東芝が人工光合成効率をいきなり一桁も向上させ植物レベルの1.5%を達成

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2015.01.11

東芝が人工光合成効率をいきなり一桁も向上させ植物レベルの1.5%を達成

CO2と太陽光からCOを作るらしい。COはエネルギーとして出来る方法があるのかな?

これまでの技術の進歩としては、人工光合成のパイオニアとして2011年9月に豊田中央研究所がギ酸(HCOOH)を作る方法でエネルギー効率0.03%、2012年7月にパナソニックが0.2%を達成したらしい。何気に日本が頑張っている?

以下、参考

Category:#電力・エネルギー

 Keyword:東芝/41



コメント

いいっすね!
001 [01.12 03:45]b@OCN:一酸化炭素ガスは合成石油の原料になるんだよ。
002 [01.12 03:46]b@OCN:二酸化炭素を減らしつつ、天然石油への依存を減らせられる可能性を持ってるわけだね。
003 [01.12 09:26]hoge:一酸化炭素自体が可燃性ガスだよ。70年ほど前、荷台に木炭積んで不完全燃焼させて一酸化炭素作って、改造したガソリンエンジンに一酸化炭素送って走らせるバスが、日本にもいっぱいあった。
004 [01.12 23:29]すきやき★36:天然物はMnが絡んでた記憶があるが、SiGeでやるんだ。すごい。
005 [01.13 23:45]うぃ★48:そもそも、CO2→C・O2ではなく、CO2から「半酸化物であるCOまでしか分離できない」程度の技術で「植物を超えたか」とか「効率は既に上回っている」とかナンセンス以外の何者でもないんだがw 自然様相手に超えたとか100万年早えーよw 植物みたいに完全分離と炭素固定を同時にできるようになってから偉そうなこと言えやと。
006 [01.13 23:57]うぃ★48:とはいえ、炭素リサイクルが高効率(排出炭素に対して)で出来れば、産業革命以上の革新。あとは炭素の固定化が出来れば完全に世の中が変わる。さすがは“Mottainai”の日本。各企業には頑張って是非実現して欲しい。
007 [01.14 08:33]b@OCN:>005 光合成で水と二酸化炭素から作り出すのは炭水化物であって、酸素はその過程をもって排出される物なんだけど… 2(CO2→CO+O)から排出される物がO2になるんだよ。
008 [01.14 08:49]b@OCN:て自分もよくしらんから心配になってWikiぺみた。炭水化物はCmH2nOn m,nは2以上だから、H20,CO2,CO2 → C2H2O2, O2, Oになるのかな? 化学は専門じゃないからよく分らないや。光合成の項みたら、ショ糖(C12H22O11)とか他色々生成とかいてあるな。排出される酸素はホントに極一部の余りなのかな?
009 [01.15 18:56]ななしさそ★31:そもそも、植物の光合成はATPを得るための代謝であって、O2排出は副次的な物です。で、人間が関わっているならCOからかなり色々な化合物が作れるので自然をある意味超えられます。別に人間が工業活動等でエネルギー物質としてブドウ糖化合物を使う必要性はありませんし、わざわざでんぷんベースでポリマー作らなくても良いでしょw

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

東芝