静岡県が全国学力テストの点数が平均点以上だった校長先生の名前をウェブサイトで公開

カテゴリー:社会(記事数:900)



↑B


2013.09.20

静岡県が全国学力テストの点数が平均点以上だった校長先生の名前をウェブサイトで公開

当初は「平均点以下」を発表する予定でしたがクレームがつき方針転換したそうですw。
507校中、平均点以上は86校でした。

リンク先には「子供の学力は先生の責任である」という知事自らの意見が述べられています。

静岡県知事の行動を

Category:社会



コメント

いいっすね!
001 [09.20 18:08]まあ@Ucom:家庭環境とかで成績が変わると言われてるのに・・・家で勉強しないと成績なんて上がるわけない。教師だけの責任にすな。本当に短絡的な発想しかしない連中だな。
002 [09.20 18:33]まあ@Ucom:これを支持してる奴にちょっと質問。義務教育というのと学習指導要領という文科省が決める内容と、塾との違いをどう思ってるか知りたいな。全部を塾化させたいのなら、義務教育は無くすべきだし、個人で成績を云々いうのだったら私立に入れたらいいだけだと思うんだけど? 少なくとも公立は塾では無いことは確かだよね?
003 [09.20 18:41]@Dti:潤沢な予算や教員の人事権を校長に渡すくらいはしたのかなあ。するわけないよね。あと出来そうなのが点数が低い児童をテストに参加させないくらいか。
004 [09.20 18:41]WILCOM:学校名非公開を条件に始めたなら、今回は非公開にするべきなんじゃないの?次回から公開すればいい。
005 [09.20 18:51]@Dti:ところで静岡だと公立小学校って選べるの? 山間部でなくとも地理的に選択肢がない地区は多いだろうけど、選べもしないのに「よい学校ではない」という烙印を押されても保護者としては困るんじゃないかなあ。
006 [09.20 19:14]特命さん★64:そもそも、校長の就任時期の関係で校長の実力関係ない場合もあるって話だね。橋下並のパフォーマンス知事でしょ
007 [09.20 19:26]なぜ校長?@Prin:赴任した直後ならどうしようもないじゃん。やるなら学校名と過去も含めていつ赴任したかにしないと・・・。
008 [09.20 21:38]ホワイトバード@OCN:平均点以上が86/507って、静岡ってレベル低いのかな?^^;
009 [09.20 23:43]絶対匿名:SDが分からないけど86/507は惨敗。なんだかんだと学力が低いことの言い訳をして、何もしなければ米国みたいになるよ。公立校の塾化反対とか甘いこといってると、知識層はインド人と中国人に独占されちゃうよ(米国はそうなりつつある)。
010 [09.20 23:44]匿名@OCN:川勝っておっさんは、ロクなことをしないな。


011 [09.21 00:03]匿名@Au:反対している人の気持ちはわからないな。校長だけの責任とは思わないが、学校の責任は大きいよ。家庭環境?そんなに数多くの家庭に問題があるか?学ぶ意欲の基本は学校教育だよ。屁理屈こねてないで、真面目に学ぶことに向き合え。
012 [09.21 00:19]まあ@Ucom:>011 現場を知らん者の発想だよね。知り合いに教師がいたらきいてみな。「真面目に学ぶことに向き合え。」? お前の行ってた学校にそんな奴がどれだけいたか思い出してみな。
013 [09.21 00:24]まあ@Ucom:>011 こういう奴のおかげで、学校現場だけじゃなく様々な職場で上から机上の空論を押し付けてくるんだよな。大阪に来てみな。どれだけの学校が学級崩壊を起こしてるか。俺の通ってた学校でもどれだけ荒れてたか。おれの学生時代、同和地区から離れてたけどそれでもすごかったぞ。現実は理想を持ちだして来てもよくはならんのじゃ。
014 [09.21 00:28]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★54:>>005 学校選択制の地域でも問題があって、全国学力テストの結果が学校の優越を決めるので、教師ぐるみでのカンニングが横行してたりもするのです。子供の成績をつけたり、指導の参考にする“学力を計るテスト”とは全く別物として扱われているのです。
015 [09.21 00:35]まあ@Ucom:ちなみに俺の小学校時代は、周りに団地が多かったのもあるけど、経済的に問題のある家が多かったらしい。まあイジメとか当たり前。親が帰って来ない家とか、育児放棄とか、挙句の果てには同じクラスのやつが授業の途中で学校を脱走してクラス一同で探し回った記憶もある。当時は40人で担任1人だったかな。今はモンペアのおかげで教師は更に大変だろうな?。
016 [09.21 00:43]まあ@Ucom:あと俺の住んでたとこでは、被害妄想が行き過ぎて新聞受けに入れてる新聞に火を付けたおばさん(子供が自分と歳が近かった)がいたり、同級の奴がどっかの家に入り込んで水道を全開にして水浸しにしたりしたり。下着を破ってたり、本を捨てたりしてた奴もおったな?。でも、ここはまだマシで、2つ先の校区はこんなんであんなんで・・・と、いや?すごいとこだったな。(笑)
017 [09.21 00:50]特命さん★64:校長の能力より地区の問題のほうが大きいだろうけどね。学力だけを公表する必要性がどこにあるのかは疑問だ。最悪、成績の悪い子を欠席扱いにすりゃ、平均値は上がるはずだし。
018 [09.21 01:09]まあ@Ucom:成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査 http://www.asahi.com/edu/student/news/TK.... 今の労働環境を改善したら上がるかも?(笑) まあそんなわきゃないけど。
019 [09.21 01:10]十津川:静岡県は,小学校教員1人当たりの児童数は6番目に多い。埼玉,神奈川,愛知,東京,静岡の順。このへんも考えていかないと,底上げは難しい。予算配分は知事の責任分野。
020 [09.21 01:57]@InfoWeb:子供が学校に入る親御さんは、教育委員会やPTA参加を目の当たりにする事になるが、愕然とするよ…何この馬鹿な団体制度は!?と。

