2013.09.29
ソフトバンクが解約違約金の最高額更新!一部プランの3ヶ月以内の解約違約金を9975円→25725円
何度も言うが、法律で解約違約金は完全禁止すべき。端末代金をクリアにして、MNPで足の引っ張り合いしなければ解約時に金を求められる理由は無いよね。ウィルコムも含めて3年に一度の解約タイミング以外は違約金1万円とか、ハレー彗星じゃないんだよーw
どこのキャリアも「他のキャリア止めてきたら金あげます!!!!」とか汚ったねー商売してるし
ハレー彗星→阪神→プロ野球の連想で思い出した、広島カープ、クライマックスシリーズ初進出おめでとう!!!俺一応広島ファン。
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
コメント
いいっすね!
001 [09.29 10:05]特命さん★64:端末代金は一応クリアになったはずなんですけどねぇ。一括0円に月々割が付くという以前より酷い状況になりましたけど。 ↑
002 [09.29 10:13]^^:3ヶ月くらいの我慢なら問題ないかなぁ、ただし1週間?2週間の返品期間設定&端末持込新規は別が前提。それで今みたいに安くMNPできるなら良い。たしかに変な商売だとは思うけど・・・。 ↑
003 [09.29 10:43]匿名:>>002同意。契約して電波入らなかった時とかの救済は欲しい(一応、返品キャンペーンはやってるけど)。あと、購入時の違約金は初回3年は仕方ないとしても(安く買わせてもらってるんだし)、それ以降また3年更新ってのはなんだかなぁ…。勿論、持ち込みでも縛られるのも。 ↑
004 [09.29 12:17]talk鳴:この件で何度か裁判してるよね。消費者団体には頑張ってもらいたい。 ↑
005 [09.29 12:36]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:分離プランもインセ再開もMNP割りも解約違約金も、汚いことはたいてい孫社長が始めて他社は仕方なく追従してるんだよね。たしか。 ↑
006 [09.29 12:53]匿名さん@InfoWeb:初期にコストを先払いしてるのに解約違約金の発生するプリベイド。 ↑
007 [09.29 13:32]匿名:>>004 違約金裁判はauだけ一度負けたんだっけ?(その後控訴して逆転)。ドコモとSBは勝ってたはず。この辺、抱えてる弁護士の腕なんかな。 ↑
008 [09.29 14:21]r@InfoWeb:ハレー彗星か。懐かしいな。しかし年がばれてしまいますな。それにしても解約違約金は私も確かにどうかと思いますな。端末価格は上がるでしょうが、やはり解約違約金は廃止すべきでしょう。 ↑
009 [09.29 14:23]r@InfoWeb:>>007 地裁判決は、多くの場合で増えすぎた弁護士の仕事を増やすためにあるものですから、判決に意味はありませんよ。 ↑
010 [09.29 15:33]>@Plala:もやは、違約金の算定根拠は無いって事だな。。 ↑
011 [09.29 18:28]メガキャロの人@InfoWeb:各社とも解約させないように必死。かといって長く契約続けても通信料金は高いまま。いつまで釣った魚にエサをやらない仕組みを続けるんだろう・・・。 ↑
012 [09.29 21:31]匿名@NetHine:ドコモなんかは長期利用者優遇の方がトータル的には得な気もするのだが、周りがそれを許さないのだろうねー。新規契約者数が少ない!!ってな。 ↑
013 [09.30 00:22]差@Dion:あ、そうか、SBMの新ルールはウィルコムに来る可能性が高いのか…。 ↑
014 [09.30 07:41]@@OCN:違約金て契約期間内で減算されていかないとおかしいよね。 ↑
015 [09.30 09:30].:そうだね、完全禁止にして最初にみんなに3万払わせるといい。もしくは、最初に払うか、やめた時に払うか選択させるって言うのはどうかな? ↑
016 [09.30 23:42]特命さん★64:嫌なら違約金がかからないようにオプションとか割引をつけなければいいだけなんだけどね。ウィルコムにその選択肢は無いに等しいけど。 ↑
017 [10.01 18:50]XminiUser:高値で端末を売りつけて割引で返す、けど基本料からは引かない順サヤ商法もSBM発祥だもんなあ。だから最初の2年は仕方ないとしても、それ以降はもっと安くなるはずだろうね。MNPでトントンだから良いだろってことなのかな。どちらにせよSIM free+MVNO最強。Nexus5が待ち遠しい。 ↑
018 [10.02 20:13]匿名:一括ゼロ円端末で契約すればプランの違約金だけで済むでしょ。 それか端末を一括で支払うか。(7万円位?) 2年間安く使える変わりに違約金がある、それが嫌なら少し高いプランで契約して違約金を払わないか。 契約の時に選択出来るんだから問題はないはず。 違約金が嫌ならずっと同じ端末とキャリアで使い続けるしか無いねw ↑
019 [10.02 20:17]匿名:私はMVNOのSIM使うようになってからキャリアの契約に縛られなくなり基本的にSIMはそのまま、端末はSIMフリーなのをネットで購入してるんで関係ないねw 今どきキャリアに縛られる時代でもないし。 メールはGmailで十分、通話はPHSとSkypeでやりくりすれば両方で3000円以内でおさまるんで助かってます。元々iPhoneとかiOS系が嫌いだから案外端末は安くてにはいりますw ↑
この記事のアクセス数:1994
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ
→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)692access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)501access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)450access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�∝、夊ィ隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)395access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)368access
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・ワイモバイルなどの日本の携帯キャリア特有の情報を扱います。日本通信やIIJmio、mineo等の各キャリアの回線を借りて商売をしているMVNOキャリアに関する情報はこちら