2014.07.12
周波数割り当てでソフトバンクの意見を一蹴、総務省電波ビジョン懇談会
- ニュース - 周波数割り当てでソフトバンクの意見を一蹴、総務省電波ビジョン懇談会:ITpro 66 users12イイネ 211 Tweet
- グループ性判断による周波数割当てにソフトバンクが反発するも総務省は意見を一蹴 : ガジェット2ch 1 users 16 Tweet
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
Keyword:2ch/249
総務/75
ソフトバンク/297
総務省/83
コメント
いいっすね!=11
001 [07.12 23:37]トクメー★11@EM:グループ内周波数使い回しOKにしてもらったトレードオフだからしょーがない ↑(2)
002 [07.12 23:47]とうま@Au:後出しじゃんけんとは大人げない ↑
003 [07.13 00:20]ふとまる@Dion:後出し先出し関係ない。どれだけ公平に分配するかだ。シェアが低い時期なら優遇も検討出来るが、現状で優遇するりゆうはない。 ↑
004 [07.13 00:30]ただ今減量中@OCN:docomoより儲けてるのに優遇するなんておかしいだろ。 ↑(3)
005 [07.13 01:16]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:イッチョーエンでドコモ越えしたんだっけ。公平な競争と業界の発展のために、ソフトバンク法作って色々規制しなきゃいけないな。 ↑
006 [07.13 06:04]774-1@OCN:ソフトバンクの帯域独占しながら整備せず、ユーザーに制限を強いてぼったくる現状は改められなくてはなりません。しかし、極ZERO、解釈改憲と続くと行政側が自分勝手にルールを曲げる姿勢が見えてくる。 ↑
007 [07.13 09:40]MITI★1@Biglobe:一番最後発で初めて不利な状況でいた携帯キャリアが、当時と経営者や社名が違うとはいえ、「取りすぎだ!制限だ!」って言われるまで成長(膨張)してるのも、なにか不思議。 ↑
008 [07.13 14:10]b@OCN:この判断を機に、UQもWCPもグループ外のキャリアへ回線貸し出しとかしはじめたら面白いんだけどな。 ↑(1)
009 [07.13 18:37]うぃ★46:別にSBの肩を持つわけではないが、周波数割り当てに於いてmWIMAXやAXGPやPHSみたいな方式の違うものをグループ性で見るのもおかしな話なんだけどね。それに、経緯的に見れば旧ウィルコムの分は経営危機の時にドコモやKDDIは断っているんだから、どうこう言われる筋合い無いと思うけどね。そもそも、使用帯域の量がそのまま性能に反映される事を鑑みれば公平性の観点から見て割り当てないと言うのもおかしな話なんだが。 ↑
010 [07.13 20:11]c:〉うぃ SBの肩を持たずにそこまで片寄った意見が持てるのが不思議ですね ↑
011 [07.13 23:17]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★57:>>007 まぁ、買いまくった結果なんだけどね。携帯電話事業に参入したときの「無いものは買えばいい」を実践したわけですね。言わば「買ったイッチョーエン」。イッチョーエン自慢するときに「何がどう入っていたとしても」と言い訳する辺り、中身の薄さの自覚はあったのでしょう。 ↑
012 [07.13 23:43]b@OCN:>009 PHSはともかく、WiMAXやAXGPを方式が違うと言い張るのは無理がありすぎだ。それにウィルコム救済の件は、900MHz獲得の際に既に優遇されたろ。 ↑
013 [07.14 04:27]うぃ★46:>010 私はSBの肩ではなくWCPの肩を持っているので。因みにどこがどう偏っているのか言わないと、ただの遠吠えにしかならないぞ。 ↑
014 [07.14 04:35]うぃ★46:>012 どこに無理が?例えmWIMAX2やAXGPがTD-LTE化だったとして(実際には恐らくAXGPはTD-LTE+α)、FD-LTEとTD-LTEは方式違うんですが。あと、救済への恩賞という意味ではなく、保有帯が多いどうこう言うなら、何でウィルコム買って自分たちの保有帯にしなかったの?という意味だが。 ↑
015 [07.14 11:39]通りすがり:高い金出して競合他社を買収したソフトバンクと、一円も出さずに割り当てられたdocomoを帯域の量だけで比較するのもおかしな話だけど。 ↑(1)
