水力発電する水道管「Energy Saving Pipe」

カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)



↑B


2014.02.10

水力発電する水道管「Energy Saving Pipe」

まだコンセプトの段階っぽいけど、どれぐらい発電出来るかな?

Category:#電力・エネルギー



コメント

いいっすね!=13
001 [02.11 01:09]放射熊@Dion:位置エネルギーで給水するシステムなら意味があるけど、その位置エネルギーを作るのに内燃機関や電力を用いているなら本末転倒。また、明かりのためにせっかくの貴重な水資源を給水システムから取り出さなければならないので、高地に豊富な水源がある場合や風力などにより十分な量の地下水を揚水できて高置タンクに貯水している場合に効果がある。でも、そんな場合にはこれを使わなくても容易に電力が得られそう。
002 [02.11 11:00]@Biglobe:RTGで良いじゃん
003 [02.11 11:23]hoge:古代ローマ人「せっかく水が遠くまで流れるように、最小限の角度を計算して傾斜作ってるのに、水の運動量奪う設備勝手に置いたら水が滞るじゃねーか!」という内容の現代版が起こるな。
004 [02.11 12:32]通りすがり@Asahi-Net:給水ってかなりシビアな圧力調整してるからね。電力使って。東京都水道局はサッカーの試合とかをテレビでチェックして試合が止まる度に水圧を上げたりしてる。一斉にトイレ行くから水圧を上げないと止まってしまう。給水塔のあるアパートならまぁ...。岐阜県は田んぼの用水路とかで発電してる。
005 [02.11 23:00]可愛@Plala:下水で発電するシステムは10年以上前から実用化されてるね
006 [02.12 00:01]@InfoWeb:日本の周囲にある潮流を使った発電システムの実現はまだか…
007 [02.12 14:19]ぽこ@OCN:センサー式の自動洗浄トイレは発電機+バッテリー内蔵なの電設工事不要と聞いたが?
008 [02.12 18:59]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★56:>>007 そういう電源の確保が難しい所ならわかるけど、既存の電源のあるところでわざわざやるのはムダだよね。
009 [02.12 23:26]jfww@Dion:浄水場のポンプ圧を奪ってるわけだから、吸い出した電力の数倍(発電効率による)、浄水場側のポンプの消費電力が増える。広い意味で盗電だよね、これ。
010 [02.14 20:21]ぅぃ@OCN:設置コストとメンテナンス等を考えると、採算性が低そうだな



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#電力・エネルギー(記事数:320)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る