ツイート
2013.10.10
ネットバンキングは「預金者保護法」の対象外、ネット経由の不正行為でパスワードが安易、管理に問題があった場合は保護されない場合も
パスワードが生年月日や車のナンバーだったりすると、管理に問題があるとみなされる場合もあるそうです。
Category:#マネー
コメント
いいっすね!
001 [10.10 23:37]まあ@Ucom:パスワード10桁以上設定してるから大丈夫かな? ↑
002 [10.11 09:38]匿名@Opera:ネットバンキングって実店舗が無いオンライン専業の銀行の事なのか? UFJでネット主体の利用ってのは保護されるのかな? エコ通帳にしてるから通帳は無いんだけど…。 ↑
003 [10.11 10:01]匿名:桁数の問題じゃねーだろwwwバカすぎるw数回でロックされるんだから総当たりできねーだろうがwwwまぁこういうバカがいるからバックドアで抜かれて被害者が出るんだろうなw ↑
004 [10.11 10:21].:↑みたいなバカが被害者になるのか ↑
005 [10.11 10:47]京ポン3B(意地でもエッジ)★23:効果があるかどうかわからないけど、ネットバンキングするときはVMware(仮想マシン)立ち上げてやってます。 ↑
006 [10.11 11:05]@Dti:>>002 インターネット経由での取り引き全般。預金者保護法はATMやCDからの手続きからの保護のみを想定していて、ユーザーのPCや携帯電話などは対象外。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17H.... (「現金自動支払機」の語が見えると思う) ↑
007 [10.14 16:59]ホワイトバード@OCN:大手の銀行だと、電子証明書をインストールして取引するネットバンキングが一般的ですが、パスワードプラスそのパソコンでないと取引不能なので、関係者以外の不正引き出しって難しいのかな?^^; ↑
→カテゴリー:#マネー(記事数:999)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)