016 [07.14 13:41]b@OCN:>014 TDD方式もFDD方式も同じLTE規格の中で定義されてるもので、一般的にいう「違う方式」とはいわない。更にLTE-AではTDD-FDDでのCAも策定されているので、「保有帯域として」別方式だからと考えるのは将来的に公平性を欠く。 あと、保有帯域数の話でPHSがどうのということなら、「PHSはともかく」とかいてるでしょう。 ↑
017 [07.14 13:48]b@OCN:それに上でも書いたけど、単純に他キャリアへも回線貸し出しすればいいだけだと思うんだけどね。元々XGPではドコモに貸し出す予定だったんだし。別会社だというのならUQはauにだけ、WCPはSBにだけ貸し出す理由もない。オープンにしておいてドコモが利用しないというなら、それはまた別の話だし。 ↑
018 [07.14 18:41]ななし@Dion:ここにまで在日工作員がいるなんてすごいね。 ↑
019 [07.14 21:25]うぃ★46:>016 規格の定義で言うならば、それこそmWIMAXもXGPもLTEとは「違う方式」ですが。TDD-FDDのCAは一応、策定はされているが、実用化されていない。そもそも実用化もされていないものを持ち出して現在の電波配分に持ってくるのはナンセンスだし、将来の話をするならワイモバやWCPがSB外に売られる可能性もあるので一己のキャリアとして公平性を欠くとも言える。 ↑
020 [07.14 21:46]うぃ★46:続き:私は「PHSがどうこう」などとは言ってませんが。それにウィルコム=PHSではありませんが。というか、「PHSはともかく」は方式の話に掛かっているのであって、そうでなければ日本語としておかしい。 >017 他キャリアへも貸し出せばいいというのはその通りだと思うし、UQはau以外にも貸し出してますが、一応WCPもきちんとオープンにしていますよ。相手のあることですから一概にどうともいえないですし。 ↑(1)
021 [07.15 02:04]b@OCN:>019 なぜmWiMAX,XGPが出てきたのか、WiMAX2+とAXGPなら、各の仕様にTD-LTEと互換性を持つと明記されてるのでLTE規格です。 実用化されてないってどういう意味?商業で運用されてないと言うこと?策定したで実用出来るか分からないという意味なら、すでにノキア他でデモを実施しるし、ワイモバが検証実験にしてるはず。Snapdragon810では既にFDD-TDD CAを実装するようです。そも電波配分は、将来運用を見越しするもので、現在実用化されてないからというのはそれこそです。 ↑(1)
022 [07.15 02:05]b@OCN:売られる可能性を考慮とは倒産の可能性を考慮と同様ですが、当然割当の判断にはれも考慮しますし、現状で売却はないと見られてるってことで。>020 主要移動通信事業者に対して受け付けると明言してって話なんですけどね。例えば、ウィルコムで、WCPとUQのLTEを借りてCAできたら楽しいなと。 ↑
023 [07.16 00:10]うぃ★46:>021 mWIMAXとXGPは出てきた経緯は全く違います。「互換性を持つ」=「規格そのもの」ではありませんよ。例えばSDとMMCやCFとマイクロドライブはは互換性がありますが、規格は違います。 デモや検証実験は実験段階であり、実用段階ではありません。ざっと調べたが、Snapdragon810でFDD-TDD CAを実装しているという情報が良くわからなかったんだが、どっかに明示されていますか? ↑
024 [07.16 00:18]うぃ★46:>022 「現状で実用化されていない」は否定しておいて、「現状では売却はない」ってのを理由にするなら、ダブルスタンダードに思えますがね。明言しようがしまいが、最初に判断するのは借りる方なので、条件としては変わらないですよ。ウィルコムでUQとのCAは確かに楽しそうですが。 ↑
この記事のアクセス数:1220
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ
→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)407access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)310access
●2025.03.26:「子供を持ちたくない人が50%超、みたいな調査を見るたびにみんなほんとバカだなと思う」というツイートに賛否両論(未分類)300access
ソフトバンク
