:54:20GBで月額1200円、使わない月は119円になるデータ専用eSIM/SIM「ネットだけプラン」、日本通信が提供開始 (はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/12 12:02:データ通信専用「ネットだけプラン」|日本通信SIM(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2025/04/12 06:20:携帯電話サービス「日本通信SIM」にてeSIMの発行手数料が1年に3回まで無料に!機種を変えても安心。4回目以降は従来通りに1100円/回(S-MAX) 2025/04/12 05:38:携帯電話サービス「日本通信SIM」の料金プラン「ネットだけプラン」が4月10日に提供開始!月20GBで月額1200円。使わなかったら月額119円に(S-MAX) |