国土交通省、電子マネーでの乗車料金1円単位を容認へ。切符は10円単位のままで、電子マネーの方がお得に

カテゴリー:#マネー(記事数:999)



↑B


2013.10.17

国土交通省、電子マネーでの乗車料金1円単位を容認へ。切符は10円単位のままで、電子マネーの方がお得に

Category:#マネー



コメント

いいっすね!
001 [10.17 17:58]ななしくん@OCN:IC乗車券が使えない地方は関係なし。てか切符の券売機をEdyとかに対応させろよ国土交通省さんよ。
002 [10.17 18:19]まあ@Ucom:定期には関係ないし、大阪では割引して売ってる券売機の方が安いし。システム改修の費用が嵩みそうだな。
003 [10.17 18:39]@Dti:IC乗車券と電子マネーは別。 >>001 電子マネーも相互運用をもっと広めてもらいたいよね。JR東は手数料収入を囲い込みたいのかもだけど、もたもたしてればまた黒船来襲でw
004 [10.17 21:21]特命さん★64:1円単位で乗れるなら、1円単位でチャージさせろ!って人類最強大阪のおばちゃんは怒ることでしょう。
005 [10.17 22:31]@Biglobe:みんな課税を当たり前に考えてるけど、交通運賃は消費活動ではなく、目的地で何かをするための移動手段に過ぎない、はず。バスや地方交通には確実に打撃だし、ICだけ安めにするとかも、弱者には辛い施策ですよ。
006 [10.17 22:38]Mtaka@OCN:現実的な対応でしょう。つかICがどうかよりは紙キップは10円単位にするしかない、という方向じゃない?もともとIC(というか非接触)は機械故障が低いのでその意味で割安になっても変じゃないし
007 [10.18 06:19]>>006:IC乗車券にはシステム導入費用が加算されていないけどね。
008 [10.18 11:05]名無しの権兵衛。@InfoWeb:>007紙切符にもシステム購入費用は掛かっていますよ。
009 [10.18 14:14]>>008@OCN:磁気切符システムは導入してから時間がかなりたっているから、減価償却は(ほとんど?)終わっているのでは?今かかっている主な費用ってメンテナンス費だと思うのだけど・・・
010 [10.18 18:24]ななしくん@OCN:>>003 「電子マネー」と書くと「山奥の○ーソンでも使えるじゃねーか(ドヤァ」と反論されそうなので、あえて「IC乗車券」と書いたの。


011 [10.18 18:30]ななしくん@OCN:せめておつりが一円単位で出てくるように券売機を改修・・・は面倒くさいな。それこそ1円5円も投入できるようにしろ!って人類最強大阪の(ny
012 [10.18 18:33]ななしくん@OCN:今気づいた。003@Dti氏の「IC乗車券と電子マネーは別。」は管理人さんに向けて書いたんだよね。ごめん。
013 [10.18 20:08]とくめい★41:交通系ICカードの種類によってポイントついたり割引したりプレミアムがついたりお得な場合もあるけど、Suicaやpasomは振替乗車に対象でなかったりクレジット機能がないと特典が全くない 鉄道:鉄道における交通系ICカードの導入状況について - 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_....
014 [10.18 20:35]とくめい★41:鉄道会社のサービスは関東より関西の方が進んでいる。鉄・軌道事業者の回数券(1) - デスクトップ鉄の雑記帳 http://d.hatena.ne.jp/desktoptetsu/20120....
015 [10.18 21:13]@Dti:>>013 PASMO/Suicaでも振替乗車は利用できる。単に定期券でないと(支払い済み区間でないと)振替できないだけ。特典については今回のがそれに該当する。ただ既に時々しか使わない人間に対して様々な不便を強いている上に、価格までというのは本当にいいのかという話はあるはず。まあ掲示板だと「自分さえよければいい」って空気になりがちではあるけど。
016 [10.19 06:35]とくめい★41: 鳥取市の100円バスは今年4月から電子マネーのWAON・iD・QUICPayが利用可能らしい。WAONで乗車できるバスは全国唯一。当初は楽天Edyも使える予定だったけどシステム具合でまだ使えないらしい。
017 [10.19 09:01]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:iDでバス、Edyでタクシーは既にあるので、技術的な理由じゃなくて大人の事情なんじゃないかな。
018 [10.19 13:24]とくめい★41:ICカードの運賃について|使い方|駅探http://ekitan.com/help/ic_card.shtml JR東日本、東北BRT専用のICカード「odeca」導入…8月3日からhttp://response.jp/article/2013/05/16/19....

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る