ソフトバンク 2025/04/21 13:06:「Pixel 9a/9/8a」をお得に買う方法【2025年4月版】3キャリアの価格を比較、Google Storeより安い機種も(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/21 13:06:今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年4月編】 発売直後のPixel 9aもう値下げ、iPhone 16e「24円/47円」はまだ続く(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/21 11:48:次世代社会インフラ構想実現への第一歩。最先端のAI基盤を搭載する日本最大級「北海道苫小牧AIデータセンター」起工式(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース) 2025/04/21 00:22:ワイモバイルオンラインショップにて2回線目以降の新規・MNPで小型スマホ「iPhone SE(第3世代)」がお得!一括4万4640円、返却で実質7920円(S-MAX) 2025/04/20 22:52:携帯電話サービス「Y!mobile」の料金プラン「シンプル2」のM/Lの増量が6月1日からに!月額料金はそのままにMが30GB、Lが35GBへ(S-MAX) |
2ch 2025/04/15 12:44:Dolby Atmos対応11.2ch“椅子型スピーカー”のレンタルサービス(AV Watch) 2025/04/09 23:04:(DeepL:ウィル・スミス、『アイ・アム・レジェンド2』のマイケル・B・ジョーダンの謎のキャラクターについて語る)Will Smith Teases Michael B. Jordan’s Mystery I Am Legend 2 Character(Gizmodo) 2025/04/04 08:42:米ソニー、イネーブルドSP搭載の3.1.2chサウンドバー「Theater Bar 6」(AV Watch) 2025/03/27 23:30:(DeepL:vivo Y39、50MPカメラと手頃な価格で発売)vivo Y39 launches with a 50 MP camera and affordable price(GSMArena.com - Latest articles) 2025/03/27 19:48:マランツ「STEREO 70s」やデノン「DRA-900H」などRoon Ready対応。HEOS機能追加も(AV Watch) |
総務 2025/04/18 12:34:不正アクセスあったIIJ、総務省でも利用 情報流出の有無を調査(朝日新聞) 2025/04/17 10:56:日本からのオンラインカジノ利用、強制遮断は可能か 総務省が検討会--「通信の秘密」どうなる(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/17 06:00:日本からのオンラインカジノ利用、強制遮断は可能か 総務省が検討会--「通信の秘密」どうなる(CNET Japan 最新情報 総合) 2025/04/16 06:00:東京や大阪などで携帯電話回線の偽基地局を使ったフィッシングなどに対して総務省が関係機関と連携して対応を実施!村上総務大臣が明らかに(S-MAX) 2025/04/15 16:06:東京や大阪で携帯電話の「偽基地局」や「混信」が発生? 総務省は把握も一部回答を差し控える(ITmedia Mobile 最新記事一覧) |
総務省 2025/04/18 12:34:不正アクセスあったIIJ、総務省でも利用 情報流出の有無を調査(朝日新聞) 2025/04/17 10:56:日本からのオンラインカジノ利用、強制遮断は可能か 総務省が検討会--「通信の秘密」どうなる(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/17 06:00:日本からのオンラインカジノ利用、強制遮断は可能か 総務省が検討会--「通信の秘密」どうなる(CNET Japan 最新情報 総合) 2025/04/16 06:00:東京や大阪などで携帯電話回線の偽基地局を使ったフィッシングなどに対して総務省が関係機関と連携して対応を実施!村上総務大臣が明らかに(S-MAX) 2025/04/15 16:06:東京や大阪で携帯電話の「偽基地局」や「混信」が発生? 総務省は把握も一部回答を差し控える(ITmedia Mobile 最新記事一覧) |