東芝が人工光合成効率をいきなり一桁も向上させ植物レベルの1.5%を達成

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2015.01.11

東芝が人工光合成効率をいきなり一桁も向上させ植物レベルの1.5%を達成

CO2と太陽光からCOを作るらしい。COはエネルギーとして出来る方法があるのかな?

これまでの技術の進歩としては、人工光合成のパイオニアとして2011年9月に豊田中央研究所がギ酸(HCOOH)を作る方法でエネルギー効率0.03%、2012年7月にパナソニックが0.2%を達成したらしい。何気に日本が頑張っている?

以下、参考

Category:#電力・エネルギー

 Keyword:東芝/41



コメント

いいっすね!
001 [01.12 03:45]b@OCN:一酸化炭素ガスは合成石油の原料になるんだよ。
002 [01.12 03:46]b@OCN:二酸化炭素を減らしつつ、天然石油への依存を減らせられる可能性を持ってるわけだね。
003 [01.12 09:26]hoge:一酸化炭素自体が可燃性ガスだよ。70年ほど前、荷台に木炭積んで不完全燃焼させて一酸化炭素作って、改造したガソリンエンジンに一酸化炭素送って走らせるバスが、日本にもいっぱいあった。
004 [01.12 23:29]すきやき★36:天然物はMnが絡んでた記憶があるが、SiGeでやるんだ。すごい。
005 [01.13 23:45]うぃ★48:そもそも、CO2→C・O2ではなく、CO2から「半酸化物であるCOまでしか分離できない」程度の技術で「植物を超えたか」とか「効率は既に上回っている」とかナンセンス以外の何者でもないんだがw 自然様相手に超えたとか100万年早えーよw 植物みたいに完全分離と炭素固定を同時にできるようになってから偉そうなこと言えやと。
006 [01.13 23:57]うぃ★48:とはいえ、炭素リサイクルが高効率(排出炭素に対して)で出来れば、産業革命以上の革新。あとは炭素の固定化が出来れば完全に世の中が変わる。さすがは“Mottainai”の日本。各企業には頑張って是非実現して欲しい。
007 [01.14 08:33]b@OCN:>005 光合成で水と二酸化炭素から作り出すのは炭水化物であって、酸素はその過程をもって排出される物なんだけど… 2(CO2→CO+O)から排出される物がO2になるんだよ。
008 [01.14 08:49]b@OCN:て自分もよくしらんから心配になってWikiぺみた。炭水化物はCmH2nOn m,nは2以上だから、H20,CO2,CO2 → C2H2O2, O2, Oになるのかな? 化学は専門じゃないからよく分らないや。光合成の項みたら、ショ糖(C12H22O11)とか他色々生成とかいてあるな。排出される酸素はホントに極一部の余りなのかな?
009 [01.15 18:56]ななしさそ★31:そもそも、植物の光合成はATPを得るための代謝であって、O2排出は副次的な物です。で、人間が関わっているならCOからかなり色々な化合物が作れるので自然をある意味超えられます。別に人間が工業活動等でエネルギー物質としてブドウ糖化合物を使う必要性はありませんし、わざわざでんぷんベースでポリマー作らなくても良いでしょw

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:837
2021.12.23国内初の「太陽光パネル税」導入に現実味、条例案が賛成多数で可決に4コメ
2021.11.22太陽光のエネルギーをエネルギー効率13.8%で水素に変換する手法が開発される12コメ
2021.09.25核融合が2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説10コメ
2021.09.19大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した25コメ
2021.09.08ニュートンも驚く超ローテクの“重力蓄電” 近く本格稼働へ6コメ
2021.09.02NTTアドバンステクノロジらが無色透明ソーラーパネルの販売開始。その発電効率16コメ
2021.08.301台で2000世帯分の電力。世界で最も強力な潮力発電所が英国で運用間近2コメ
2021.08.19核融合発電まであと少し?発生エネルギーが投入エネルギーとトントンまで達成。2018年の25倍の効率12コメ
2021.07.26植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見1コメ
2020.12.11「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ4コメ


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

東芝
東芝
2025/04/03 07:42:なぜ米国では「しくじり経営者」の報酬が高いのか?東芝が買収した原発子会社まで… - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/02 05:36:ジャムコ、田辺三菱製薬、ヨークHD…25年も買収攻勢を加速!巨額7.6兆円投資のベインキャピタル「2トップ」が仕掛ける業界再編の深謀 - プライベートエクイティ 金融最強エリートの正体(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/03/31 17:22:65型のテレビに買い替えたら人生が変わった話してもいいかな?(ガジェット2ch)
2025/03/31 15:24:ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【東芝/Dynabook編 EX-80?J-3100SS】(PC Watch)
2025/03/31 13:00:SBSHD---収益構造改革により物流事業の収益性が回復、成長軌道に復帰する見通し - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)