端末の「おサイフケータイロック」と「キーロック」を分けて欲しい。

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2009.07.08

端末の「おサイフケータイロック」と「キーロック」を分けて欲しい。

BAUMで無事に「モバイルSuica」使うことが出来ました。これまで会社のauのケータイでモバイルSuica使っていましたが、簡単にアカウントを移行させることが出来ましたよ。
方法としては
1.auのケータイ(以前使用していたケータイ)のモバイルSuicaアプリのメニューから「機種変更」を選び、アカウントをサーバーに引き上げ
2.ウィルコムのケータイでモバイルSuicaアプリをダウンロードし、「機種変更」を選び、以前のケータイのメアドとパスワードを入れて、アカウント取り込み
3.メアドをウィルコムのものに変更
の3ステップで簡単に終了、アプリはどこのキャリア向けもまったく同じになっているんですね。

ところで、BAUMは「キーロック」と「おサイフケータイロック」が1つの設定で連動しているのですが、試したわけじゃないですが、もしかしてキーロックかかった状態で端末の電池が無くなるとおサイフケータイが使えなくなる?端末の電池が途中で無くなることもよくあるのでこのロックは別設定にして欲しいなぁ。

おサイフケータイに入っている多くても数万のお金は諦めがつくけど、端末に入っているモールの送受信履歴とか個人情報の秘密は守りたい。お金と個人情報じゃあ重みが違うと思うんですが。

Category:#マネー



コメント

いいっすね!=12
001 [07.08 12:34] @SO-NET:モール?
002 [07.08 12:41]匿名@NETHOME:おさいふロックの仕様ってどこで決めるんでしょうね。研究不足も甚だしい。使ったことねぇのか!って怒りたくなる
003 [07.08 12:44]匿名じゃん★19:モールならザザ漏れでしょう(笑
004 [07.08 12:49]匿名@BIGLOBE:>使ったことねぇのか!って怒りたくなる。 ウィルコムに言ってないよな?ウィルコムにそれを求めるのは酷すぎるわ
005 [07.08 13:21] @OCN:使えないガジェットの為にネフロを押し付けたり、ウィルコムさんは本当にロクなことしないですね
006 [07.08 15:41] @OCN:一番最初に使ったのはJALだったが、機内へ入る最終チェックの時、端末の電源落としてたら通らなかった。で電源入れたけど通らなくて、その場で券を発行してもらって入った。あれ、電源入れただけだと画面ロック(ICロック)がかかったままだからダメだったんだとだいぶたってから気づいた。画面のSDカードの隣のマークがICの鍵マークだと気づいたのはもっと後^^;。
007 [07.08 16:09]sage:はい、使えなくなります。予備バッテリ携行をお勧めします。
008 [07.08 20:23]とくめい:そういう話を聞くと、オサイフケータイってかえって不便?って思うけど、世間の評判は上々なの?
009 [07.08 22:02]特命さん★37:おサイフケータイってそんなに流行ってないでしょ。まぁ、関東は別なんだろうけど
010 [07.08 22:56]茶色@SO-NET:>お金と個人情報じゃあ重みが違うと思う・・・じゃあなぜおサイフケータイに一緒にするww


011 [07.09 00:04].@OCN:論点が途中で飛躍してません?間の数行が飛んでると思われ。
012 [07.10 21:36]dasai:ダサい腑ケータイって、一部の人たちにとっては脳内評判は上々のようですよ。ダさいふケータイのためだけに予備バッテリ携行しなきゃいけないのか…。
013 [07.11 10:42]ふぇちゅいんさんふぁん★13:>>012 おサイフケータイもっているけど、電池切れで困ったことはないなぁ。BAUMならなおさら電池の持ちいいんじゃない?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1028
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)506access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)374access

すべて見る