021 [09.21 02:12]匿名@OCN:011は是非教師になって欲しいね。生徒みんなやる気でいっぱいになるって素晴らしいやん。って、アホかw
022 [09.21 03:02]匿名:>>11 馬鹿だと思われるから、その話他でしない方がいいよw マジで
023 [09.21 10:15]匿名@Au:現実を見ない愚か者たちの喚きが笑えるw 現実を見るのはどっちだって話。お子さんの教育頑張れよ、マジで
024 [09.21 10:50]7c@InfoWeb:テストの点数が良いことと、頭が良いこととは、必ずしも同じではない。また、全員が60点を取って平均60点と、100点から30点までばらけて平均60点と、どちらを評価する気なのか。順位付けだけでテストの結果を評価するのは、手抜き過ぎるだろう。
025 [09.21 12:45]アメリカでは@OCN:似たようなことやって、先生が生徒にカンニングさせるっていう問題が起きてたね。前にドキュメンタリーでやってたけどなんか悲しい気分になったのは覚えてる
026 [09.21 12:50]そういえば@OCN:親の稼ぎが基本的に子供の学力に比例するという研究結果とか、日本は、国が教育にかける額が先進国の中で劣等生だとか、そういうのは一緒に公開しないの?
027 [09.21 12:52]そういえば@OCN:親の稼ぎが基本的に子供の学力に比例するという研究結果とか、日本は、国が教育にかける額が先進国の中で劣等生だとか、そういうのは一緒に公開しないの?
028 [09.21 13:10]@Dti:>>009 アメリカはそれでもいい、というか逆にそういう人材を集める国でしょ。日本もそういう人材を「輸出」してきた。これからどうしたらいい?>>011 いわんとすることは判る。ただ教員を万能視しすぎじゃないかな。優秀な講師を集めてそれに担わせられるだけの生徒を集めればいい塾予備校とは違って、公立校は学区内の全児童を受け持たねばならないんだし。あとこの方向に「努力」させることは出来るけど、「責任」を負わせられるほどの「権限」は与えられているのかな、と。
029 [09.21 13:11]学校名も報道されとる:http://www.at-s.com/news/detail/77516497.... 県議会どうするのかね。
030 [09.21 15:16]ふぇちゅいん(イク麺) TW★48:俺は今回の発表の仕方ははほどほどに圧力かけられてちょうど良いと思うな。脱競争なんて流れになるとグダグダ進行するし、競争すぎると某下朝鮮みたいに人間性が失われる死ねw。

