ツイート
2013.12.28
面白い。
Category:#マネー
コメント
いいっすね!=25
001 [12.28 14:23]+-+@Plala:解説をみると、住宅ローンで金利を取るのではなく、住宅を一旦イスラム銀行が購入してから借り入れ者にリースするという形でリース料金をとるのですね。 金を貸すだけで金を取る通常の銀行にくらべ、貸し手側にリスクがあるように見えるけど、高めの料金を設定するのでしょうかね? ↑
002 [12.28 15:08]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★55:「宗教上の理由で、金銭の使用に対して利子を課すことが禁止」、、、だから物を貸して利益を得る。て、なんか詭弁クサいなぁ。仕組みは悪くないけど。 ↑
003 [12.28 15:52]わ:マネーゲームで経済を狂わせる資本主義よりこちらの方が健全だよね。イスラム教自体は時代錯誤と思うけど、これはいい考えだと思う。 ↑
004 [12.28 19:37]匿名希望@Au:イスラム金融の記事は、一時期、JALの機内誌に、よく載ってたよな。 ↑
005 [12.28 20:29]ホワイトバード@OCN:仕組み自体はオペレーティングリースなだけのように思えるんだけど^^; オイルマネーか次の成長市場としてか、別の意図があるように思えますね^^; ↑
006 [12.28 20:53]。@InfoWeb:不況を立て直すのなら地域通貨が最強。直ぐに圧力で潰されちゃうけど。 ↑
007 [12.29 16:20]hoge:>>003 じきに、イスラム教公認だが、実質マネーゲーム準拠のイスラム金融商品が出てくるに違いなく。で、イスラム教内で、あの隣の指導者はなんであんな邪悪な商品を公認したんだ、みたいな話になって、イスラム教内で宗教紛争になる姿が見える。金融商品規制が宗教紛争になる悪夢。 ↑
008 [12.30 11:41]+-+@Plala:金利的金融にくらべたら極々微小な量のマネーですが、バブルを生まない金融商品が生まれたのなら歓迎したいですねえ。 ↑
2022.03.01米国政府はドル支配を維持するためにステーブルコインを受け入れなければならない2コメ
2022.02.25カナダで死ぬまでの生涯収入を保証する投資ファンドが登場6コメ
2022.02.19住宅ローン控除「築年数緩和」の重すぎるリスク 築年数要件は事実上撤廃、中古の利点と問題点1コメ
2022.02.04訃報、今年は確定申告期間の延長無し2コメ
2022.01.28PayPayのボーナス運用に「テクノロジーコース」が追加1コメ
2022.01.24ゆうちょ銀行の小銭有料化で神社が賽銭で赤字に23コメ
2022.01.20マイナポイントのご褒美、追加の1万5千円分は6月から4コメ
2022.01.14米銀行団体初のステーブルコイン、USDF発行へ1コメ
2022.01.03「生産緑地」を解除された山手線の内側2つ分の土地が住宅市場に流入する「2022年問題」初年5コメ
2021.12.28年間費無料のAmazonのクレカ、作るだけで今なら9000円もらえる27コメ
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)697access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)513access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)383access