2013.05.07
ドコモが、タクシー無線に使えるFOMAトランシーバを開発。パケット通信も可能
- NTTドコモ、タクシー無線に使えるFOMA対応トランシーバを開発 - CNET Japan 2 users 4いいね (朝日新聞デジタル)
今後、パケット通信を利用した各種サービスを組み合わせて売り込むみたい。
Category:#情報通信
コメント
いいっすね!
001 [05.07 21:46]見学者:国道どこそこ交通安全も隠語止められるし、タクシー間の通信も可能になるし、GPSで位置情報も取れる。防犯カメラ画像も数秒に1回基地局に伝送されそうだなぁクレジット電子決済も出来るのだろう ↑
002 [05.07 22:10]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★52:そうなんです。実はタクシーの運ちゃんはああみえてみんな特殊無線技士なのです。そんじょそこらのケータイマニアとは、それだけで格が違うのです。 ↑
003 [05.07 22:14]見学者:タクシー基地局は、高コストなスカイツリーとか円海山とかetc、ロケーションに優れている所に基地局を設置しているので、パケット代のみで済むなら従事者免許の講習・取得も不要になり、大幅なコストダウンが期待出来ます。また不感地帯がほぼゼロになるので、これも大きなプラスです。なので、>>001 の事項を加えて大きなメリットがあります。 ↑
004 [05.07 22:22]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★52:プッシュトークがかつて流行らなかったのは、これのようなPTTスイッチ付きのマイクをサポートしなかったからでしょう。高額な違法無線装置を利用している長距離ドライバーを取り込める可能性があったのに、時期的に行政からの力がかかるを恐れたのかなぁ。どっちみち終わってしまったけど。 ↑
005 [05.07 22:40]見学者:違法CBはいまだに存在してますよ。こっそりと目立たないように。彼らは業務無線と言うより、眠気覚ましの無駄話って所です。ただしテレビが映らなくなる現象は、デジタル化で解消。MCAは完全に淘汰されること確実。 ↑
006 [05.08 00:09]@Dti:ソフバンのパクリじゃねぇの ↑
007 [05.08 02:47]特命:ソフバン以前に九州の会社がやっていた ↑
008 [05.08 07:07]とくめい★37:実験は2010年11月からで本格導入は2011年11月から業務無線の時代は終わるか…来年4月、スマートフォン配車でタクシー新時代 - MSN自動車| ニュースhttp://car.jp.msn.com/news/technology/ar.... ◆名古屋のタクシー会社が全国に先駆けて実用化へ スマートフォンを利用したタクシー向け配車管理システム「SMART」の本格導入を開始http://www.realize-mobile.co.jp/w/ja/new.... 使われる機種はWindows Mobileを搭載したスマートフォン「SoftBank X02T」(東芝製) ↑
009 [05.08 13:23]特命:http://www.exseli.com/dmca/タクシー無線の子機側は無線の免許はいらないはず ↑
010 [05.08 19:52]hoge@Plala:>>009 そのリンクの機械は全部、携帯電話網およびMCAを使うシステムだからややこしい。こっちのほうが免許が要らない理由が正確な内容。http://taxi.tanaka-denki.co.jp/abouttaxi.... ↑
011 [05.08 20:37]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★52:>>008 目的が達せれば話す必要は無いのか。。。 >>010 これは知らなかった。勉強になりました。でも監督業務がその無線越しってのは、矛盾を感じるねw 基地局から呼びかけない限り、移動局からはしゃべっちゃダメみたいなルールなんだろうか。 ↑
012 [05.09 00:33]特命:>>010 リンクは九州の会社で似たようなものがあった件で、主任無線従事者とは別。タクシー無線だと基地局の操作は三陸特。誰でも取れる。 ↑
013 [05.11 21:34]通りすがり@Excite:これ、スマホに搭載して、操作(PTTとか)はアプリで対応すれば、月300円くらいなら使う。docomoはしないだろうけど。LINEと変わりないか? ↑
この記事のアクセス数:883
2022.02.25GoogleやMicrosoftより安いクラウドストレージサービス7選2コメ
2022.02.08ドコモが固定電話に参入、月1078円の「homeでんわ」発表。固定回線不要でこれまでの番号を使用可能。9コメ
2022.02.06人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」を実際に使ってわかったという問題点とは?7コメ
2022.02.04楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し25コメ
2021.12.16mineo、データ通信SIMで「020番号」で始まる「3ケタ増えて14ケタの電話番号」を提供へ11コメ
2021.12.12SMSに届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない21コメ
2021.12.10MVNOのシェアが2019年の13%をピークに減少し10%に12コメ
2021.11.29ソニー、個人向けローカル5Gサービスを来春提供、マンションなどを5Gでネット化。容量制限なしで月額5000円前後2コメ
2021.11.28ドイツ、通信速度が遅いISPに割引を強制する法案6コメ
2021.11.17ソフトバンク、歩行者とクルマによる事故低減に向けた技術検証を開始1コメ
→カテゴリー:#情報通信(記事数:716)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access