031 [09.21 22:11]まあ@Ucom:>>031 競わせるのはいいと思うけど、関係のない管理職を煽ってどうするの? 勉強しない子供の親にやらせろっていうの? 圧力の掛け方がまず間違ってるんだよ。 大阪では民間校長が思うように出来ないからって無責任に数ヶ月でやめたけど、学習指導要領というのがある以上、学校でやれることは限られてるし、子供の理解力に差があるから思い通りにはいかないよ。
032 [09.21 23:06]@Dti:まあまあ。既にやられてしまったことだから。知事も「うまく指導できず困っている教師は勇気を持って申し出てください。助けます」と仰ってるそうだし、それに期待しましょう。ブラック企業だと解職の可能性もあるけど、*教育機関は知事から独立してる* からそんな虞はないし。
033 [09.21 23:13]まあ@Ucom:(橋下徹肝いりの) 公募校長トラブル「11分の6」の衝撃、研修や採用基準の見直し急務に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201309.... 品格もそうだけど、企業と同じイメージで教育を考えてる連中が多いんだろうな?とおもった。
034 [09.21 23:17]まあ@Ucom:>>033 助けないと思いますよ。 大阪では橋下徹が府知事時代に、ネコババを告発した大阪市の職員を解雇した当時の平松市長を非難してましたが、自分が市長になっても何のアクションもありません。(少なくともその後は報道されない) 所詮、パフォーマンスだから口先だけだと思いますよ。
035 [09.21 23:21]まあ@Ucom:大体にして、「うまく指導出来ない」って子供が全員10教えたら10憶えるわけじゃない。10憶える子供もいれば1も憶えられない子供もいるでしょう。マンツーマンだったら改善はするかもしれませんが、一人の子供に付きっきりになれば他の子に影響するし不公平でしょ。自身のパフォーマンスと責任のなすりつけは見苦しいわ。
036 [09.22 00:14]elmomilk@hiroshima@Biglobe:まあ皆さん仰せのことはわかるんですが、人口減少社会で包括的コクリョクを維持するのは間違いなくキョウイクな訳で。その辺りをどのように考えるのでせう?
037 [09.22 00:33]まあ@Ucom:>037 理想論はいくらでも書けますが、学校改革と共に今の家庭というのも考えないと絵に描いた餅になるでしょうね。親も子供もみんな教育に熱心だったらいいんですが、共働きの家庭が多く、またブラック企業に代表されるような労働時間が長い家庭環境だと、子供の事は疎かになりやすい(余裕が無い)ので、それも無理。昔は家の外は男の仕事・家の中は女の仕事という感じだったんですが、今はそういう時代ではない。
038 [09.22 00:37]まあ@Ucom:また、教師なんかの聖職者というのが昔と違い、サービス業の延長で見られてるので権威が落ちてなめられてるから言うことを聞かない子供も多そうだし、マスコミは事ある毎にバッシングしますしね。あくまで教育と学業は子供の姿勢次第なんですけど、精神論や教える方が悪いという責任転嫁に走りやすい傾向が見えます。(授業に関わっていない校長を持ち出す事からもわかりますよね)
039 [09.22 00:43]まあ@Ucom:だいぶ前ですが、”友達親子”みたいなのが問題になってましたけど、叱れない親が出てましたよね。勉強なんて好きな子は稀だから、言われないとしない子が多いと思うと、学校だけの問題とは言い難い。やはり家庭環境の要素も大きいと思います。 >>037 の方はどう考えてるのでしょうか?
040 [09.22 13:12]@Dti:>>037 「コクリョク」とやらがどういう意味かは判らないけど、優秀な人材を育てる方策の立案実行は国の管轄であり地方自治体の業務じゃないよね。権限もそうだし、予算規模的にも(今回予算付けたかは知らないが)。それにこの話は最初から平均より低いもののみに注目していて、優秀な人を伸ばす・増やすことははなから考慮外。

041 [09.22 15:30]匿名@OCN:ここのアンケートでバカ知事支持が半数もいるのに驚き。大人は皆教育を受けてきたはずなのに、この程度の認識ってヤバくねえか?
042 [09.22 18:12]ふぇちゅいん(イク麺) TW★48:>>042 間違っているかどうか以前にその考え方がヤバいよ。どちらの意見も100%正解でも不正解でも無いというのが間違いの無い真実でしょ。
043 [09.22 18:52]匿名@OCN:そういう詰まらない意見はどうでもいいんだよね。目的が何か、その目的を達成できる手段として正しいのか考えてみなよ。ってか、>>043みたいな説教を相手がどんなバックグランドを持っているか考えずにするほうがヤバいよwかなり恥ずかしいと自覚すべきだよ。マジで。
044 [09.22 19:30]うぃ★43:何かえらい反応されている方がいらっしゃいますが、ただの高評価としての名前公開でしょう。で、その学校の代表責任者として校長の名前を挙げると。誤解しているようだけど、評価されているのは「校長本人」じゃなく「学校」でしょ。時期がどうのだとか現場に出てない管理職云々なんてのは筋違いでしょう。
045 [09.22 19:42]うぃ★43:まあ@Ucom<どうやらあなたは現実主義者のようですが、ものを良くしていくのに最も必要なことは「現実を見ること」じゃなく「理想に向かって努力すること」ですよ。現実は理想がないと良くはなりません。 @Dti<優秀な人材を育てるのは管轄は国でも社会の義務ですから、国の業務であり、自治体の業務でもあります。というか教育自体がそれなんですから、そこに国と自治体を分けるのはナンセンスでしょう。
046 [09.24 01:19]はすし@InfoWeb:遅まきながらコメント。「>1」さんの家庭環境に色々意見が出てますけど、「これ実は『家庭環境≒地域環境』っていうナイーブな問題も含まれてるんだよ。」って、とある関係者から教えてもらったわ。京都出身の知事だったら尚更そんなデリケートなネタ提供するなんて愚の骨頂。情報公開が正義だと思ってる単純な人たちにはもう少し勉強して貰いたいもんだ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る