2009.07.07
JR東日本、SuicaのPasoriを利用したチャージ、決済サービスを27日より開始(impress)
秋葉原でPasori投げ売りされだしたとたん、これか!
ってビジネスモデルらしい。でもいいかも。楽天通販で2200円ぐらいで買える。利用には、決済用のクレジットカードとして「Suica付きビューカード」が必要。
まあ、おサイフケータイか、オートチャージが便利で良いかと。
つか、モバイルSuicaアプリのダウンロードサイトが激混みでつながらねー
Category:#マネー
コメント
いいっすね!=10
001 [07.07 10:09]ねずみさん@PRIN:結局関西ではあまり役に立たない…クレジットチャージは(専用カード以外だと)年会費かかるから使い道は少なさそうです。 ↑
002 [07.07 10:53]匿名@INFOWEB:ビューカード以外でも決済できる。ただしモバイルSuica年会費がかかる。 ↑
003 [07.07 11:28]..@OCN:SMART ICOCAのポイントよりVIEWカード経由のSuicaチャージのほうがポイント有利だから関西でもメリットあるだろ。私鉄沿線生活ならメリットないかもしれないが。モバイルSuicaや、パソリチャージはVIEW ALTTEの設置されていない地域のハンデがなくなるということ。 ↑
004 [07.07 11:36]匿名@INFOWEB:モバイルSuicaのエラーが出た時や取り消し処理はJR西日本の改札でやってくれるのか? ↑
005 [07.07 12:49]Suicaが@PRIN:イコカに吸収合併されれば関西でも使えます。関西人頑張ってね! ↑
006 [07.07 13:36]ben@INFOWEB:SuicaにしろWAONにしろ、特定カードでしかチャージできないのは不便ですねえ。そこんとこはEdyやスマートICOCAは便利なのですが… ↑
007 [07.07 16:21]そうですね@PRIN:それにJR東とかJR西とかバラバラに発行せずにJR貨物が出せば地域通貨みたいにならんでよかったのに。 ↑
008 [07.07 22:09].@OCN:JR貨物は旅客駅持ってないからムリでしょー ↑
009 [07.07 22:18]banban@PRIN:かなり有難い…これがやりたくてパソリGet(無料だった)したのに今まで悲しい思いをしてたので。問題はViewポイントが通常の3倍つくかどうかだが… ↑
010 [07.08 01:38]JR貨物なら@PRIN:どの駅もスルーっと。 ↑
011 [07.08 04:59]横★20:KANSAI ↑
012 [07.08 19:53]お:オサイフケータイをチャージしたいなあチャージ時のパケ代が地味に嫌なんだよね ↑
この記事のアクセス数:1494
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)506access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)374access